2014年09月17日
豆アジ集会所発見!
おはようございます(^o^)/
先週末は色んな方がアジやらメッキやらに行ってましたが、相も変わらず全くの不調続きだと…
私も前回釣行した時はほとんど釣れず、帰り際に見た漁港内は魚っ気なしでしたし、時期的なものか漁港内の水質悪化なのか調査してみる必要があるなと…
と言うか、単なる休み前の定例の釣行ですがね^^
出発前にチームメイトのとくさんよりメールでサビキでも釣れていないぐらい酷い状況やとの連絡が…
暴風雨でもない限り釣れようが釣れまいが行くのは決まってるんで、久しぶりに色んなロッドを持って泉南へ!
到着前にとくさんより酷すぎて移動したとの連絡があり、移動先のもう一つの豆アジ漁港へ直接行ってみると、アジンガーやサビキンガー?は数名いてるのでそれなりには釣れてるのかな?ととくさんに近寄って状況を聞いてみると・・・
サビキですら1尾しか釣れてないらしい…
本当にアジはどこに行ってしまったんでしょうかね?
とくさんとけいっちさんと一緒に漁港内を探索も、開始5分でちょっと溜まってる場所を見つけて2尾釣り上げたと同時に大雨( ゚Д゚)
一旦車に待機し、しばらくして小雨になったぐらいで釣りを開始もちょっとの群れすらどこかに行ってしまった感じ…
時々雨は降ってくるは、全く反応ないはで、4尾だけ釣って別の漁港へ単独で移動!
次の漁港ではアジ&イカでもやろうかな?と外側テトラに向かうものの、やりたいポイントは人が入ってて無理っぽいんでちょっと離れたところで色々投げてみるも全く反応なし…
漁港内も数名釣りをされていましたが全く釣れていないみたいな感じだったんで見もせずに移動!
いつものメッキポイントに行こうかと思ったけど、時間も早すぎるし仮眠したら起きれないやろうから昨年アジがそれなりに釣れた漁港へ久しぶりに調査にでもいってみようかな?
久しぶりの漁港やし車から遠いんで、タックルバックとロッド1本だけを持ってとことこと、アジが居ついてそうなポイントへ!
居てるならここやろなって感じで0.9gJHからキャストしてみると…
ココッ!?
いてるや~ん!

0.9gJH + マゴバチ
それからはほぼ1キャスト1フィッシュ状態が続いたんで、とくさんに爆釣中!ってメールを送ると心が折れて帰ってるみたい…
それならと、けいっちさんに連絡すると最初のポイントより更に遠いとこにアジ探しの旅に出ていたみたいですが釣れないんでこちらに向かいますと!
到着するまでは同じテトラからほとんど動かず色んな方向に投げるだけで爆釣!
あまりにも釣れるんで色々なJHやワームを使いましたが、基本なんでも釣れますね^^
ワニグリップで最初の数尾はつかんでましたが、鱗が取れたりリリースするにもダメージが付くやろうし手返しが悪いんで、釣れたらJHを持ってそのままひっくり返してリリース!
30分ぐらい釣り続けてると、背後から声がしてビクッ!って振り返ってみると、けいっちさんでした^^
その時点でカウンターを見てみると約30分で49尾!
(色々試したりしないで数のみを狙えばもう2割増しぐらいは釣れる感じでした)
けいっちさんと話ししながらキャストしてると釣れるのは釣れるが、ちょっとパラパラって感じにペースダウン…
もともと浅いポイントなんでスレてきたのか時合(AM3時なんでないかな?)なのか、せっかく来てもらったのに残念な感じに…
ちょっと移動をしながらもそれからの30分では24尾と先ほどの半分ほどで、朝マズメも近づいてきたんでメッキポイントへ!
まだ、真っ暗なんで太刀魚ポイントでワインドでもやってみようかな〜とキャストしてみると、1投目からゴゴッ!
乗りませんでしたが、その後のキャストもアタリまくりも全く乗らず^^;
捕食が下手なんかフックサイズが合ってないんか、よう合わさんだけかで結局は1尾もゲット出来ず_| ̄|○
何本かは手前まで寄せるものの抜きあげ前にポロリ‥
抜き上げてないんでどれぐらいのサイズかは分かりませんが、太刀魚って結構引きますね^^
来週は用事があるんで今週末に太刀魚だけリベンジしようかな?
人は多いでしょうが、貝塚なんかよりは全然マシでしょうし^^
明るくなってからも太刀魚を粘りましたが全く反応なく、けいっちさんも近くまで来られたんで遅いやろな~と思いながらもメッキポイントへ!
前回同様のトップから投げていると、数投目でボシュッ!

