ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年12月24日

チャイナクオリティ?



ショア・オフショアともにアジングで愛用しているワームのジャッカル ペケリング

売っているワームをよく見てみるとバラつきがありすぎることが判明!



にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



ボートアジング・バチコンでは個人的には定番ってぐらいのワームなので、結構なパック数を今まで購入していたのに品質にバラつきがあることなんて全く知りませんでした


なのでいつも通りに釣具屋でよく見ずにまとめ買いして帰って、机の上にだした時にあれ?微妙に色が違う?って気付くことに










画像では少し分かりにくいですが分かりますかね?






パッケージから出すと分かりやすく、結構違いがありますよね?

カラーはどちらも同じグローチャートシルバーフレーク


パッケージをよく見ると、MADE IN CHINA と MADE IN JAPANの2種類



ちなみにどうでもいいことですが、日本製の方はワームを互い違いに並べて入れてあり、他の手持ちのパッケージを確認しても同様の入れ方なので作業者の拘りか数え間違えないようにやっているからかな?(中国製は適当に入ってます)






正直なとこ中国製だろうが日本製だろうがどっちでもいいけど、明らかに中国製の方が品質が低いので検品に差があるのかも知れません


メーカーも中国であろうが日本であろうがどこの国で作ろうが、品質にバラつきがあるのはダメでしょ!


現地で検品があまくなったとしても、日本国内で出荷前に検品するのが普通なのでは?



それともリールやロッドと違って、ルアーは品質にバラつきがあって当たり前って感じなのかな?



私も違う業界とは言え製造業をしているので、このバラつきはありえへんし無いわ~って思います


入ってる本数すら正しいのか怪しく感じてしまいますね





ワームは製造工程上、ラメやグローに偏りが出来るので多少は仕方ないと思いますが、あまりにもバラつきがあると他の商品も検品は大丈夫なん?っても思っちゃいます


たまたま今回は日本製と中国製の切り替え中のタイミングで買ってしまっただけなのか、もともと色んな国で製造しているのか?




こんな印字もありました・・・




安いと言っても1本当りは約60円とそこそこの値段がするし、消耗頻度を考えると結構高いもんだと思うんですけどね?



単に気にしすぎなだけかも知れませんが、あまりにもバラつきがあると違うカラーみたいになってしまうし、今まで気にせずに買ってただけにモヤモヤする出来事でした・・・



これからは良くパッケージを見ると言うか、中身のカラーや本数を見てから買うようにしようかと思います




にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



ジャッカル(JACKALL) ペケリング

よく釣れるけど、もう少し品質を安定して欲しいな~











  


Posted by ももじり at 08:03Comments(2)ルアー

2020年12月03日

胃の中からでっかいワームが・・・



先日のスーパーライトジギングで釣ったオオモンハタを自宅で捌いていると、胃の中からあのメーカーのワームが・・・





にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村




オオモンハタに限らず、ハタ系で良く釣れるアオハタ、アコウ(キジハタ)なんかもロックフィッシュのターゲット


以前にスーパーライトジギングで同船した方がワームで根魚を釣りまくっていたので、専門に狙うロックフィッシュゲームも楽しいんやろな~とワームも少しずつ買い集めていましたが、いつもジグばっかり使ってしまうのでなかなか使う機会がなくケースの中に眠ったまま



いつか使ってみようと思っている時に、自宅でオオモンハタを捌いていると胃に硬いものが入ってて・・・














背中にECOと書いてあるので恐らく、エコギア パワーシャッドかな?








魚を自宅で捌いていて胃袋の中を確認するのって中型以上の魚がほとんどで、消化も遅い大きめのベイトを食べていることが多いのでそのまんま出てきます


色んな魚が出てくるので自宅で魚を捌くときの楽しみの一つだったものの、ワームがそのまま出てくることが初めてだったので微妙な気分になってしまいました・・・




もちろんワームが消化されずに残っているのって今に始まったことではなく、私も30年以上前からバス釣りでもワームを使いまくってたし、バス釣りブームの時はゴミ問題にもなったりしていたのも知っています

