ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
オーナーへメッセージ

2014年02月23日

タックルバッグ

おはようございます(^o^)/



来週はようやく春めいた気温になってきて、この新月周りは良い感じになりそうですね〜^ ^


そろそろ貧果から脱出?

外的要因よりも自分のスキルアップの方が大事ですね^^;




本日は、現在使っているタックルバッグについてです!




タックルバッグってデザインだけでなくタイプ・形状も好みが人それぞれですよね。
渓流やシーバスなんかはベストに最小限を入れるのが多いですし、バスはタックル・ルアーの種類も多いのでボックスタイプが昔は多かったのですが、ボートや陸っぱりなど自分のスタイルによって今は使われるバッグの種類が1番多いですかね?


ソルトのライトゲームでも、ランガンや一つの漁港でじっくりとするタイプ、何でも持って行きたい、最小限で軽くしたいなど用途は様々ですよね。



私は大昔にバスをやっている時は基本ボートメインでロッドも5本以上積むので重くて大きいプラグ用とワーム用を使用していて、フライの時はコロンビアのポケットだらけのベスト、シーバスは最小限のブラグを入れれるベストタイプと色々使っていましたが、昨年に久々に再開するにあたって最初は適当に見た目と大きさでヒップバッグタイプを購入しましたが、使っててもこんなんがあったらとか、これ良さそうやなとか、あれええやん!
と誘惑だらけで、バッカンや他のタイプと色々と購入し使わないものは押入れ行きです・・・^^;



皆さんも同じ様に数種類購入された方が多いんじゃないでしょうか?



その時の釣り方や場所に応じて変えてもいいんですが、入れ替えって結構邪魔くさいので一つしか使いません・・・




現在使用しているのは、このGEECRACK エギングショルダーバッグです。




タックルバッグ



何でエギング用やねん!

って思われるでしょうが、春アオリをやっている時にイカギャフをライフベルトに挟んでいたんですが、足にあたって邪魔ですしヒップバッグを前に回してくる時にもギャフが邪魔で・・・

その時に新しいのを購入しようと選んでいた時の必要な仕様が、イカギャフ用ホルダーが付いているのが前提だったのです。


第一精工エギラックと迷いもしましたが、エギ専用より汎用性のある方がええやろうとこちらにして、アジングやメバリングシーズンになっても意外と使用しているタックルケースが調度いい感じで入るのでそのまま冬になっても使用しています^^





タックルバッグ


タックルケースはワーム用にメイホウVS-3010NS、プラグ用に山田化学タフケースW210浅型を使って色で判断出来るように分けていて、JH用にメイホウスリットフォームケースを使って空いたスペースに入れると調度いい感じに収まります。


他に必要な仕様として、明け方に使用するサングラス収納スペース、リーダーポケット、ノットアシストやスケールなどの小物入れですかね。


タックルバッグ
ショルダータイプはルアー交換時にロッドポスト代わりにもなるので便利です!




現在の私の釣り場に持ち込む装備としては調度収まるので現状ではベストですが、もう少し軽くなればいいな~と春アオリ終了後用に他のも物色中です^^






GEECRACK(ジークラック) エギングショルダーバッグ ロデオ
GEECRACK(ジークラック) エギングショルダーバッグ ロデオ

重度の肩こりの方にはおすすめしませんが、エギングだけでなくライトゲームには最適です!



メイホウ(MEIHO) VS-3010NS
メイホウ(MEIHO) VS-3010NS

メバル・アジ用の小さなワームには薄さや仕切りの多さが最適です!



山田化学 タフケース浅型 W210
山田化学 タフケース浅型 W210

小さなプラグ用には仕切りが足らないので数個購入しています…




メイホウ(MEIHO) スリットフォームケースM
メイホウ(MEIHO) スリットフォームケースM

JHを数種類入れるには調度良いです。フォームを2重にすれば34のケースと同じ?










このブログの人気記事
チャイナクオリティ?
チャイナクオリティ?

自宅で魚を捌く時の便利グッズ!
自宅で魚を捌く時の便利グッズ!

胃の中からでっかいワームが・・・
胃の中からでっかいワームが・・・

人気沸騰中のトンジギに初挑戦!
人気沸騰中のトンジギに初挑戦!

ダイソー 100円均一オススメグッズ!
ダイソー 100円均一オススメグッズ!

同じカテゴリー(バッグ・ケース)の記事画像
イカメタルスッテ用ケース自作(改)
ドカットカスタム(ロッドホルダー)
【ジギング】 メタルジグ整理にオススメケース♪
タイラバタックル準備&整理
ジギング準備(クーラー編)
ジギング準備(小物編)
同じカテゴリー(バッグ・ケース)の記事
 イカメタルスッテ用ケース自作(改) (2019-07-14 07:39)
 ドカットカスタム(ロッドホルダー) (2017-06-20 05:02)
 【ジギング】 メタルジグ整理にオススメケース♪ (2017-04-05 05:04)
 タイラバタックル準備&整理 (2017-03-31 05:33)
 ジギング準備(クーラー編) (2017-03-15 05:35)

この記事へのコメント
おはようございます!

自分はLSDのヒップバッグ使ってますが、前に回すのが面倒なので外して地面に置いたままやってます(笑)

それならいっそバッカンでもと考えてたのですが、ショルダーも使い勝手良さそうですね(^^)
Posted by たっさんたっさん at 2014年02月23日 07:49
〉たっさん様

おはようございます。

ショルダーは便利ですが夏は暑いんで日中は汗ダクになります^^;
私も気になってるんですが、ロッドスタンド付バッカンの小さなサイズが出てるんでそんなのでもいいかも知れないですね。
Posted by ももじりももじり at 2014年02月23日 08:17
シーバス用ランガンバックとして使えそうですか?
エギング用と書いてますがエギングだけって訳ではないですよね。

実はランディングネットは手持ちなんです。
移動の度にしゃがんで足元に置いているネットをいちいち拾いあげるのもめんどいんですよ。
Posted by あきら at 2015年11月07日 08:41
〉あきら様

ランディングネットのネットを折り曲げるパーツを付けているなら、ネットが邪魔にならずバッグのギャフホルダーに付けれますよ。

また、山田化学タフケース浅型W210サイズなら3つまで入るので便利だと思います。
Posted by ももじりももじり at 2015年11月08日 07:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タックルバッグ
    コメント(4)