約13㎝ まだ名称不明のトップ^^
メッキポイントではおなじみの

約13㎝ D-コン
どちらも20㎝を超えてくると結構楽しめるんですがね~
久しぶりにそれなりに釣れましたが、とりあえずは太刀魚リベンジですね!
本日の釣果は、豆アジ78尾、メッキ2尾、コトヒキ1尾、クサフグ多数…
《アジング》
ロッド:自作チタンティップ56TZ2号機
リール:シマノ 12バンキッシュ C2000S
ライン:アンバーコード0.25号+リーダー0.6号
ルアー:チビキャロスワンプ、マゴバチ、アジリンガー
《メッキ》
ロッド:自作チタンティップ56TZ1号機
リール:シマノ 12バンキッシュ C2000S
ライン:アンバーコード0.25号+リーダー0.8号
ルアー:D-コン、ポッパー
《タチウオ》
ロッド:自作エギングロッド832MH-TZ
リール:ダイワ 11カルディア 2508
ライン:ヨツアミ アップグレードX8 0.6号+リーダー16lb
ルアー:3/8oz + マナティ
先週末は色んな方がアジやらメッキやらに行ってましたが、相も変わらず全くの不調続きだと…
私も前回釣行した時はほとんど釣れず、帰り際に見た漁港内は魚っ気なしでしたし、時期的なものか漁港内の水質悪化なのか調査してみる必要があるなと…
と言うか、単なる休み前の定例の釣行ですがね^^
出発前にチームメイトのとくさんよりメールでサビキでも釣れていないぐらい酷い状況やとの連絡が…
暴風雨でもない限り釣れようが釣れまいが行くのは決まってるんで、久しぶりに色んなロッドを持って泉南へ!
到着前にとくさんより酷すぎて移動したとの連絡があり、移動先のもう一つの豆アジ漁港へ直接行ってみると、アジンガーやサビキンガー?は数名いてるのでそれなりには釣れてるのかな?ととくさんに近寄って状況を聞いてみると・・・
サビキですら1尾しか釣れてないらしい…
本当にアジはどこに行ってしまったんでしょうかね?
とくさんとけいっちさんと一緒に漁港内を探索も、開始5分でちょっと溜まってる場所を見つけて2尾釣り上げたと同時に大雨( ゚Д゚)
一旦車に待機し、しばらくして小雨になったぐらいで釣りを開始もちょっとの群れすらどこかに行ってしまった感じ…
時々雨は降ってくるは、全く反応ないはで、4尾だけ釣って別の漁港へ単独で移動!
次の漁港ではアジ&イカでもやろうかな?と外側テトラに向かうものの、やりたいポイントは人が入ってて無理っぽいんでちょっと離れたところで色々投げてみるも全く反応なし…
漁港内も数名釣りをされていましたが全く釣れていないみたいな感じだったんで見もせずに移動!
いつものメッキポイントに行こうかと思ったけど、時間も早すぎるし仮眠したら起きれないやろうから昨年アジがそれなりに釣れた漁港へ久しぶりに調査にでもいってみようかな?
久しぶりの漁港やし車から遠いんで、タックルバックとロッド1本だけを持ってとことこと、アジが居ついてそうなポイントへ!
居てるならここやろなって感じで0.9gJHからキャストしてみると…
ココッ!?
いてるや~ん!

