ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
オーナーへメッセージ

2019年08月09日

17ツインパワーXD4000XG ドラグメンテ



やっぱりスーパーライトジギングって細いラインでドラグも結構使うので、2・3回行くだけでもドラグワッシャーのメンテをした方が良さげですね



にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



17ツインパワーXD4000XGには0.8号PEラインを巻いているのですが、大サバやソウダガツオを釣りまくったらドラグが出まくりだったのでラインローラー注油のついでにドラグワッシャーもメンテしておきました







17ツインパワーXD4000XG ドラグメンテ


もっと太いPEラインでドラグを締めて大きい魚を釣る分には問題ないんやろうけど、細いPEラインでスムーズなドラグでやり取りをしようと思ったらメンテは欠かせません


いつもは釣行後もしくは自宅に帰ってから水洗いだけで済ましていますが、2回に1度はラインローラーに注油しとかないと釣りしてる時に擦れた音が鳴ってちょっとしたストレスになっちゃうんですよね

撥水グリスは最近思うところがあって塗らないようにしています




そのついでにワッシャーを見てみたら想像以上に真っ黒になってたのでグリスふき取り&洗浄・乾燥






17ツインパワーXD4000XG ドラグメンテ


最後にIOSデカクマを薄~く塗っておきました


カーボンワッシャーは微調整が効きやすいけど、だんだんとワッシャー表面の段差が削れてきてツルツルになってくると交換の目安です


微調整の必要があまりない釣りであればワッシャーがツルツルになっても極端に薄くならない限りはそのまま使えます



純正以外であればドラグMAXを上げるワッシャーも販売されているので必要に応じて交換もいいですが、ベイトリールと違ってあまり強度を上げすぎるとリールにも支障をきたすのでほどほどに



これでメンテばっちりなので今年最後に再び本かつおを釣ることが出来るかな?






にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村



IOS ファクトリー(IOS FACTORY) ドラググリス・デカくま

スーパーライトジギングは青物も結構釣れるので、シロクマよりデカクマの方がオススメです!





















このブログの人気記事
チャイナクオリティ?
チャイナクオリティ?

自宅で魚を捌く時の便利グッズ!
自宅で魚を捌く時の便利グッズ!

胃の中からでっかいワームが・・・
胃の中からでっかいワームが・・・

人気沸騰中のトンジギに初挑戦!
人気沸騰中のトンジギに初挑戦!

ダイソー 100円均一オススメグッズ!
ダイソー 100円均一オススメグッズ!

同じカテゴリー(リール)の記事画像
ツインパワーXD ラインローラーメンテ 特殊撥水グリスは良くない?
バルケッタFカスタム プチカスタム
バルケッタFカスタム バルケッタとの比較
バチコン用のNEWリール購入♪
バチコンにおススメ! 2020年新製品リール♪
このリールは安い!
同じカテゴリー(リール)の記事
 ツインパワーXD ラインローラーメンテ 特殊撥水グリスは良くない? (2020-06-17 05:44)
 バルケッタFカスタム プチカスタム (2020-05-28 15:59)
 バルケッタFカスタム バルケッタとの比較 (2020-05-24 07:55)
 バチコン用のNEWリール購入♪ (2020-05-17 12:07)
 バチコンにおススメ! 2020年新製品リール♪ (2020-01-19 13:30)

Posted by ももじり at 05:30│Comments(0)リール
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
17ツインパワーXD4000XG ドラグメンテ
    コメント(0)