最近では明石のタコ釣りでの餌木がニュースになっていましたね



神戸新聞の記事では今年の夏に2ヵ月半で約1万6千個の餌木が回収されたとか・・・



ルアーで釣りをしている限り、ラインが切れて口にルアーが付いたまま、ワームだけのみ込まれたりと魚にとってはロクでもないことばっかりでしょうが、個人的にはキレイごとを言うつもりはないしこれからもワームもルアーも使い続けるつもりです


もちろんゴミは持ち帰るし色々と海や河川に捨てたりせず可能な範囲で環境には気を使っていますが、こうやって実際にワームが出てくるのを見るとちょっと考えさせられてしまいますね・・・



今回は中型魚だったので気付きましたが、もちろんアジングやメバリングで釣れる小型魚も同じようにワームを飲み込んだままってのもあるでしょう



釣れやすくするために匂い付きや本物に近いワームも多く、エコギアやガルプだけでなく各社より色んなフレーバー付きワームが販売されています


タイラバとかも最近はネクタイ代わりのワームも多く、トレーラー用としてもワームを付けたりが増えているし・・・





気にしてたら釣りなんか出来ないのでこれまで通り釣りをしますが、ゴミを捨てないのはもちろん使うルアーやタックルをちょっと気にしたり、掛かった魚は確実に釣り上げて食べてあげる等の無理のない可能な範囲では配慮しようと思う出来事でした





にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村













  


Posted by ももじり at 11:04Comments(0)ルアージギング

2020年06月25日

【イカメタル】 オモリグは山陰地方以外でも有効か?



そろそろイカメタルも本格シーズン!

数釣りもいいけどやっぱり大型サイズも狙いたいですよね~





にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村



イカメタルはこの数年夏場だけでなく冬場でもやっていますが、バチコン同様もしくはそれ以上に楽しいんですよね~


もちろんギガアジ連発するバチコンの方が楽しいけど、時期も限定されるしなかなかタイミングも難しいし・・・



イカメタルはパラソル級が釣れる時はテンション上がりまくりなのはもちろん、レギュラーサイズやヤクルトサイズでも数釣りするだけでも楽しいし、食べても美味しく調理も簡単なので持って帰っても喜ばれます



そろそろ本格シーズン入りしますが、シーズンに入るとどうしてもサイズが小さくなってしまう・・・



先日のイカメタルみたいに釣れるのが全て大きいサイズってなかなかないので、レギュラーサイズばっかり釣れる時でも大きいサイズが狙えないかと調べていると






オモリグがええんやない?




関西でイカメタルをやっていれば山陰地方でのオモリグぐらいは知っているけど、30号以上のシンカーで激流の中でやるイカメタルって感じで私には関係ないしと思っていました


もちろんいつかは浜田とかに行ってやってみたいな~ぐらいには思っていましたが、タックルを揃えるのも面倒やし流石に遠すぎるから釣具屋に行ってもオモリグコーナーはスルーしてたんです




でも調べていたりよくよく考えると、尾鷲や和歌山はともかく舞鶴や小浜近辺では12号ぐらいのスッテを使うことは稀で、普段は15号もしくは20号ですし重いスッテは大きくなるし売ってる種類も少ないんでオモリグでも問題なさそう?


しかもオバマリグなど鉛スッテと浮スッテの2本仕掛けでやっていても、2本ともに掛かるのは数釣りが出来る時ぐらいでほとんどが1本あれば充分




と考えているとオモリグに興味が出てきて早速道具を揃えちゃいました♪












同船者よりも大きめサイズを釣りたいので、とりあえずはオモリグ用餌木2.5号を数本




ダイワ(Daiwa) エメラルダス イカメタルエギ

アオリイカ用と違ってカラーが専用になっています




アオリイカ用で2.5号は数本持っていますが、ショアでのアオリイカ用はカラーがナチュラル系なのが多いのと、シャクった時に跳ね上がりすぎるので専用品を買ってみました
















シンカーはバチコンで使っているナス型や六角鉛でもいいけど、せっかくなので専用シンカーの安いのを買っておきました♪





ロッドはちょい投げの出来るスピニングが有利みたいなのでスーパーライトジギングで使っている自作フルソリッドロッドで代用し、リールは最近全く出番のない12ヴァンキッシュC3000SDHでやってみます


このリールはいつから使っていないのか分からず、PEラインも巻いてあるけどメバリング用に巻いたっぽいリアルデシックスの0.3号か0.4号ぐらいかな?