0.9gJH + マゴバチ
それからはほぼ1キャスト1フィッシュ状態が続いたんで、とくさんに爆釣中!ってメールを送ると心が折れて帰ってるみたい…
それならと、けいっちさんに連絡すると最初のポイントより更に遠いとこにアジ探しの旅に出ていたみたいですが釣れないんでこちらに向かいますと!
到着するまでは同じテトラからほとんど動かず色んな方向に投げるだけで爆釣!
あまりにも釣れるんで色々なJHやワームを使いましたが、基本なんでも釣れますね^^
ワニグリップで最初の数尾はつかんでましたが、鱗が取れたりリリースするにもダメージが付くやろうし手返しが悪いんで、釣れたらJHを持ってそのままひっくり返してリリース!
30分ぐらい釣り続けてると、背後から声がしてビクッ!って振り返ってみると、けいっちさんでした^^
その時点でカウンターを見てみると約30分で49尾!
(色々試したりしないで数のみを狙えばもう2割増しぐらいは釣れる感じでした)
けいっちさんと話ししながらキャストしてると釣れるのは釣れるが、ちょっとパラパラって感じにペースダウン…
もともと浅いポイントなんでスレてきたのか時合(AM3時なんでないかな?)なのか、せっかく来てもらったのに残念な感じに…
ちょっと移動をしながらもそれからの30分では24尾と先ほどの半分ほどで、朝マズメも近づいてきたんでメッキポイントへ!
まだ、真っ暗なんで太刀魚ポイントでワインドでもやってみようかな〜とキャストしてみると、1投目からゴゴッ!
乗りませんでしたが、その後のキャストもアタリまくりも全く乗らず^^;
捕食が下手なんかフックサイズが合ってないんか、よう合わさんだけかで結局は1尾もゲット出来ず_| ̄|○
何本かは手前まで寄せるものの抜きあげ前にポロリ‥
抜き上げてないんでどれぐらいのサイズかは分かりませんが、太刀魚って結構引きますね^^
来週は用事があるんで今週末に太刀魚だけリベンジしようかな?
人は多いでしょうが、貝塚なんかよりは全然マシでしょうし^^
明るくなってからも太刀魚を粘りましたが全く反応なく、けいっちさんも近くまで来られたんで遅いやろな~と思いながらもメッキポイントへ!
前回同様のトップから投げていると、数投目でボシュッ!

約13㎝ まだ名称不明のトップ^^
メッキポイントではおなじみの

約13㎝ D-コン
どちらも20㎝を超えてくると結構楽しめるんですがね~
久しぶりにそれなりに釣れましたが、とりあえずは太刀魚リベンジですね!
本日の釣果は、豆アジ78尾、メッキ2尾、コトヒキ1尾、クサフグ多数…
《アジング》
ロッド:自作チタンティップ56TZ2号機
リール:シマノ 12バンキッシュ C2000S
ライン:アンバーコード0.25号+リーダー0.6号
ルアー:チビキャロスワンプ、マゴバチ、アジリンガー
《メッキ》
ロッド:自作チタンティップ56TZ1号機
リール:シマノ 12バンキッシュ C2000S
ライン:アンバーコード0.25号+リーダー0.8号
ルアー:D-コン、ポッパー
《タチウオ》
ロッド:自作エギングロッド832MH-TZ
リール:ダイワ 11カルディア 2508
ライン:ヨツアミ アップグレードX8 0.6号+リーダー16lb
ルアー:3/8oz + マナティ
この記事へのコメント
爆釣中のとこお邪魔します(笑
ゆーてもアジ爆ってますね
すごい!
大阪湾奥はサビキンガーも苦戦
海はどうなってるんや?!
タチウオワインドされたり
(アタリ連発も羨ましい)
コトヒキをハードルアーで!
やっぱ足運ばないと釣れないような
南港でチャリンコ漕ぎながら思いました (^^ゞ
アニ
ゆーてもアジ爆ってますね
すごい!
大阪湾奥はサビキンガーも苦戦
海はどうなってるんや?!
タチウオワインドされたり
(アタリ連発も羨ましい)
コトヒキをハードルアーで!
やっぱ足運ばないと釣れないような
南港でチャリンコ漕ぎながら思いました (^^ゞ
アニ
Posted by ヤマブラ
at 2014年09月17日 11:52

ええっ!
幻の時給3桁レベルじゃないですか。
いやっ、凄すぎます。
このメッキ、ロウニンにも見えるしオニヒラにも見えるし…
真横から撮ったらもう少し体高ありそうだし、ロウニンに一票!
まぁどっちでもいいんじゃないでしょうか。
幻の時給3桁レベルじゃないですか。
いやっ、凄すぎます。
このメッキ、ロウニンにも見えるしオニヒラにも見えるし…
真横から撮ったらもう少し体高ありそうだし、ロウニンに一票!
まぁどっちでもいいんじゃないでしょうか。
Posted by くにしゃま
at 2014年09月17日 12:44

