ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
オーナーへメッセージ

2014年02月05日

2/4泉南メバリング

おはようございます*\(^o^)/*


昨日、寒波が来るみたいで風速が夜中5m、朝10m予測も、しばらく寒い日が続きそうなので来る前に行ってしまえ!ってことで泉南までメバリング!




高速を走っている時からいつもより風が強いため、いつもとは違い常夜灯のある大き目の漁港へ。


到着すると釣り人は0名で、風向北西の風速8~10mぐらいで外側テトラは風波で全く無理、漁港内でやってみるもののロッドが風にあおられて釣りにならず・・・

漁協建物の風裏で2.5g程度の重めのJHであれば何とかアタリを取れそうも潮止まりもあり魚っ気なし・・・



さっさと諦めて北西の風を避けれそうなポイントへ移動。





次のポイントは風の影響も少なく大丈夫そう。


プラグから開始も時々かすかなアタリがあるもののヒットまでは持ち込めず、プラグからワームまで様々な形状・カラーに変更も同様にかすかなアタリのみで、時間だけが刻々と経過していく・・・


本日は3:30から7:30までの時間制限のため、朝マズメに期待してそれまではガシラ天国で豆ガッシーと遊んで時間つぶし。



ようやく薄っすらと明るくなってきた頃にJHタックルに持ち替え、アタリが小さいためモイモイSでキャスト後ラインスラッグを取ってすぐにスローリトリーブしていると・・・



フッ!





ロッドのテンションが軽くなったとこで合わせると、ドラグがジーーーーッ!!




ポリエステル0.3号のためドラグがユルユルなだけですが、それなりに引きを楽しめるサイズでテトラに気を付けながら抜き上げてネットでキャッチ!




2/4泉南メバリング


24cm  ストリームヘッド1.0g + モイモイSクリアチャート(画像ワームは明るくなってからのマイクロワインド用です)




その後も、17・15・15・18㎝と小さいのを4尾追加し明るくなったところで終了!





完全に明るくなってから少し時間があったので、尺ヘッドDタイプ + キビキビナーゴでワインドもガシラしか相手されず・・・




ライブウェルに入れていたら大きいのだけ少し弱っていたので久しぶりに持ち帰り^ ^



2/4泉南メバリング

片身ずつ平切り・そぎ切りにし、皮は湯引きにして姿造りを晩酌用に!


弱っていたからか絞めても身の色が少し乳白色でしたがそれなりに美味しくいただきました^ ^

ちなみに、胃の中はアミエビばっかりでしたので、次回は苦手なフロートを頑張ろうかな(ーー;)



《タックル》
JH
 ロッド:LUXXE 宵姫EX S69FL
 リール:シマノ 12レアニウムCI4+ C2000S
 ライン:34 ピンキー0.3号
 ルアー:モイモイS、キビキビナーゴ

Plug
 ロッド:BREADEN GRF-74electro
 リール:ダイワ 12ルビアス 2004
 ライン:ヨツアミ PE X3 0.25号
 ルアー:ストリームドライブ、ワンダー、メバペンソリッド


Go-Phish(ゴーフィッシュ) モイモイ S
Go-Phish(ゴーフィッシュ) モイモイ S

最初は釣れる気がしなかったのですが、意外とこれで釣ってます^^

ジャッカル(JACKALL) キビキビナ~ゴ
ジャッカル(JACKALL) キビキビナ~ゴ

超ケイムラクリアーピンクブルーフレークがお気に入り!ただ、マイクロワインドのガシリングには最高なんですが、メバルはあまり釣ったことありません・・・




このブログの人気記事
チャイナクオリティ?
チャイナクオリティ?

自宅で魚を捌く時の便利グッズ!
自宅で魚を捌く時の便利グッズ!

胃の中からでっかいワームが・・・
胃の中からでっかいワームが・・・

人気沸騰中のトンジギに初挑戦!
人気沸騰中のトンジギに初挑戦!

ダイソー 100円均一オススメグッズ!
ダイソー 100円均一オススメグッズ!

同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
自宅で魚を捌く時の便利グッズ!
メバリング用 小型プラグ?大型プラグ?
泉南メバリング&アジング
泉南メバリング&エギング調査
お久しぶりメバリング調査♪
泉南ビーンズ調査
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 自宅で魚を捌く時の便利グッズ! (2021-02-02 06:29)
 分かりやすい血抜き・神経締めの方法 (2019-07-20 05:15)
 メバリング用 小型プラグ?大型プラグ? (2019-01-20 05:58)
 泉南メバリング&アジング (2018-11-24 07:00)
 泉南メバリング&エギング調査 (2017-04-27 05:12)

この記事へのコメント
ナイスメバルです!
強風の中お見事ですね

やっぱ時間帯ってありますよねぇ
kotobukiは最近行けても下げ底~朝まずめ迎えずまで・・・
てな時間帯が多い為中々良いのに巡り合えていません

朝・夕まずめ、潮位の高い時間帯に行ってみたいものです
Posted by kotobukikotobuki at 2014年02月05日 09:30
おみごとですね。

私はすんなり諦めてしまいましたが、あの強風予報の中でも行かれるとは脱帽です。
Posted by くにしゃまくにしゃま at 2014年02月05日 10:29
〉kotobuki様

私の場合、子供を寝かせてから起きるまでの釣行になるんで、どんな潮であろうと夜中から朝マズメだけなんですよね^^;
潮に合わせて行ければええんですけど‥
Posted by ももじりももじり at 2014年02月05日 11:58
〉くにしゃま様

金曜も休みなんですが更に風が強くなるかもしれませんし、気温高の最終日の方が釣れるかな?と思っての釣行です。
渋いのには変わりませんでしたが‥
Posted by ももじりももじり at 2014年02月05日 12:02
こんにちは!

寒さと強風の中お疲れ様でした。
ナイスメバルですね(^^)

自分はこの寒波の中金晩に出撃します(>_<)

胃袋の中がアミとゆうことなので、アミパターン対策万全でのぞみます!
Posted by たっさんたっさん at 2014年02月05日 15:45
〉たっさん様

今日の寒さであれば無風でない限り引き込もってしまいます^^;
アミパターンもよく分かってなくって釣れる気があまりしないんですが、釣れないからこそ普段使わないルアーを使える機会が多いんで行きたいんですけどね‥
Posted by ももじりももじり at 2014年02月05日 20:19
ももじりさん こんちは〜♪

24ナイスサイズを筆頭に 5匹+ガシラとは
お見事です!
朝マヅメまで って
やったことないですが
マヅメは やっぱり 活性高いんですね
何時くらいが 良かったですか?
それとも 潮のタイミング?
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2014年02月05日 22:49
〉かわっ家(ち)様

こんばんは。

朝マズメの薄っすらと明るくなってから完全に明るくなる前までは、潮に係わらず釣れる感じです。
今時期でだいたい6時から7時ぐらいですかね。

逆に夕マズメをやっていないので、特に太刀魚の時期は羨ましいです^^
Posted by ももじりももじり at 2014年02月05日 23:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/4泉南メバリング
    コメント(8)