ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
オーナーへメッセージ

2014年12月26日

【ロッドビルド】 チタンティップアジングロッド4弾



おはようございます(^o^)/







先日、マタギで購入したHMXのブランクとテーパーチタン1.2-0.7を使用し今までで一番柔らかいアジングロッドにしてみました。


ロッドビルドはアジングロッドで4弾、リビルドも入れると全部で7弾ですかね?^^





にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村








先日購入したこのHMXブランクを約160㎝にカットするとこの重さ。


【ロッドビルド】 チタンティップアジングロッド4弾


【ロッドビルド】 チタンティップアジングロッド4弾



ブランクだけやと軽いんですが、グリップ回りが一番重さに影響しますね。








今回はマグナムクラフトのバットからベリーにかけてしっかりした強さではなく、0.5gのJHでも潮流や食い上げバイトなど情報が分かりやすく柔らかいけれど感度も良い、大阪で釣れるアジのサイズを想定して作ってみました^^




今まで作ったアジングロッドはバットガイドを小さ目にしてても全く問題なかったんですが、最近メバル用にラインをフロロに替えてみると小さいバットガイドではポリエステルで気にならなかったラインの重さからくる収縮の弱さと言うかブランクやガイドに当たるラインの抵抗が大きくて飛距離が結構落ちるんですよね。




と言うのもあり実験も意味合いからもバットガイドをかなり大き目のATTG20にしてみました^^





大き目と言っても市販のロッドでは普通か、まだちょっと小さ目ぐらいですけどね…







重めのガイドを使用して組んでみてもこれぐらいの重さ。
(エポキシ塗る前なんで少しだけ重量は増えます)





【ロッドビルド】 チタンティップアジングロッド4弾






バットエンドはアルミリングを使用せずにEVAを削っただけです。




【ロッドビルド】 チタンティップアジングロッド4弾








グリップ回りもカーボンフードを使わず、SDナットを削って薄型にしてるのも重量には大きく影響するでしょうね。



【ロッドビルド】 チタンティップアジングロッド4弾






バットガイドはATTG20、その次がATTG10なんで、2つ目でもいつものバットガイドよりちょっと小さいぐらいです。




【ロッドビルド】 チタンティップアジングロッド4弾







その次がKTTG8で、それ以外はKTTG3.5といつも通りですね^^




【ロッドビルド】 チタンティップアジングロッド4弾



チタンティップは1.2-0.7を先端から18㎝と少し長めにして、横からティップを見るとちょっとチタン部分が前に曲がっていますが印籠加工の調整ぐらいでは対応出来ず、マグナムクラフト以外のブランクを買うのが初めてだったんですが、普通の市販のブランクって曲がってるもんなんですかね?



マグナムクラフトであればB品で売っている様なのが普通に売ってるみたいなんで、これからは良く見てから購入する様にします^^;

まぁ、テーパーチタンも結構な確率で曲がってるんですが、熱湯をかけたぐらいでは意味がないので次に曲がってたら炙ってみようかな?






チタンを継いでも曲がってるんで、スパインがちょっとずれますがガイドが付いている面を優先して直線になるようにして、横から見た面を少し曲がっている様にしてみました…






安定しないと言うか、毎回新しい発見だらけと言うか色々とあるんで釣り以上に楽しくなってきています^^





アジで使うのは春以降ですし、もしかしたらエリアトラウトで使うかも知れませんが、エポキシの硬化が遅すぎるし硬化不良に気をつかうからエポキシはもう少しあとにでも塗ろうかな~




にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村











このブログの人気記事
チャイナクオリティ?
チャイナクオリティ?

自宅で魚を捌く時の便利グッズ!
自宅で魚を捌く時の便利グッズ!

胃の中からでっかいワームが・・・
胃の中からでっかいワームが・・・

人気沸騰中のトンジギに初挑戦!
人気沸騰中のトンジギに初挑戦!

ダイソー 100円均一オススメグッズ!
ダイソー 100円均一オススメグッズ!

