2015年05月30日
初ボートアジング釣果は…?
おはようございます(^o^)/
尾鷲まで初のボートアジングに行ってきました!

にほんブログ村
尾鷲では年中ボートアジングで良いサイズが釣れるみたいで、船も色々とあるんですがHPやFBで最近の釣果が分かりやすい真祐丸さんにお邪魔することに
18時に尾鷲港より釣る気まんまんで出船!

そこそこ近場のこんな場所にアンカリングしてスタート!
水深が18mほどですが底にいるらしいのでPEタックルの5gキャロ+0.6gJHにアジキャロスワンプでやってみることに
数投目でコッ!!
のつもりでしたが、暗くなるまでの2時間近く全くアタリなし…
初めてのキャロでしかも深場でバーチカルの釣りにやり方が全く分かりません~_~;
波止と同じ様にアクションしたらリーダーがダンゴになりまくるし…
よく分からん状態のまま時間だけが過ぎていき、ライトアップ後も船の周りにはベイトが集まってきてアジもベイトを食べまくるが、釣れるのは底付近ってどういうこと?
経験豊富な船長さんらスタッフは釣るのに、私は全く釣れましぇ〜ん(T ^ T)
最後の最後に2尾だけ釣りましたが、釣った気が全くしない叩きのめされた釣りは久しぶりでした…

約28cm
お土産用に船長さんがベイトのいわしを救ってキャロで数を釣ってくれましたが、その時でも釣れる?溜まってる?のは14mの水深のみでレンジを外せば釣れないみたい…
ジグ単でもカウントで頑張りましたが全く歯が立たず、船長さんみたいなカウンター付ベイトリールを買ってリベンジしようかな?
イカメタルにも使えそうですし^^
やられっぱなしでは腹立つんで、来月リベンジします!
アジは散々でしたが、昼間にいいこともあったんでそれは後日…

にほんブログ村
《アジング》
ロッド:自作チタンティップ56TZ2号機
リール:ダイワ 12ルビアス 2004
ライン:シーガー R18ライトPE0.3号
+ リーダー2号
ルアー:チビキャロスワンプ、アジキャロスワンプ、メデューサ、コバチ
Posted by ももじり at 07:12│Comments(14)
│アジング
この記事へのコメント
船での釣りって
イージーかとおもいきや。。
お金かかってるだけにエキサイトしてしまいますね
イージーかとおもいきや。。
お金かかってるだけにエキサイトしてしまいますね
Posted by こんさくら at 2015年05月30日 09:43
こんにちわ^^
調査釣行お疲れ様でした^^
簡単に釣れるものかと思ってましたが簡単にはいかないようですね・・・
ライトアップ後の水面でも釣れないとは・・・
私もJH単で釣れる様になれば行こうかとは思ってますが・・・w
リベンジ頑張って下さいね^^
調査釣行お疲れ様でした^^
簡単に釣れるものかと思ってましたが簡単にはいかないようですね・・・
ライトアップ後の水面でも釣れないとは・・・
私もJH単で釣れる様になれば行こうかとは思ってますが・・・w
リベンジ頑張って下さいね^^
Posted by FALCO at 2015年05月30日 16:35
昨晩こっちも行って来ました
アーバンボートアジング
普段の倍の水深15M
エステル0.25、1.2g単体
着底まで長いしボヤけるし
こちらもリベンジ確定よん
アーバンボートアジング
普段の倍の水深15M
エステル0.25、1.2g単体
着底まで長いしボヤけるし
こちらもリベンジ確定よん
Posted by 空読 at 2015年05月30日 16:57
〉こんさくら様
イージーな予定やったんですが、タイミングもあるんでしょうね〜
もちろんウデが対応出来なかったのもありますが…
イージーな予定やったんですが、タイミングもあるんでしょうね〜
もちろんウデが対応出来なかったのもありますが…
Posted by ももじり
at 2015年05月30日 20:28

