2019年07月04日
【SLJ】スーパーライトジギングでのアシストフック比較
これまでもスーパーライトジギングでの自作アシストフックを色々と作っては使ってと繰り返してきましたが、私の中でどういうのが良い悪いってのが出来てきて定番が絞られてきました

にほんブログ村
先日のお買い得アシストフックの記事でオススメしていたヤマイ・ステキ針 ライトショア602は、平打ちフックの中では使い勝手やコスパ等のトータル面で今のところ一番いい感じです
ただ、フロントフックに限ってのことでリアフックには強すぎるのと、掛かってからはいいものの掛かるまでがイマイチ
というのもイサキジギングに限っての話しになるんですが、イサキって口が小さいのもあって非常に掛かりにくくバレやすいターゲットなので、リアフックに限っては がまかつワーム329ハンガーHDが軽くて細い・外掛かりしやすい形状もあって、釣り上げるまでにエラや胸ヒレ付近にスレ掛かりしバレにくくなりやすいのと、軽さで吸い込みやすく口に入りやすい、細いので根掛かりの時もフックが曲がって回収率が非常に高い割にはしっかりフッキングするとブリ・ヒラマサでも伸びることないってメリットだらけってのもあって、バス用フックなのに未だに定番なんです
唯一のデメリットというか欠点がバス用なので価格が高すぎる!のと少しでも根掛かりすると伸びやすいのでコスパが非常に悪い!
現時点ではフロントフックを集魚効果があって曲がらない折れない平打ちフック、リアフックを細くて軽い吸い込みやすさと外掛かりのしやすさを考えたフックがベストだと思っています
そこで今回は市販されているものの中でリアフックとしてワーム329HDを超えれるものがあるかどうか比較してみることに

左から
ヴァンフック スイフター
SFC ジャムフックライト
がまかつ ワーム329HD
何度も言うようにワーム329HDはスーパーライトジギングでの自作フックの定番品
それに対して最近発売されたスーパーライトジギング用の上記2社のは、今まで発売されていた平打ちフック系ではなくワーム329HDに近い細くて軽量がコンセプトのアシストフックなんです
先ずは形状比較ですが

上から
SFC ジャムフックライト
ヴァンフック スイフター
がまかつ ワーム329HD
見てもらって分かるように上から下にいくほど針先が外向きでゲイプが広がっています
ジャムフックライトの方がフッキング時に力がかかりやすいためより深く刺さりホールド力もあるのに対して、ワーム329HDの方が力が伝わりにくいものの針掛かりがしやすい形状となってますね
正直なとこ個人の好みや釣りのスタイルによっても変わってくるし、ターゲットをどの魚にするかでも選択は変わってくるかと思います
ただ、スーパーライトジギングで青物はたまに釣れる外道って感じでやるなら針先は少し外向きの方があっていると思うので、アタリをほとんど取りたいならワーム329HD、バラしたくないならジャムフックライトよりがいいかも
フロントフックとリアフックで使い分けるものいいですね♪
重さについてはツインフック前提として2個での比較をすると



SFC ジャムフックライトが最軽量ですが、これは同じ1/0サイズでも他より少しだけ小さいのと菅付きではなくチモトになっている影響が大きいですね
それ以外は誤差程度の違いしかありません
ちなみに中村豪さんが開発中のがまかつスーパーライトジギング用のフックも軽さを出すために菅付きをやめたと言ってましたし、実際にも見させてもらいました
その時点でのプロトフックもジャムフックみたいな形状だったので、ワーム329HDと全く同じではなくスーパーライトジギング用にセッティングを繰り返しているんでしょうね~
個人的な意見としてはワーム329HDの菅付きをやめてコストを下げてくれればそのままでもいいと思ってますが・・・
形状・重量比較をしてみてジャムフックライトは軽いけど形状が好みではないのでフロントフックとして平打ちフックと使い分けながら使ってみようかと
ワーム329HDはコスパが悪すぎるので、ほぼ似たような感じのヴァンフック スイフターをしばらくの間は定番として使ってみようかと思います

菅付きの方がセキ糸を使わなくてもアシストフックを作りやすいのですが、スーパーライトジギングのタックルで釣れるターゲットならチモトでも外掛け結びでしっかりと結べば問題ないので菅付きにする必要がないと思うんですけどね
現時点では形状・コスパともにヴァンフック スイフターが一押しかな~
あとは実際に使ってみて弾性力や耐久性、錆びなどを確かめてみようかと
がまかつの新製品は発売は夏頃かな~と言われてたので、発売されたら再度比較してみますね~

にほんブログ村


この記事へのコメント
こんにちは!!!
これは勉強になります!有難うございます、不意な大物にフックの強度的面で伸びたり、折れたりと言ったトラブルはいかがでしょうか?
これは勉強になります!有難うございます、不意な大物にフックの強度的面で伸びたり、折れたりと言ったトラブルはいかがでしょうか?
Posted by ゴリゴリン
at 2019年07月20日 16:05

〉ゴリゴリン様
こんにちは。
スーパーライトジギングタックル自体がロッドが柔らかめ、PEも0.5号~0.8号を使ってるのでぶり・かつおでもフックが伸びたり折れたりってのは全くないですよ。
周りでもフックが伸ばされたってのは見たことないですね~
こんにちは。
スーパーライトジギングタックル自体がロッドが柔らかめ、PEも0.5号~0.8号を使ってるのでぶり・かつおでもフックが伸びたり折れたりってのは全くないですよ。
周りでもフックが伸ばされたってのは見たことないですね~
Posted by ももじり
at 2019年07月24日 06:29
