2016年09月17日
【ロッドビルド】 チューブラ メバリングロッド完成~!
おはようございます(^o^)/
iPhone7のジェットブラックってそんなに人気があるの?
予約開始すぐに予約して発売日に手に入らないって初めてなんですが・・・

にほんブログ村
来週平日に連休を取って先週台風で行けなかったイカメタルのリベンジを!って思ってたのに台風こっち向かってますやん・・・"(-""-)"
近所の魔界でタングステンスッテが半額だったので追加購入して用意万全だったのに・・・
ロッドビルドかリールいじりでもしときましょうかね?
ちょっと前から少しずつ進めていた、マタギ TR80スーパーメバルのブランクを使ったメバリングロッドが完成!

グリップ周りはこんな感じでフロントをコルク、エンドをEVA&集積コルクに

2ピースは久しぶりだったんですが、コーティングに時間が掛かっちゃいますね・・・
チューブラでも1.15mmと細めのティップになっているのでプラッギングだけでなくJHでも充分使えるぐらいの柔らかなベンディングになってます
バットエンドが8フィートの割りには10.7mmと細めなのもあってバットもそこそこ柔らかめのロッドで、個人的には市販品みたいにカーボンテープなどで補強したり2番のみ厚めに巻くなどバットを強化した方が好みではあるんですがそれは次回以降に持ち越し
マタギのブランクはタイラバ用に次いで2本目ですが、とりあえずはそのまんま組んで使ってみてから次に活かしていきたいと思ってます
っていうのもググっても情報がなかなか出てこないのでイメージが分かりません・・・
マタギに行ったら作ったのを展示してるけど振っただけでなく使ってみないと実際分かりませんからね~
今回作ってて気になったのが、市販のコルクグリップってグレードが低いのもあって削ってたら穴・溝が出てくるんですが、それを埋めるのにJAのコルクパテを使ってみたけど色目が違い過ぎる・・・( ゚Д゚)

白っぽいベージュがJA、赤みがかかったのがメーカーで埋めたパテで、使用してから判断しますがどう考えても汚れてきたらもっと違和感が出そうな感じ・・・
上級グレードのコルクリングで作ってもええけどIPSグリップの形状に削るのが大変そうやし、今後のコルクグリップ用にコルクパテを探そうかな?
追記
重さのこと書いてませんでしたが、思ってたより結構重くなっちゃって最終的に77gになりました・・・
8フィートなんで標準的な重さですね~

にほんブログ村
iPhone7のジェットブラックってそんなに人気があるの?
予約開始すぐに予約して発売日に手に入らないって初めてなんですが・・・

にほんブログ村
来週平日に連休を取って先週台風で行けなかったイカメタルのリベンジを!って思ってたのに台風こっち向かってますやん・・・"(-""-)"
近所の魔界でタングステンスッテが半額だったので追加購入して用意万全だったのに・・・
ロッドビルドかリールいじりでもしときましょうかね?
ちょっと前から少しずつ進めていた、マタギ TR80スーパーメバルのブランクを使ったメバリングロッドが完成!

グリップ周りはこんな感じでフロントをコルク、エンドをEVA&集積コルクに

2ピースは久しぶりだったんですが、コーティングに時間が掛かっちゃいますね・・・
チューブラでも1.15mmと細めのティップになっているのでプラッギングだけでなくJHでも充分使えるぐらいの柔らかなベンディングになってます
バットエンドが8フィートの割りには10.7mmと細めなのもあってバットもそこそこ柔らかめのロッドで、個人的には市販品みたいにカーボンテープなどで補強したり2番のみ厚めに巻くなどバットを強化した方が好みではあるんですがそれは次回以降に持ち越し
マタギのブランクはタイラバ用に次いで2本目ですが、とりあえずはそのまんま組んで使ってみてから次に活かしていきたいと思ってます
っていうのもググっても情報がなかなか出てこないのでイメージが分かりません・・・
マタギに行ったら作ったのを展示してるけど振っただけでなく使ってみないと実際分かりませんからね~
今回作ってて気になったのが、市販のコルクグリップってグレードが低いのもあって削ってたら穴・溝が出てくるんですが、それを埋めるのにJAのコルクパテを使ってみたけど色目が違い過ぎる・・・( ゚Д゚)