出来れば0.5号か0.6号ぐらいでやりたいけど、バチコンでも0.3号でやったりするしとりあえずはこれでやってみます








道具は揃えたものの、そろそろ行こうかと思っているうちに釣れているサイズが小さくなってきている感じ・・・




出番はあるのか?




とりあえず今週行く時に試してみます!







にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村















  


Posted by ももじり at 11:25Comments(0)ルアーイカメタル

2020年05月20日

【SLJ】イサキジギングにもおススメ? タイジグスリム



せっかくスーパーライトジギングの時期になってきたのに、なかなか行けないのもあり新しいジグを買っては気を紛らわせています





にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



以前から新しいジャンルの売り込み?タイジギングってジャンル用のメタルジグ


タックルハウスから販売されているそのまんまの名前の 『 タイジグ 』


タックルハウス(TACKLE HOUSE) タイジグ

意外と人気はあるんです





タイジギングってのを流行らせようとしていて色んなメーカーからタイジギング用のメタルジグが発売されているが、個人的には真鯛を釣るならタイラバが最強すぎてジグで釣るってのが分からない


でもないか?



よく考えると私もスーパーライトジギングのついでとは言え、船サビキなんかで釣ればもっと釣れるであろうイサキを狙ってイサキジギングってのをやってるし・・・



釣り人に限らずルアーマンにもとりあえず釣れればいいって人と、難しいけどテクニックでカバーすれば何とか釣れるからルアーで釣りたいって人がいますよね


まぁ流行りのアジングなんか典型的やし



けど、スーパーライトジギング・ライトジギングをやっている中で真鯛を狙うのと、全員がタイラバをやっている中でジギングで真鯛を狙うのでは全く違って、真鯛に限ればタイラバが圧倒的に釣れるのでタイラバをやっている中でタイジギングにチャレンジしても心が折れるだけです

甘鯛や連子鯛なんかはメタルジグでもタイラバより釣る自信があるけど、真鯛だけは全然釣果が違ってしまいます


前々から不思議だったけど何でやろ?

習性・食性の違いかな?




タイラバも意外と好きな釣りなのでタイジギングってジャンルにはあまり興味がなかったのですが、タックルハウスから新しく出たこのジグって真鯛よりスーパーライトジギング、特にイサキジギング向きなんじゃないかと思って購入してみました











タイジグスリム


タックルハウス(TACKLE HOUSE) タイジグスリム

イサキジギングなら40gがおススメ!





スーパーライトジギングでイサキが釣れやすいジグは小さ目、細身だと思っているので、小さいジグはタングステンが色々と出ているもののフォールが早すぎる感があり、サバやツバスの多い時以外はフォールがゆっくり目の方がいいんですよね


その点このタイジグスリムはフォールがかなり遅そう(遅すぎるかも)で、水平フォールするし、ただ巻きでも釣れそうな感じです









裏面はこんな感じで船のようって言うかT字型で見た目からもフォールが遅いのが分かりますよね








上側はフラットでカラーも色々とあるけど、この形状なら中層~表層で釣る分には上側のカラーは釣果にはあんまり関係なさそうで、私も含めた購入者を引き付けるためのカラーって感じかな?

もちろんもともとのターゲットの真鯛ジギングで底まで落としてから巻き上げるなら釣果に関係してくるでしょうけど・・・




基本は水平フォールなので、アシストフックの種類や付け方でバランスを調整したり敢えてバランスを崩すのもありですね




このジグは水深の浅いとこでのスーパーライトジギングにはすごく有効な感じがするので、関西であれば和歌山より伊勢志摩で使うといいでしょうね


逆に水深の深いとこでやる和歌山や日本海なら手返しが悪くて釣果が落ちるかも知れません・・・




色んなジグが増えてきてターゲットやエリア、シチュエーションなんかで色々と変えて使えるのはいいけど、ジグも増えすぎて財布の中も寂しくなってくるので、これ以上興味をそそられるジグが出ないことを祈ります




にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村


ダイワ(Daiwa) TGベイト

なんやかんやで今のところスーパーライトジギングでの定番ジグはこのTGベイトですね~















  


Posted by ももじり at 05:33Comments(0)ルアージギング

2020年04月09日

土肥富のスーパーライトジギング用フックってどうやろ?