〉FALCO様
ジグ単で10mより深いとこは待ちきれなくて性に合いません…
ポリエステルラインを試しませんでしたが、PEと違って沈めるのはラクかも知れないですね^ ^
ジグ単で10mより深いとこは待ちきれなくて性に合いません…
ポリエステルラインを試しませんでしたが、PEと違って沈めるのはラクかも知れないですね^ ^
Posted by ももじり
at 2015年05月30日 20:32

〉空読様
10mより深いのはポリが使えるのは頭にありませんでした。
伸び伸びでアタリも分かりにくそうですしね…
10mより深いのはポリが使えるのは頭にありませんでした。
伸び伸びでアタリも分かりにくそうですしね…
Posted by ももじり
at 2015年05月30日 20:33

こんにちはー。
水深10m越えてくるときつそうですね。
連休中にチヌの筏でハネエビ3gやってみたのですがpeだと着底感を感じるのも難しかったです。
二枚潮とか逆風とかになると尚更。。
ポリで挑むほうが良さそうですね(^ ^)
水深10m越えてくるときつそうですね。
連休中にチヌの筏でハネエビ3gやってみたのですがpeだと着底感を感じるのも難しかったです。
二枚潮とか逆風とかになると尚更。。
ポリで挑むほうが良さそうですね(^ ^)
Posted by でん at 2015年05月31日 12:30
〉でん様
PEって深いところでは重いシンカーでやれば感度はいいのでしょうが、ある程度軽くなるとアタリが分かりにくくなっちゃいますね…
次回はポリとPEはベイトタックルでやってみます^^
PEって深いところでは重いシンカーでやれば感度はいいのでしょうが、ある程度軽くなるとアタリが分かりにくくなっちゃいますね…
次回はポリとPEはベイトタックルでやってみます^^
Posted by ももじり
at 2015年05月31日 19:49

こんばんは~
ボートアジング意外とコツをつかむのが難しそうですね・・・・
又、オカッパリよりも水深が深いところで釣りができるのと魚探でタナを正確に見つけることができるので水深が正確にわかるリールも必要ですね・・
リベンジがんばってください!
ボートアジング意外とコツをつかむのが難しそうですね・・・・
又、オカッパリよりも水深が深いところで釣りができるのと魚探でタナを正確に見つけることができるので水深が正確にわかるリールも必要ですね・・
リベンジがんばってください!
Posted by 淡路島民
at 2015年05月31日 23:50

こんにちは〜
かなり厳しかったみたいですねσ(^_^;)
14mピンポイントはカウンター付きじゃないとキツイですね…
かなり厳しかったみたいですねσ(^_^;)
14mピンポイントはカウンター付きじゃないとキツイですね…
Posted by けいっち at 2015年06月01日 09:12
〉淡路島民様
タナが分かるリールをもうポチッちゃいました^ ^
タイラバやイカメタルにも使えるみたいですが、行く機会があればいいんですが…
タナが分かるリールをもうポチッちゃいました^ ^
タイラバやイカメタルにも使えるみたいですが、行く機会があればいいんですが…
Posted by ももじり
at 2015年06月01日 19:55

〉けいっち様
難しいというか一度行けば対応は色々と出来ると思うので、対応力のなさを痛感しました^^;
難しいというか一度行けば対応は色々と出来ると思うので、対応力のなさを痛感しました^^;
Posted by ももじり
at 2015年06月01日 19:57

こんばんは!
その水深でg位のJH単じゃイライラしてダメですよね(^_^;)
ももじりさんの事やからリベンジは成功するでしょうね(^^)
その水深でg位のJH単じゃイライラしてダメですよね(^_^;)
ももじりさんの事やからリベンジは成功するでしょうね(^^)
Posted by たっさん
at 2015年06月06日 02:58

〉たっさん様
最近の釣果を見ててもいまいちなんで返り討ちになりそうで悩んでいます^^;
最近の釣果を見ててもいまいちなんで返り討ちになりそうで悩んでいます^^;
Posted by ももじり
at 2015年06月06日 07:46
