2014年01月25日
ランガンライブウェル改造(プチカスタム)
昨日はメバリングぼうずで一時キープすら出来ないのに持ち歩いていた商品の紹介です^^;
メバリングで使用されている方も多いオーシャンルーラー ランガンライブウェルを今シーズンより使用しており、少しでも使い勝手が良くなるように改造ってほどでもないですがプチカスタムをしています。

ランガンライブウェル 改造でググってみるとみなさん色々とやられているのですが、すぐに出来て便利かも~って思ったのが、あんまり使わないストラップを外してしまって細い紐を持ちやすくする方法です。
って言っても、最初からついている細い紐の端についている金具を外して、家で余っていた熱帯魚の外部フィルター用の直径9/12mmホースを切って通しただけですが・・・

あとは、フタの透明部分を網に変えて水の交換をしやすくしたりとか、水汲み・交換系のカスタムが多いのですがあまり必要性を感じないし・・・
エアポンプ取り付けの反対側にある水汲み用ロープを収納してしていたスペースがあり、ほとんどの方が小物入れやワニグリップ入れ等に使っているみたいですが、私の場合はロッドスタンド付バッカンを釣り場に持っていくのが邪魔くさい時にロッドスタンド代わりに使わない方のロッドを差して、ロッドが斜めになってバランスを崩せば落ちるのでは?って感じのまま使用していました^^;
良い方法がないかな~って調べていると、GMロッドポストをタオルハンガー部に取り付けしている方がいらっしゃって、マネしようと近所の魔界で探して手に持ったまま他のものを物色していると、DRESSのコーナーに意外と使えそうなものが・・・
DRESS エギストックケース

1本売りで300円ほどで販売していたので購入し、上部の格子状の部分をカッターで切り抜いてランガンライブウェルの横の部分に差すと、アジング・メバリングロッドにはジャストサイズのロッドスタンドに!!

上部はゴムなのでロッドに傷が付くことないので安心ですが、1本だけでは少し不安定なので2本差すか、私の場合は使用済ルアーの塩分除去用に100均一のスプレーボトルに水を入れたのを一緒に差してます
安くつくので同じ様に2本持ちしている方は試してみてもいいかも知れません
ただ、ロッドホルダーとして使用する場合は安定させるためにも入れる魚がなくても海水を半分ぐらいは入れておいてくださいね!
私もずっと海水だけ持ってうろうろしていましたが・・・w
メバリングで使用されている方も多いオーシャンルーラー ランガンライブウェルを今シーズンより使用しており、少しでも使い勝手が良くなるように改造ってほどでもないですがプチカスタムをしています。

ランガンライブウェル 改造でググってみるとみなさん色々とやられているのですが、すぐに出来て便利かも~って思ったのが、あんまり使わないストラップを外してしまって細い紐を持ちやすくする方法です。
って言っても、最初からついている細い紐の端についている金具を外して、家で余っていた熱帯魚の外部フィルター用の直径9/12mmホースを切って通しただけですが・・・

あとは、フタの透明部分を網に変えて水の交換をしやすくしたりとか、水汲み・交換系のカスタムが多いのですがあまり必要性を感じないし・・・
エアポンプ取り付けの反対側にある水汲み用ロープを収納してしていたスペースがあり、ほとんどの方が小物入れやワニグリップ入れ等に使っているみたいですが、私の場合はロッドスタンド付バッカンを釣り場に持っていくのが邪魔くさい時にロッドスタンド代わりに使わない方のロッドを差して、ロッドが斜めになってバランスを崩せば落ちるのでは?って感じのまま使用していました^^;
良い方法がないかな~って調べていると、GMロッドポストをタオルハンガー部に取り付けしている方がいらっしゃって、マネしようと近所の魔界で探して手に持ったまま他のものを物色していると、DRESSのコーナーに意外と使えそうなものが・・・
DRESS エギストックケース

1本売りで300円ほどで販売していたので購入し、上部の格子状の部分をカッターで切り抜いてランガンライブウェルの横の部分に差すと、アジング・メバリングロッドにはジャストサイズのロッドスタンドに!!