グレジギ&SLJにでも行こうと思っていたのに、事前に非常事態宣言が出されるのが分かっていて行くのもどうかと今回は自粛・・・

自粛ついでに昨年購入していた土肥富のフックを使ってアシストフックでも自作してみようかと





にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



スーパーライトジギングの自作アシストフック用の針って色んなメーカーから発売されていますが、アジングでの自作JHでも評価の高い土肥富のフックはどうなんやろ?ってことでオフシーズンに買っていたんですよ



土肥富の市販品は釣具屋ではあまり売ってないし種類も少ないので、直販で買おうとホームページを見てみるものの古臭くて見ずらいな~と思ってしまうのは私だけではないはず・・・


公式でfacebookもやっているみたいですが、誰でも簡単に出来るfacebookをやるよりホームページを見やすくした方がもっとユーザーも増えるやろうし直販での購入も増えると思うのですが?




そんな分かりにくいホームページで物色しSLJで使えそうな細身で軽量なフックを探すもなかなか欲しいものが見つからず、とりあえずマシそうなのを2つ選んで購入








土肥富 SLSJ37 LLサイズ 、SLSJ33 Lサイズ


もともとラインナップにはSLJ用のものはなく、SLSJって名前の通りスーパーライトショアジギング用ってことで小さ目のメタルジグに合わせるようにサイズが小さ目、強度は強めって感じになっています


個人的にはSLJ用アシストフックといえば根掛かりも多い釣りなので、ターゲットに針を伸ばされないぐらいの強度は必要なものの、根掛かりの時はフックが伸びて回収しやすい線径が細めのものが好み



この土肥富のフックは好みの線径ではないものの使ってみると印象が変わるかも知れないですからね~










形状は左のSLSJ37はタイラバ用アシストフックのような形で、右のSLSJ33はアジ針のような感じですね


大きさはLLとLなのにほとんど同じぐらいで、これ以上大きなサイズは太く重くなってしまうので細さを考えるとこれぐらいが限界かな?







重さは誤差が少なくなるように10本で計測してみると










SLSJ33が0.19g







SLSJ37が0.22g



タイラバ用フックに似ている37の方が予想通りに重めとなっています




SLJで使うには30gぐらいのTGでシルエットの小さいジグならちょうどいいぐらいのサイズですが、鉛の45~60gぐらいの長めのジグには少し小さい感じになりますね



小さい大きい、重い軽いってのも正直なとこ好みに左右されるのが大きいのですが、SLJを始めた頃は専用フックも売っていないので先駆者のマネをしてがまかつワーム329の1/0を使っていましたがコスパ以外はすごく使いやすくこればっかり使っていました






ただ、他のジギングと比較しても大きく細いフックなのでこんなんで大丈夫なんか?ってぐらいアンバランスなとこがあるものの、使えば使うほどバス用フックを流用した割にはよく考えてチョイスされてるな~と感心させれらます


それ以降はキラキラアピールメインの平打ちフックにしてみたり、色んなメーカーのフックを使って色々と検証しているところなので、この土肥富のフックはどうやろな~と思っています


作ったファーストインプレでは、他のメーカーのフックよりもメチャクチャ刺さりがいいので無駄に刺さりまくります・・・


これだけ刺されば根掛かりを除けば細身のフックじゃなくてもええんやない?ってぐらい



あとは使ってみてイサキなどの吸い込みの弱い魚にはどうか?


口の弱い魚にはファイト中に魚体にも引っ掛かりやすいかどうか?


などなどを検証していければな~と




検証と言っても釣行回数の少ない素人なので、掛かりやすさ・バレにくさなどから個人的なお気に入りが出来ればいいな~ってぐらいなんですけどね♪



GW明けには水温も上がって伊勢湾ではイサキも釣れだすと思うので、それまでは自粛がてらアシストフックの在庫を作りまくっときます




にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村













  


Posted by ももじり at 08:25Comments(0)ルアージギング

2020年04月03日

アシストフック作成での便利グッズ!