白っぽいベージュがJA、赤みがかかったのがメーカーで埋めたパテで、使用してから判断しますがどう考えても汚れてきたらもっと違和感が出そうな感じ・・・
上級グレードのコルクリングで作ってもええけどIPSグリップの形状に削るのが大変そうやし、今後のコルクグリップ用にコルクパテを探そうかな?
追記
重さのこと書いてませんでしたが、思ってたより結構重くなっちゃって最終的に77gになりました・・・
8フィートなんで標準的な重さですね~

にほんブログ村
Posted by ももじり at 05:12│Comments(8)
│ロッドビルド
この記事へのコメント
どうもです(^_^)V
前々からから気になってきたブランク!
ももじりさん的に
マグナムでいうとどれぐらいですかね
質問だけでm(_ _)m
前々からから気になってきたブランク!
ももじりさん的に
マグナムでいうとどれぐらいですかね
質問だけでm(_ _)m
Posted by F_LAB
at 2016年09月17日 08:52

おはようございます。
やっぱりiPhone7の黒は人気ですね。
ボクも今使ってる6の画面が割れたら買い換えようと考えてます。
内緒だけど、コルクを削ったカスをパウチ袋に保存して、木工ボンドで練ってパテ代わりにすると、色ムラ出ませんぜ。
やっぱりiPhone7の黒は人気ですね。
ボクも今使ってる6の画面が割れたら買い換えようと考えてます。
内緒だけど、コルクを削ったカスをパウチ袋に保存して、木工ボンドで練ってパテ代わりにすると、色ムラ出ませんぜ。
Posted by tobbiny&co.
at 2016年09月17日 09:17

こんばんは!!
相変わらずすごいですね〜。
ロッドからリールまでなんでも来いですね。勉強になります。
相変わらずすごいですね〜。
ロッドからリールまでなんでも来いですね。勉強になります。
Posted by ゴリゴリン
at 2016年09月18日 03:47

〉F_LAB様
こんにちは。
マグナムでいうとSMS8320と磯竿の間ぐらいですね~
こんにちは。
マグナムでいうとSMS8320と磯竿の間ぐらいですね~
Posted by ももじり
at 2016年09月19日 05:08

〉tobbiny&co.様
こんにちは。
私の6は買って1週間で画面が蜘蛛の巣になっちゃいました^^;
パテのそのやり方も知ってたんですが、市販品の方が便利と思って使ったのに・・・
次はそれでやってみます!
こんにちは。
私の6は買って1週間で画面が蜘蛛の巣になっちゃいました^^;
パテのそのやり方も知ってたんですが、市販品の方が便利と思って使ったのに・・・
次はそれでやってみます!
Posted by ももじり
at 2016年09月19日 05:11

〉ゴリゴリン様
こんにちは。
タイラバやってる時の青物や牙系用にキャスティングロッドを作ろうかと思いながらも、ガイドが高すぎて市販品中古で妥協しそうです・・・
こんにちは。
タイラバやってる時の青物や牙系用にキャスティングロッドを作ろうかと思いながらも、ガイドが高すぎて市販品中古で妥協しそうです・・・
Posted by ももじり
at 2016年09月19日 05:13

おはようございます!
なんかクオリティが更に上がってませんか?
そのグリップまわりなんか好みな感じで使う場面無いのに欲しくなりそうです(笑)
なんかクオリティが更に上がってませんか?
そのグリップまわりなんか好みな感じで使う場面無いのに欲しくなりそうです(笑)
Posted by たっさん
at 2016年09月20日 06:07

〉たっさん様
こんにちは。
スレッドなんかでもっと拘ればいいんでしょうが、好きでないスレッド巻きはだんだんと簡素化する方向へ・・・
グリップは削るのが楽しいのでなんぼでも削ってしまいます^^
こんにちは。
スレッドなんかでもっと拘ればいいんでしょうが、好きでないスレッド巻きはだんだんと簡素化する方向へ・・・
グリップは削るのが楽しいのでなんぼでも削ってしまいます^^
Posted by ももじり
at 2016年09月23日 05:35