こんにちは!
エライ爆釣してますやん!
やはりランガンは大事ですね(^_^;)
その漁港だいたい察しがつくので今度行ってみますわ!
エライ爆釣してますやん!
やはりランガンは大事ですね(^_^;)
その漁港だいたい察しがつくので今度行ってみますわ!
Posted by たっさん
at 2014年09月17日 16:08

〉アニ様
こんばんは。
私も住之江に住んでたら毎日平林や大和川にでもチャリでウロウロしてるかも知れないですがね^^
湾奥だけやなくて泉南も漁港内は終わってる感じなんで溜まり場を見つける必要がありますね~
こんばんは。
私も住之江に住んでたら毎日平林や大和川にでもチャリでウロウロしてるかも知れないですがね^^
湾奥だけやなくて泉南も漁港内は終わってる感じなんで溜まり場を見つける必要がありますね~
Posted by ももじり
at 2014年09月17日 22:44

〉くにしゃま様
実は爆釣するって分かった時に時給100尾を狙いましたが、やっぱり簡単ではないですね^^;
ロウニンにしましが、恐らくオニヒラです…
頭部の形状から違うやろな~と思いながらも夢と希望でGTに!
実は爆釣するって分かった時に時給100尾を狙いましたが、やっぱり簡単ではないですね^^;
ロウニンにしましが、恐らくオニヒラです…
頭部の形状から違うやろな~と思いながらも夢と希望でGTに!
Posted by ももじり
at 2014年09月17日 22:47

〉たっさん様
こんばんは。
次に行くまでに調査継続しておきますね~
釣れないのも困りますが、豆アジサイズなら釣れ過ぎても飽きてしまいます…
こんばんは。
次に行くまでに調査継続しておきますね~
釣れないのも困りますが、豆アジサイズなら釣れ過ぎても飽きてしまいます…
Posted by ももじり
at 2014年09月17日 22:49

こんばんわ^^
アジ爆釣ポイント発見ですかw
魚はいつも誰かにあげてるのでキープすると1分1尾が限界かと思ってましたがJH持ってリリースだと確かに時間短縮出来ますねw
それにしても時給100匹可能な状況があるとは・・・
まさに投げて即食いの連続ですねw
アクション入れる間もない釣れ方は私は経験無いので経験してみたいですw
アジ爆釣ポイント発見ですかw
魚はいつも誰かにあげてるのでキープすると1分1尾が限界かと思ってましたがJH持ってリリースだと確かに時間短縮出来ますねw
それにしても時給100匹可能な状況があるとは・・・
まさに投げて即食いの連続ですねw
アクション入れる間もない釣れ方は私は経験無いので経験してみたいですw
Posted by FALCO at 2014年09月17日 23:18
〉FALCO様
こんにちは。
キャストしてカウント3でアクション入れたらコンッ!って感じでカツオの1本釣りみたいな感じでした^^
昨年もそこそこ釣っていたポイントなんでいてるやろな~とは思いましたが、やっぱり溜まってました!
ただピンポイントなんで2人ぐらいが限界なとこなんですよね…
こんにちは。
キャストしてカウント3でアクション入れたらコンッ!って感じでカツオの1本釣りみたいな感じでした^^
昨年もそこそこ釣っていたポイントなんでいてるやろな~とは思いましたが、やっぱり溜まってました!
ただピンポイントなんで2人ぐらいが限界なとこなんですよね…
Posted by ももじり
at 2014年09月18日 05:59

ももじりさん こんちは〜♪
アジは そのペースですと まさに入れ食いですね!
忙しそう!(O_O)
いろんな魚種 楽しめる季節になってきましたね
アジは そのペースですと まさに入れ食いですね!
忙しそう!(O_O)
いろんな魚種 楽しめる季節になってきましたね
Posted by かわっ家(ち)
at 2014年09月18日 08:15

〉かわっ家(ち)様
こんにちは。
25㎝以上でこれぐらい釣れれば楽しいのでしょうが…
確かに色々釣れるんですが、釣行日は増やせないし台風は来てるし^^;
こんにちは。
25㎝以上でこれぐらい釣れれば楽しいのでしょうが…
確かに色々釣れるんですが、釣行日は増やせないし台風は来てるし^^;
Posted by ももじり
at 2014年09月19日 07:00