PEラインとリーダーの結束には以前紹介したあのグッズが便利なのには変わりませんが、更に激安で便利なグッズがありましたよ~





にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



以前紹介していた便利グッズってのが、こちらの記事で紹介した、ハピソンのヒートカッター

ブロガー2019年上半期ベストアイテムにも選ばれましたね





ハピソン(Hapyson) 充電式ヒートカッター

釣りをしているとこでのラインを切ったり結束したりには非常に便利なので未だにオススメです!




よつあみバージョンも発売されていますが、全く同じものなので値段やカラーで選ぶといいですよ




船上での風も関係なく安定した使い勝手でラインを切ったりするリーダーとの結束には個人的には手放せない便利グッズとなっていますが、耐久性がどれぐらいなのかも分からないので自宅でのアシストフック自作ではライターを使っていました


が、使っていたターボライターもガスがなくなったので100円均一のダイソーでライターを物色しているとこれは!ってグッズを発見♪











その名も、USBライター


100円ではなく200円でしたが、それでも非常に安くヒートカッターの10分の一以下!


これなら壊れても懐には優しいですよね




USBライターって何ぞや?っていうと、原理的には上記のヒートカッターと全く同じで、分かりやすく言うと車のシガーライターの小型版・USB版って感じです










カバーをスライドし中の丸いところに電気を通すと







こんな感じで線が熱せられてたばこに火をつけるようになるライターです


シガーライターの小型版そのものでしょ?




PEラインとリーダーの結束時のコブを作るのにも使えますがそこは専用のヒートカッターにお任せし、アシストフック作成時のアシストラインのエンド部分にコブを作るにはライターより非常に使い勝手がいいです










写真を撮るのにプライヤーで挟んでいますが、アシストラインを持って熱するだけで・・・








簡単にコブが作れるし、ライターと違って無駄に炙りすぎて短くこともありません










フロロ等の芯入りでも全く問題なし♪




ライターはガスがなくなれば使えなくなるのと、炙り過ぎてアシストラインが予定より短くなるデメリットがありますが、このUSBライターならそのデメリットは解消されます


耐久性は?ですが価格も200円なので、100円ライターの2個分も持てばええかな~と


これを魔改造すればハピソン&よつあみヒートカッターのようになると思うので、ヒートカッターが壊れてしまったらやってみようかとも思っています




原理的には簡単なので作ろうと思えば作れますが、ヒートカッターのあのサイズ感とキャップの使い勝手を考えると自作する気にはならないんですよね~


これからライトジギングやスーパーライトジギングのシーズンにもなってくるので、自作アシストフックを量産していく方は買っておいて損はないと思いますよ~




にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



YGKよつあみ 充電式ヒートカッター

よつあみのレッドバージョンの方がいいって方はこちら!
















  


Posted by ももじり at 14:53Comments(0)ルアージギング

2019年10月06日

バチコン・ボートアジング用JH 高コスパ・高性能!



バチコン・ボートアジング用ジグヘッドを色々と使っては比較してを繰り返してきましたが、市販品の中では一番良さげで定番品になれるJHに出会えたのでは?





にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



バチコンと言っても尺前後のアジではなく、40cm前後のギガアジ狙い用なので太軸は大前提!


ゲイプやシャンク長は各個人の好みに左右されることが多いのですが、私個人としては3インチワームを多用するのでシャンク長めのゲイプ広めのフックサイズ4番ぐらいが好み




市販品で太軸で形状も好みに合っていたのが



GEECRACK(ジークラック) ギガ鯵ジグヘッド

売ってるとこが少ないんですよね…




ジークラックのギガ鯵ジグヘッドの一番の欠点は金針になっているからか即効で錆びること!

セッティングしたけどほとんど使用しなかったのでとケースにしまっておくと確実に錆びてます…


そもそも夜間のバチコンで金針って全く必要ないんで、普通の針に変更してくれたらもっと売れると思うのにな~




他には、バス用ですが


ジャッカル(JACKALL) ワッキージグヘッド

ギガアジにもちょうどいい感じ♪




このワッキージグヘッドは0.6gからあり、バス用なのもあって40cm前後のギガアジにもちょうどいい感じで、ゲイプがちょっと広いものの刺さりも強さも全く問題なし!

