2020年05月20日
【SLJ】イサキジギングにもおススメ? タイジグスリム
せっかくスーパーライトジギングの時期になってきたのに、なかなか行けないのもあり新しいジグを買っては気を紛らわせています

にほんブログ村
以前から新しいジャンルの売り込み?タイジギングってジャンル用のメタルジグ
タックルハウスから販売されているそのまんまの名前の 『 タイジグ 』
タイジギングってのを流行らせようとしていて色んなメーカーからタイジギング用のメタルジグが発売されているが、個人的には真鯛を釣るならタイラバが最強すぎてジグで釣るってのが分からない
でもないか?
よく考えると私もスーパーライトジギングのついでとは言え、船サビキなんかで釣ればもっと釣れるであろうイサキを狙ってイサキジギングってのをやってるし・・・
釣り人に限らずルアーマンにもとりあえず釣れればいいって人と、難しいけどテクニックでカバーすれば何とか釣れるからルアーで釣りたいって人がいますよね
まぁ流行りのアジングなんか典型的やし
けど、スーパーライトジギング・ライトジギングをやっている中で真鯛を狙うのと、全員がタイラバをやっている中でジギングで真鯛を狙うのでは全く違って、真鯛に限ればタイラバが圧倒的に釣れるのでタイラバをやっている中でタイジギングにチャレンジしても心が折れるだけです
甘鯛や連子鯛なんかはメタルジグでもタイラバより釣る自信があるけど、真鯛だけは全然釣果が違ってしまいます
前々から不思議だったけど何でやろ?
習性・食性の違いかな?
タイラバも意外と好きな釣りなのでタイジギングってジャンルにはあまり興味がなかったのですが、タックルハウスから新しく出たこのジグって真鯛よりスーパーライトジギング、特にイサキジギング向きなんじゃないかと思って購入してみました

タイジグスリム
スーパーライトジギングでイサキが釣れやすいジグは小さ目、細身だと思っているので、小さいジグはタングステンが色々と出ているもののフォールが早すぎる感があり、サバやツバスの多い時以外はフォールがゆっくり目の方がいいんですよね
その点このタイジグスリムはフォールがかなり遅そう(遅すぎるかも)で、水平フォールするし、ただ巻きでも釣れそうな感じです

裏面はこんな感じで船のようって言うかT字型で見た目からもフォールが遅いのが分かりますよね

上側はフラットでカラーも色々とあるけど、この形状なら中層~表層で釣る分には上側のカラーは釣果にはあんまり関係なさそうで、私も含めた購入者を引き付けるためのカラーって感じかな?
もちろんもともとのターゲットの真鯛ジギングで底まで落としてから巻き上げるなら釣果に関係してくるでしょうけど・・・
基本は水平フォールなので、アシストフックの種類や付け方でバランスを調整したり敢えてバランスを崩すのもありですね
このジグは水深の浅いとこでのスーパーライトジギングにはすごく有効な感じがするので、関西であれば和歌山より伊勢志摩で使うといいでしょうね
逆に水深の深いとこでやる和歌山や日本海なら手返しが悪くて釣果が落ちるかも知れません・・・
色んなジグが増えてきてターゲットやエリア、シチュエーションなんかで色々と変えて使えるのはいいけど、ジグも増えすぎて財布の中も寂しくなってくるので、これ以上興味をそそられるジグが出ないことを祈ります

にほんブログ村

