ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
オーナーへメッセージ

2017年01月21日

【ロッドビルド】 ガイドサイズ・ガイド幅の目安


おはようございます(^o^)/






2017年フィッシングショーに行かれた方はいい情報を下さいね~

大阪フィッシングショーに行くかどうかはそれで決めます(´艸`*)





にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村





ロッドビルドを始める方で一番悩むと思うのがガイドサイズとガイド幅



ガイドサイズは結構色んな方がブログに書かれているので調べればだいたいわかるかと思いますが、ガイド幅って人それぞれやし何本か作っていくとブランクの硬さで決めることが出来るようになってくるので人の指標って参考にならないことも多いんですよ




それでも初めての時は指標がないと全く分からず手探り状態っていうか悩みまくるかと思います


ロッドビルドやってる方も最初は皆さんそうですからね(*´▽`*)




フジのカタログでも2015年版はガイドスペックが載ってたので色んなジャンルのロッドを参考にしながら作った人も多いはず


しかし2016年版には載ってないし、そもそもトレンドのガイドサイズやなく結構大き目ばっかりなのであんまり参考にならないし・・・



私なんかは釣具屋で色んなメーカーのロッドを参考にしながらブランクに合わせて作っていました






そこで今年のフジの新製品がないかな~ってHPを見てみると最新版のガイドスペックがアップされてるやん!








【ロッドビルド】 ガイドサイズ・ガイド幅の目安



特にアジングロッドのガイドスペックのとこを見てみると、5.6フィートでバットガイドがAT12って
ビルダーの方々が作ってるチタンティップアジングロッドのガイドスペックに良く似てます(゜.゜)


ビルダー初心者が参考にするには非常に役に立つんやない?



ちなみにカタログのスペック画像のグリップやグリップエンドも自作ロッドに似ているのは粋なはからいやね(*´▽`*)




これから作る方や悩んでいる方はフジのHPからスペック表をダウンロードして参考にしてみて下さいね~






それと、先日ジギングロッドを作った時も同じようにフジのガイドスペックがひと昔前のダブルフットガイドメインでの記載しかなく、釣具屋へ行って最近出たロッドを色々と参考にして手探り状態で作ったんですが、ベイトジギングロッドも同じ様に最新のガイドスペックに変わってます(+_+)




見てみるとバットガイドもかなり小さくトルザイトならKW10、ティップもKT5とよくよく見ると私が作ったのと全く同じやん!




パクられた・・・










ってのは冗談ですけど、私のはバットから3つ目がKT7でフジはKW7なんでフジのガイドスペックと全くではないけど、それ以外は一緒でサイズなんかは全く同じっていうのがフジと同じ考えで安心したっていうか逆にもうちょっと攻めれたんやないかと思っちゃいました('ω')ノ






フィッシングショーでは恐らく新しいトルザイトFの違いを試せるような機器を置いてあるでしょうが、それ以外はガイドフレームの違う色が出てるぐらいで目新しいのもないのでフジのブースはチラ見程度かな~





アジングロッドはシマノのバチコン用ロッドを見てみたいぐらいですし、ジギング関連のものを見るだけでもいってみようかと考え中・・・




楽しいけど混んでるとこに行くのがどうしても抵抗あるんですよね(;´Д`)







にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村







このブログの人気記事
チャイナクオリティ?
チャイナクオリティ?

自宅で魚を捌く時の便利グッズ!
自宅で魚を捌く時の便利グッズ!

胃の中からでっかいワームが・・・
胃の中からでっかいワームが・・・

人気沸騰中のトンジギに初挑戦!
人気沸騰中のトンジギに初挑戦!

ダイソー 100円均一オススメグッズ!
ダイソー 100円均一オススメグッズ!

同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事画像
エポキシの結晶化?
バチコン・イカメタル用 グラスフルソリッドロッド完成~!
久しぶりのロッドビルド イカメタル・バチコン用グラスフルソリッド
ガイドスレッドが割れた・・・って割れるもんなの?
マタギの2019年夏セールももうすぐ終わり
2019年大阪フィッシングショー
同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事
 エポキシの結晶化? (2020-07-26 10:49)
 バチコン・イカメタル用 グラスフルソリッドロッド完成~! (2020-07-07 19:31)
 久しぶりのロッドビルド イカメタル・バチコン用グラスフルソリッド (2020-07-02 17:42)
 ガイドスレッドが割れた・・・って割れるもんなの? (2019-08-22 05:25)
 マタギの2019年夏セールももうすぐ終わり (2019-07-27 04:59)

この記事へのコメント
T-ATTG128のガイドセットでATTG8要らねーだろ!っと思っていたら、
fuji推奨で自らドヤ顔で8は使いません!って本末転倒っぷり。
しかも、あの図のロッドのシルエットはTi◯tなのか、某「俺のア◯ングロッド」を強く意識したのか。
是非大阪フィッシングショーで聞いて来て下さい(笑)
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2017年01月21日 08:52
今から見に行きます
Posted by 空読空読 at 2017年01月21日 08:54
〉tobbiny&co.様

まぁ、ビルダーの流行りを取り込んでのパーツ販売ですからね~
少し儲けも考えてガイド数多めの推奨になりがちですけどね^^
Posted by ももじりももじり at 2017年01月22日 07:41
〉空読様

是非!
色々と見てきてくださいね~!
Posted by ももじりももじり at 2017年01月22日 07:42
丁度、悩んでる最中です^ ^

KRコンセプト通りにバットガイドの位置決めすると#1になってしまうのでどないしよかな?と…
新しいガイドスペック参考にしてみます。
Posted by けいっち at 2017年01月23日 14:30
〉けいっち様

ガイドスペック通りにガイドを仮止めしてから、ラインを通してベンディングを見ながら調整するのが一番確実かな?
Posted by ももじりももじり at 2017年01月24日 19:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ロッドビルド】 ガイドサイズ・ガイド幅の目安
    コメント(6)