ただ、タングステンシンカーを使ってるのと、バス用って全体的に高価なのでコスパが非常に悪くて1個100円オーバー・・・




それ以外にも色々と市販品を使ったりしたもののこれといったものと出会えず、好みの形状のバス用フックを見つけてきてジグヘッドを自作していました





が、


近所の釣具屋で久しぶりにアジングコーナー、バチコンコーナーで物色しているといい感じのジグヘッドを発見!









デコイ アジキャロヘッド


調べたら2018年に発売されてたみたい・・・


近所の釣具屋に入荷したのも最近やし、ナチュラムやAmazonでも見かけないんで気付くのが遅いですね・・・





楽天ならメール便であるみたいなので、ポイントアップセールの時に買いだめしとくつもりです♪



サイズは4番と6番、重さは0.3gと0.6gがありますが、ギガアジ狙いなら個人的には4番一択!



実はこのアジキャロヘッドって自作していたジグヘッドとほぼ同じ形状なんです










近所のフィッシングエイトで売り切りしてた100円フック♪



形状比較してみると










アジキャロヘッドの方が気持ちフックポイントが外向き?ですが、ほとんど誤差レベルってぐらい



100円でフックがあるならまだしも、普通の価格ならこのアジキャロヘッドを買う方が断然コスパも精度もいいに決まってます!











更に標準装備のワームキーパーも優れててワームが全然ずれません




先日のバチコンアジングで使ってみましたが全く問題なく、市販品では私のバチコン用定番ジグヘッドに決まっちゃいました♪



真祐丸さんでもバチコン用ジグヘッドを開発中とのことで見せてもらいましたが、結構色々と考えられて作られてるので今後に期待ですね!


ただ、そのジグヘッドを見ていて本当に人の好みによってシャンクが長い・短い、太軸・細軸とあるので、再度色んなジグヘッドを使ってみるのもいいかも知れません



手軽に買える市販品はこれで充分ですが、暇な時用に自作用フックでちょうどいいのを探しておこうかな~




にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村








  


Posted by ももじり at 04:43Comments(0)ルアー

2019年06月29日

イカメタルでの定番スッテになりそうな予感…


スーパーライトジギングの予約を入れていたのに台風のせいで出船中止


日本海イカメタルなら出船出来そうかな?と考えるも、G20大阪サミットのせいで阪神高速は通行止めやし今週はあきらめました・・・




にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村



仕事の都合で平日連休になったのに釣りに行けないストレスを釣具屋で発散!



南紀で数釣り、日本海でサイズ狙いと好調にスタートしているイカメタル♪


これまで色々なスッテを試してきて、この2年ほど私の中での定番だったジャッカルビンビンタングステンスッテも先日の不具合以降は心から離れてしまって・・・




次の浮気相手じゃなく本命を探しているとなかなか理想のスタイルの持ち主が・・・









シマノ コロコロスッテ


シマノ(SHIMANO) セフィア コロコロスッテ

この時期は12~15号は品薄になりやすいですね






以前定番で使っていたジャッカルはスレンダーだったので、ぽっちゃり系がいいって訳ではないのですが、最近はバチコンでのシンカー同様にイカメタルのスッテも鉛に移りつつあります


タングステンの方がフォールスピードが速いし潮流の影響が少ないので、鉛よりもワンサイズ軽くすることでアクションを付けやすくアタリも取りやすいっていう大きいメリットがあるのですが、デメリットとして鉛の2倍以上の値段になるのと柔らかい鉛と違ってシルエットのバリエーションが少なすぎる



まぁ、個人的な最大のデメリットはイカやアジを釣るだけならロストすることがほとんどないのに、サゴシのいる時ならロストしまくって懐にも痛すぎるとこですね・・・



他の人より細いライン、軽いスッテやシンカーにこだわってやっていましたが、バチコンのタングステンシンカーにしろイカメタルのタングステンスッテにしろ歯の鋭いサゴシには歯が立たなくて・・・


