2016年02月01日
シマノ新リールで期待してたのに・・・
おはようございます(^o^)/
先日イカメタルに行く前に魔界に寄った時に2016シマノカタログが売ってたので購入して見てたんですが・・・

にほんブログ村
スピニングについては16ヴァンキッシュで事前情報より目新しいことは全くなかったのでサラ~っと見るだけ。
ちょっと目に留まったのはストラディックCi4+で、ボディがレアニウムと一緒で柔らかいので購入予定はありませんが軽くて見た目も良く、何より先日購入したエアーステアシングルハンドルに似合いそうなカラーリングやん!
しかもC2000Sで重量160g、Gフリーボディ搭載なんでダイワルビアスなんかより全然良さそうですね~
12ルビアスを持ってるけど手放してこれに買い替えようかな~?
発売は6月予定なのでその頃にはお金が溜まってるかな?
で、タイトルの期待してたのに・・・ってのが、イカメタル・ボートアジングで活躍中のバルケッタCi4+の新しいのが出るって噂を聞いてたのに、カタログに新しく載ってたのは炎月CTだけ・・・

この炎月CTってのは炎月と言う名前の通りタイラバ用リールで、簡単に言えば色を黒くしてギア比を低くしたバルケッタCi4+です。
等速巻きをしやすい様に7段階のメトロノームが搭載されてて音に合わせてリトリーブをするらしいんですが、シマノHPの動画を見て頂ければ分かるけど非常に鬱陶しい音!
タイラバって一人でやる釣りでなく乗合船なら多ければ10人以上でやるけど、こんな音が延々と鳴ってたらかなりのストレスになると思います。
普通の乗り合いならそんなに数が釣れる釣りでもなく、釣れない人やアタリすらない人がいる中でこんな音が鳴ってたらキレちゃう人も出てしまうかもΣ(゚Д゚)
仮に音をOFFに出来るとしてもこのリールの特徴がなくなってしまうし・・・
そもそも昼間にやる釣りで、しかも底に着底してから数メートルのみ巻き上げるだけのタイラバにカウンターって必要?
夜のボートアジングやイカメタルなんかでラインのマーカーが見えにくかったり、ピンポイントでターゲットのいるタナを狙うにはすごく有効やと思うのでカウンター付を使ってるし、バルケッタCi4+はそれを考慮してカウンターにLEDバックライトを搭載してるのに・・・
アホちゃうか?
タイラバリールを購入しようかと考えてる方は、炎月CTではなくカウンターなしの新しい炎月BBが価格も半分ですし更に軽くて良さげですよ~!
ボートアジングではすでにこの炎月CTを使ってる人を見かけますが、メトロノームは必要ないみたいでギア比も低いので見た目がかっこいいから買ったけどイマイチ使いにくいみたいです・・・
確かに見た目はかっこいいんで中のギアをバルケッタCi4+のに交換出来ればありかも知れないですね~
既に魔界のセールでは40%OFFを見かけるので、もう1個必要になってくれば検討してみようかな(*´▽`*)

にほんブログ村


先日イカメタルに行く前に魔界に寄った時に2016シマノカタログが売ってたので購入して見てたんですが・・・

にほんブログ村
スピニングについては16ヴァンキッシュで事前情報より目新しいことは全くなかったのでサラ~っと見るだけ。
ちょっと目に留まったのはストラディックCi4+で、ボディがレアニウムと一緒で柔らかいので購入予定はありませんが軽くて見た目も良く、何より先日購入したエアーステアシングルハンドルに似合いそうなカラーリングやん!
しかもC2000Sで重量160g、Gフリーボディ搭載なんでダイワルビアスなんかより全然良さそうですね~
12ルビアスを持ってるけど手放してこれに買い替えようかな~?
発売は6月予定なのでその頃にはお金が溜まってるかな?
で、タイトルの期待してたのに・・・ってのが、イカメタル・ボートアジングで活躍中のバルケッタCi4+の新しいのが出るって噂を聞いてたのに、カタログに新しく載ってたのは炎月CTだけ・・・

この炎月CTってのは炎月と言う名前の通りタイラバ用リールで、簡単に言えば色を黒くしてギア比を低くしたバルケッタCi4+です。
等速巻きをしやすい様に7段階のメトロノームが搭載されてて音に合わせてリトリーブをするらしいんですが、シマノHPの動画を見て頂ければ分かるけど非常に鬱陶しい音!
タイラバって一人でやる釣りでなく乗合船なら多ければ10人以上でやるけど、こんな音が延々と鳴ってたらかなりのストレスになると思います。
普通の乗り合いならそんなに数が釣れる釣りでもなく、釣れない人やアタリすらない人がいる中でこんな音が鳴ってたらキレちゃう人も出てしまうかもΣ(゚Д゚)
仮に音をOFFに出来るとしてもこのリールの特徴がなくなってしまうし・・・
そもそも昼間にやる釣りで、しかも底に着底してから数メートルのみ巻き上げるだけのタイラバにカウンターって必要?
夜のボートアジングやイカメタルなんかでラインのマーカーが見えにくかったり、ピンポイントでターゲットのいるタナを狙うにはすごく有効やと思うのでカウンター付を使ってるし、バルケッタCi4+はそれを考慮してカウンターにLEDバックライトを搭載してるのに・・・
アホちゃうか?
タイラバリールを購入しようかと考えてる方は、炎月CTではなくカウンターなしの新しい炎月BBが価格も半分ですし更に軽くて良さげですよ~!
ボートアジングではすでにこの炎月CTを使ってる人を見かけますが、メトロノームは必要ないみたいでギア比も低いので見た目がかっこいいから買ったけどイマイチ使いにくいみたいです・・・
確かに見た目はかっこいいんで中のギアをバルケッタCi4+のに交換出来ればありかも知れないですね~
既に魔界のセールでは40%OFFを見かけるので、もう1個必要になってくれば検討してみようかな(*´▽`*)

にほんブログ村

Posted by ももじり at 05:14│Comments(0)
│リール