2020年04月03日
アシストフック作成での便利グッズ!
PEラインとリーダーの結束には以前紹介したあのグッズが便利なのには変わりませんが、更に激安で便利なグッズがありましたよ~

にほんブログ村
以前紹介していた便利グッズってのが、こちらの記事で紹介した、ハピソンのヒートカッター
ブロガー2019年上半期ベストアイテムにも選ばれましたね
よつあみバージョンも発売されていますが、全く同じものなので値段やカラーで選ぶといいですよ
船上での風も関係なく安定した使い勝手でラインを切ったりするリーダーとの結束には個人的には手放せない便利グッズとなっていますが、耐久性がどれぐらいなのかも分からないので自宅でのアシストフック自作ではライターを使っていました
が、使っていたターボライターもガスがなくなったので100円均一のダイソーでライターを物色しているとこれは!ってグッズを発見♪

その名も、USBライター
100円ではなく200円でしたが、それでも非常に安くヒートカッターの10分の一以下!
これなら壊れても懐には優しいですよね
USBライターって何ぞや?っていうと、原理的には上記のヒートカッターと全く同じで、分かりやすく言うと車のシガーライターの小型版・USB版って感じです

カバーをスライドし中の丸いところに電気を通すと

こんな感じで線が熱せられてたばこに火をつけるようになるライターです
シガーライターの小型版そのものでしょ?
PEラインとリーダーの結束時のコブを作るのにも使えますがそこは専用のヒートカッターにお任せし、アシストフック作成時のアシストラインのエンド部分にコブを作るにはライターより非常に使い勝手がいいです

写真を撮るのにプライヤーで挟んでいますが、アシストラインを持って熱するだけで・・・

簡単にコブが作れるし、ライターと違って無駄に炙りすぎて短くこともありません

フロロ等の芯入りでも全く問題なし♪
ライターはガスがなくなれば使えなくなるのと、炙り過ぎてアシストラインが予定より短くなるデメリットがありますが、このUSBライターならそのデメリットは解消されます
耐久性は?ですが価格も200円なので、100円ライターの2個分も持てばええかな~と
これを魔改造すればハピソン&よつあみヒートカッターのようになると思うので、ヒートカッターが壊れてしまったらやってみようかとも思っています
原理的には簡単なので作ろうと思えば作れますが、ヒートカッターのあのサイズ感とキャップの使い勝手を考えると自作する気にはならないんですよね~
これからライトジギングやスーパーライトジギングのシーズンにもなってくるので、自作アシストフックを量産していく方は買っておいて損はないと思いますよ~

にほんブログ村