最近はタングステンにこだわるよりも強くて更に細いPEがあるので、より細いPEを使うことで潮流の影響を少なくするようにしています





で、なぜ今回コロコロスッテが私の定番になりそうな予感がしたかというと



①手ごろな価格


②カラーが豊富


③ぽっちゃりシルエット



①はロストやカラーバリエを考えると千円以上は厳しく、②についてはカラーが豊富なだけでなく布巻ってとこも大事で、布巻はすぐにボロボロになるけど塗料タイプのよりアタリが多い気がする(自分が使ってと、周りと比べての個人的な感想ですが…)


③のぽっちゃりシルエットは、個人的な直観もありますがその時の釣れるサイズやフォールスピードにもよるものの、超大型が釣れてる時以外はコンパクトタイプの方が乗せやすいと思ってます

ロングタイプで小さめサイズが釣れてるときは頭の方に触って来たときが多いのかアタリはあるけど乗らないってことが多く、そんな時はコンパクトタイプに変えると簡単に乗ってくれます



シマノもパイロットスッテというか先ずはこれでやってから状況に応じて使い分けてね!って言ってますしね




手持ちの15号スッテでの見た目の比較では







上からスローフォールスッテ、錘スッテ、イカメタルスッテTG、ビンビンタングステンスッテ、ナマステ、コロコロスッテ、メタリン



個人的には価格・シルエットともにバランスのいいのがコロコロスッテと錘スッテで、餌木でもよく使ってるヤマシタの錘スッテはカラー・下地にもこだわっているので正直なとここれだけでもいいと思います


けど、コロコロスッテの方がずんぐりむっくりのぽっちゃり体型なものの少しコンパクトでフォールも水平で標準的な沈み方をするので、とりあえず探りを入れるパイロットスッテにはちょうどいいのでは?


メジャクラは価格は安いもののフォールが微妙そうやし、ジークラック泥棒スッテは独特なカラーよりもカンナが小さすぎるのが気になるし・・・



結局は個人的な好みや数多く釣れたメーカーに偏るのかも知れませんが、私は今のところ色々見て使っての中ではシマノコロコロスッテがオススメかな~と



って言ってもまだ使ってないので、来月から今シーズンは使い続けてみます!






にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




カンジインターナショナル(Kanji International) カレントスッテ

カレントスッテもナチュラムで売ってる価格ならアリなんですけど売り切れも多いのが・・・












  


Posted by ももじり at 05:00Comments(0)ルアーイカメタル

2019年05月29日

バチコンアジングのジグヘッドのオススメは?



バチコンアジング用のJHの在庫が少なくなってきたので釣具屋さんで物色♪





にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村



バチコンアジングって言っても地域によってサイズもまちまちなので、JHは釣れるサイズによって選んだ方がいいんです



私は40UPをメインで釣りたいので売ってるのではいいのがなかなかなくって・・・



市販のバチコン用ジグヘッドって太軸にはなってるもののフックサイズが小さいのが多く、ワームサイズでいうと2.5インチぐらい用に作っているのかな?


尺サイズぐらいまでならそれぐらいでもちょうどいいけど、40cm前後をメインで狙うには個人的には小さすぎると思います



ワームサイズも3インチ以上になってくるし、吸い込む力や口のサイズも大きくなってくるのでフックサイズは4番以上が欲しいところ



けど市販品ではこれ!ってのがないので、とりあえずお試し用にこのJHを買ってみました









ダイワ 月下美人 SWライトジグヘッド鏃 SS パワーフック


4番サイズのフックもあるけど、重さが1g以上しかあれへんし・・・


0.3g~0.5gで作ってくれへんかな?




納得いかないままもとりあえず試してみようと思ってます








そこそこ高いのもあってシンカーの形状は安定感がありますね







他にはジークラックのギガ鰺ジグヘッドってのが4番フックで重量的にもいいのですが、金針になってるために即効で錆びちゃいます・・・


バチコンアジングってほとんど夜やのに金にする必要ないんちゃうん?