上部はゴムなのでロッドに傷が付くことないので安心ですが、1本だけでは少し不安定なので2本差すか、私の場合は使用済ルアーの塩分除去用に100均一のスプレーボトルに水を入れたのを一緒に差してます
安くつくので同じ様に2本持ちしている方は試してみてもいいかも知れません
ただ、ロッドホルダーとして使用する場合は安定させるためにも入れる魚がなくても海水を半分ぐらいは入れておいてくださいね!
私もずっと海水だけ持ってうろうろしていましたが・・・w
![]() 魚を活かした状態でラン&ガンが可能【オーシャンルーラー】ランガンライブウェル[メール便:不可] |
Posted by ももじり at 08:05│Comments(6)
│バッグ・ケース
この記事へのコメント
こんばんは!
ランガンライブウェル使ってはるんですね!
やはりクーラー担いで回るよりライブウェルのがいいんかな?
来季は検討してみようかなと思いました(^^)
ランガンライブウェル使ってはるんですね!
やはりクーラー担いで回るよりライブウェルのがいいんかな?
来季は検討してみようかなと思いました(^^)
Posted by たっさん
at 2014年01月25日 18:50

〉たっさん様
昨年の春イカから夏のアジングの時は11Lのクーラーを持ち歩いていましたが、結構重いのとキープする場合の鮮度が全然違うので気温の低い間はライブウェルにしてます。
水温が上がってきたら一時キープも弱ってしまったりするのでクーラーに戻す予定です^ ^
昨年の春イカから夏のアジングの時は11Lのクーラーを持ち歩いていましたが、結構重いのとキープする場合の鮮度が全然違うので気温の低い間はライブウェルにしてます。
水温が上がってきたら一時キープも弱ってしまったりするのでクーラーに戻す予定です^ ^
Posted by ももじり
at 2014年01月25日 19:25

ももじりさん こんちわぁ~♪
全記事 一気読みさせていただきました
いろいろ工夫されていて
これからも 参考にさせていただきます
このランガンライブウェル
去年から 欲しい欲しいと思いつつも
なかなか 手が出ず でしたが
工夫次第で どんどん使いやすくなりそうですね
熱帯魚のホース これは 今つかってる
水くみバケツでも 使えそうなアイデアです
水だけでも 重いので 助かるアイデア
ありがとうございます!
全記事 一気読みさせていただきました
いろいろ工夫されていて
これからも 参考にさせていただきます
このランガンライブウェル
去年から 欲しい欲しいと思いつつも
なかなか 手が出ず でしたが
工夫次第で どんどん使いやすくなりそうですね
熱帯魚のホース これは 今つかってる
水くみバケツでも 使えそうなアイデアです
水だけでも 重いので 助かるアイデア
ありがとうございます!
Posted by かわっ家(ち)
at 2014年01月26日 12:00

〉かわっ家(ち)様
こんにちは、コメントありがとうございます!
一瞬で読める程度しか書いてないですが‥^^;
ランガンライブウェルに興味持っている方が多いけど、エアポンプなども足したら結構な金額になるので二の足を踏んでしまいますね
これからもよろしくお願いします!
こんにちは、コメントありがとうございます!
一瞬で読める程度しか書いてないですが‥^^;
ランガンライブウェルに興味持っている方が多いけど、エアポンプなども足したら結構な金額になるので二の足を踏んでしまいますね
これからもよろしくお願いします!
Posted by ももじり
at 2014年01月26日 12:10

はじめまして。
何度か拝見させていただき、泉南あたりで釣られてるということで気になりコメントさせていただきました。
っていうか、たっさんもかわっ家さんコメントしてるし。
さすが御両人、素早いっすね。
私はまだまだ初心者ですが、よろしくお願いします。
何度か拝見させていただき、泉南あたりで釣られてるということで気になりコメントさせていただきました。
っていうか、たっさんもかわっ家さんコメントしてるし。
さすが御両人、素早いっすね。
私はまだまだ初心者ですが、よろしくお願いします。
Posted by くにしゃま
at 2014年01月26日 20:50

〉くにしゃま様
初めまして、こんばんわ!
私もずっと拝見させて頂いていました^ ^
少しでも情報交換に役立てればと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
初めまして、こんばんわ!
私もずっと拝見させて頂いていました^ ^
少しでも情報交換に役立てればと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
Posted by ももじり
at 2014年01月26日 21:52
