ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
オーナーへメッセージ

2016年11月14日

【ロッドビルド】 スローピッチジギングロッドはもちろんコレ!


おはようございます(^o^)/






仕事の日の昼休みも休みの日もジギングのことばっかり調べてます・・・





にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村




広く浅くではなく広く深くって性格を直したいんですけど人生半分過ぎたんで無理でしょうね・・・




スローピッチを中心にジギングについて調べまくってるんですがロッドだけがどうしても決まらないんです




メジャーなとこではスロージャーカーやホライゾン、プロトンなどなど・・・




基準となるロッドをとりあえず欲しいけどジギングロッドってなんでこんなに高価なんでしょう(*´Д`)



ロッドを作る前に基本となる市販品が欲しいな~と検討してたのが










テンリュウ(天龍) ホライゾン プログレッシブ HPG66B-M

折れない安心感が欲しいならこれ!4軸カーボンもかっこいいですね~







シマノ(SHIMANO) ゲームタイプ スローJ B682

意外と人気があってコストを抑えるならありかな?








スロージャーカーやホライゾンなら新品で4万円ぐらいで、中古なら旧型であれば2万円前半やけどガイドは古いタイプやし、高負荷の掛かるジギングならちょっとのキズで折れたり見た目はキレイでも釣りまくっててコシが抜けてるってのもあるやろうし・・・




それと調べてて気になったのが、高弾性のロッドが増えたからかファイト中にロッドを立てたら折れる?リールで綱引きのようにファイト?






それって釣りなん?








バットの弾性で青物の突込みをいなしながら釣るのが楽しいのに、折れるからリールだけで釣れって・・・




時代が変わったのかメーカーに騙されてるのか、ブランクの作り方でどうにも出来そうなもんですが出来ない何かがあるんですかね?



まぁ、そんな釣り方すらやったことない私が言うのも何ですが、綱引きを推奨するロッドだけは好きになれないし・・・





けど、天龍ホライゾンは折れないやろうけど折れないテスト画像がブリーデンっぽいのが(色んな意味で)気になるし、シマオのリールは好きやけどロッドはどうもイマイチ好きになれないし、マイナーなとこではタカミテクノス?などなどなど・・・








悩みに悩んで結局選んだのは・・・










【ロッドビルド】 スローピッチジギングロッドはもちろんコレ!


やっぱり自作!!!




自作ならマグナムクラフトよりマタギのブランクかな~って思ってたんで、マタギに行って色々と聞いてたらメーカー品では個人的に気に入らなかった点がほとんど解消されてる感じで、ジギング好きなスタッフがテストにテストを重ねて作ったみたいなんでとりあえずの1本にはええかな~と




あと、メーカー品を色々と触ってて気になった点がテスターの好みのグリップを使用しているので自分の手にあったグリップを選べないこと



普通はカタログやインプレなんかを見て自分に合ってそうな調子のブランクってので選んでるんでしょうが、一日中シャクってるとグリップが合わないと持ちにくかったり手が痛くなったりするんで、せっかく買った高価なタックルが気に入らないから買い換えるってことにもなりかねんでしょうし・・・




その辺は自作のメリットで自分の好みに合わせて作れるし気に入らなければ作り直せるし、ロッドの柔らかさや狙う深度によって使いやすいグリップってのも選べるからね(*'▽')




とりあえずは2番の硬さで1本作って、作ってるうちにマタギの冬セールにはいるでしょうから3番もそのうち作ってみようかな?





そうなるとリールをもう一台買わないと・・・




どこかで確実に資金不足になっちゃいますね(-_-)








にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村






このブログの人気記事
チャイナクオリティ?
チャイナクオリティ?

自宅で魚を捌く時の便利グッズ!
自宅で魚を捌く時の便利グッズ!

胃の中からでっかいワームが・・・
胃の中からでっかいワームが・・・

人気沸騰中のトンジギに初挑戦!
人気沸騰中のトンジギに初挑戦!

ダイソー 100円均一オススメグッズ!
ダイソー 100円均一オススメグッズ!

同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事画像
エポキシの結晶化?
バチコン・イカメタル用 グラスフルソリッドロッド完成~!
久しぶりのロッドビルド イカメタル・バチコン用グラスフルソリッド
ガイドスレッドが割れた・・・って割れるもんなの?
マタギの2019年夏セールももうすぐ終わり
2019年大阪フィッシングショー
同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事
 エポキシの結晶化? (2020-07-26 10:49)
 バチコン・イカメタル用 グラスフルソリッドロッド完成~! (2020-07-07 19:31)
 久しぶりのロッドビルド イカメタル・バチコン用グラスフルソリッド (2020-07-02 17:42)
 ガイドスレッドが割れた・・・って割れるもんなの? (2019-08-22 05:25)
 マタギの2019年夏セールももうすぐ終わり (2019-07-27 04:59)

この記事へのコメント
メーカーやロッド自体に思い入れがなければ市販品は店頭で触って
自分で組んだほうが良いですよね。
Posted by F_LABF_LAB at 2016年11月14日 08:53
ももさんなら簡単に組めるでしょうけど、
最初の1本は手本となる竿は必要ですよね。

ジギングも高弾性の時代なんですか!?
Posted by tobbiny&co.tobbiny&co. at 2016年11月14日 09:39
自分もコレですコレ!!!
コレをやってみたいんです!!!
先生っ、私に教えてください。
Posted by ゴリゴリンゴリゴリン at 2016年11月14日 14:10
〉F_LAB様

特殊な加工が入ってたり、どうしてもこの調子のロッドってのがなければ正直組むだけですからね。
強いだけのブランクならマグナムでもいいですが、そのまま組むだけなら日本人好みに合わせてあるマタギのブランクの方がいいのが多いですよ~
Posted by ももじりももじり at 2016年11月15日 05:12
〉tobbiny&co.様

タイラバやイカメタルでは手本となるロッドも買いましたが、グリップの長さを参考にするぐらいなので正直なとこどっちでもええかな~と
あとは実釣でメーカー品と比較だけはしてみたいでどね。

ジギングも厚巻きですが高弾性が多いみたいで、ロッドを使ってファイトしたらあかんってのもあります…
Posted by ももじりももじり at 2016年11月15日 05:17
〉ゴリゴリン様

とりあえず2本ぐらい組んでみますので、ご一緒する機会があったらスロージャーカーと比較させて下さい<(_ _)>
Posted by ももじりももじり at 2016年11月15日 05:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ロッドビルド】 スローピッチジギングロッドはもちろんコレ!
    コメント(6)