一時使ってましたが錆びるだけでなくゲイプが狭いのも個人的には気にくわないので最近は使ってません







最近は市販品ではバス釣り用のジャッカル ワッキージグヘッドってのを使っててサイズ感がちょうどいいものの、シンカー部分がタングステンっていうのと、バス釣り用ってのもあってか割高でちょっとコスパが悪いんです・・・







ちなみに購入したダイワのJHと比較してみるとこんな感じ




ジャッカル(JACKALL) ワッキージグヘッド

一番小さい0.6gがオススメですが、1個100円ぐらいするのと、小さめの尺サイズが混じる場合にはちょっとゲイプが広すぎる



今のところ市販品の中では個人的に一番オススメです!


これの在庫がほとんどないので再購入しようかと悩みながらバスコーナーを物色していると・・・・






ええ感じのフック発見!!!














デコイ ジグ12ファインワイヤー 3番

売り切り品のためか格安!


これにガン玉2号で自作すればええ感じのジグヘッドになるんやない?



早速作ってみて比較してみると・・・









上からジャッカルワッキージグヘッド、デコイ自作ジグヘッド、ダイワ月下美人ジグヘッド



シャンクの長さとゲイプの広さはちょうどいい感じ♪


フックの形状はどうかな?って感じもしますが恐らく全く問題なしかと










とりあえず購入したダイワの市販品と自作ジグヘッドにセキ糸でワームキーパーを作ります



ディープバチコンアジング・ボートアジングではワームキーパーは必須!


これをやっていないとなんかアタリがないな~って思って巻き上げるとワームがずれてたり、フッキングで乗らなかったりした時にもワームがずれたりと・・・


非常に効率が悪くなっちゃいます



また、ワームが裂け気味な時に付け直しても結構しっかりするのでコスパの面でもいいですね!




実はこの自作ジグヘッドは既に何度か使っていて全く問題ありませんが、もう少し市販品と比較をしながら検証していく予定です




にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村












  


Posted by ももじり at 07:00Comments(5)ルアー

2019年05月16日

【SLJ】スーパーライトジギングでのお買い得アシストフック♪

スーパーライトジギング、イサキジギングに向けてアシストフックの補充を





にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村




スーパーライトジギング、イサキジギングでこれまで作成してきたアシストフックの中でのお気に入りは、スーパーライトフックワーム329ハンガーHD



タナジグのスーパーライトフックは紫外線発光するピンク・グリーン・シルバーの平打ちフックでコスパも結構いいです



がまかつのワーム329ハンガーHDは本来バス釣り用ですが、スーパーライトジギング・イサキジギングの第一人者の中村 豪さんが自作されていたのもあり各社から専用フックが発売されてもまだまだ定番なのですが、コスパが悪いのが最大のデメリット・・・

バス用ってなんでこんなに高いのばっかりなん?





他には餌釣り用も色々と試しましたが丈夫すぎるフックが多いのと錆びるのが多く、ジグ用ではASからライトジギング漁師針ってのがあるけど結構高めな価格設定なので手が出ない・・・




他に色々と物色していると最近発売されたのか見たことのないフックが・・・









ヤマイ・ステキ針 ライトショア602


見た目は他のメーカーのと変わらないのに、Mサイズで13本入って税抜き280円!


近所のフィッシングエイト本店で購入しましたが、他ではまだ見かけないですね~










これとお気に入りの2つと並べてみても非常にコスパがいい!



とりあえずこれらで作っていきます








いつものアシストラインとサスリングで












タナジグスーパーライトフック(右)と比較してもどっちがどっちか分からなくなる・・・


よく見ると紫外線発光のコート分色目が違いますが、形状はほぼ一緒で作ってるとこも同じなのかな?



重さもほとんど変わらないです














作ってても正直どっちがどっちか分からなくなるぐらいなので安い方でええかな?












在庫処分もしながら作っていってます




紫外線発光も効果が多少なりともあるかも知れませんが、浅い水深で日中にやる分にはそんなに変わらない気もしますけどね




見た目も変わらないので実釣でも違いはないやろうし平打ちフックはこれを定番にしようかと思っていますが、もう一つ試したいフックがあるので早く発売されないかな~





にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村













  


Posted by ももじり at 05:25Comments(0)ルアージギング