同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事画像
エポキシの結晶化?
バチコン・イカメタル用 グラスフルソリッドロッド完成~!
久しぶりのロッドビルド イカメタル・バチコン用グラスフルソリッド
ガイドスレッドが割れた・・・って割れるもんなの?
マタギの2019年夏セールももうすぐ終わり
2019年大阪フィッシングショー
同じカテゴリー(ロッドビルド)の記事
 エポキシの結晶化? (2020-07-26 10:49)
 バチコン・イカメタル用 グラスフルソリッドロッド完成~! (2020-07-07 19:31)
 久しぶりのロッドビルド イカメタル・バチコン用グラスフルソリッド (2020-07-02 17:42)
 ガイドスレッドが割れた・・・って割れるもんなの? (2019-08-22 05:25)
 マタギの2019年夏セールももうすぐ終わり (2019-07-27 04:59)

この記事へのコメント
こんにちは~(^^)
アジングロッドビルドどんどん作成していますね~♪
購入したものが最初から曲がっているなんて、ショックですよね…
あぶって直るものなんでしょうか・・・
そもそも、炙ってもいいものかも分からないです・・・^^;
Posted by やまちゃん at 2014年12月26日 08:11
もう7本も作ったんですか。
今度のはかなり柔らか目?
春から初夏の豆アジで活躍しそうな感じですね。
Posted by くにしゃまくにしゃま at 2014年12月26日 14:26
〉やまちゃん・・・様

ブランクのティップが曲がってるのはよくあるみたいで、市販されてるものでもあるらしいんで買うときはよく見た方が良いかも。

テーパーチタンは形状記憶かな?と熱湯かけてたんですが、ダメ元で今度炙ってみます。
逆にリブレみたいな焼き色が付いたりして^ ^
Posted by ももじりももじり at 2014年12月26日 19:32
〉くにしゃま様

知らぬ間にいっぱい^ ^

ULのブランクにチタンを継いだんでかなり柔らかいですが、キャストに問題出ないか少し不安です^^;
Posted by ももじりももじり at 2014年12月26日 19:35
こんばんは、夜分遅くに初コメ失礼します。
当方もアジングロッドを自作したりしてます。


今回の記事で、チタンティップを炙るということを仰っていらっしゃったので参考になればとコメントしました。

結果から言うとですね、形状記憶喪失になります。

キレイな虹色に焼きが入ってかっこいいんですが、曲げると戻らなくなるので絶対に炙らない方がいいです。

少しだけ焼く〜ガッツリ焼くまで一本チタンティップを無駄にする覚悟で焼き入れをしてみた結果、一本無駄になりました(笑)


吉見製作所の方も「絶対に炙るな」と仰られているそうです。

それでは失礼しました。
Posted by 園ちん at 2014年12月27日 00:28
おはようございます!

新しい取り組みしてますね(^^)
結構柔らか目になるのかな?

機会あればお触りさせてもらいたいロッドですね!
Posted by たっさんたっさん at 2014年12月27日 08:57
〉園ちん様

初めまして。
ブログは勝手に拝見させて頂いてますよ^^

やっぱり炙るのはダメなんですね。ダメやろな~と思いながら曲がってるのに当った時にどうにかしたいのと、面白半分でやってみようかと…

最初から分かってればもったいないんで止めときます。
わざわざ教えて頂いてありがとうございます。と言うかやってられたんですね^^
Posted by ももじりももじり at 2014年12月27日 09:22
〉たっさん様

あれから何パターンか作ってるし、今回のはコストも安いんで良かったら使ってみて下さい。

前の依頼品はポリエステル専用なら全く問題ないんですが、フロロだと飛距離が落ちる時があるかも…
Posted by ももじりももじり at 2014年12月27日 09:24
こんにちは。

ブログ見て下さってたのですね(;^_^A

さくらますスペシャルの⑨の回でがっつり焼いてます(笑)

キレイな虹色になるんですが、曲げると曲がりっぱなしで、アッチコッチ曲げてると終いにゃシモの毛みたいなチタンのできあがりです(笑)

焼き入れ前にコメントできて良かったです(笑)
Posted by 園ちん at 2014年12月27日 14:47
〉園ちん様

チタンティップを初めて組む際に色々とブログを拝見していましたのでもちろん先輩のも^^

見させて頂きましたががっつり焼いてますね!
興味あるブランクも使われてるんで読んでなかったとこもまた見させて頂きます~
Posted by ももじりももじり at 2014年12月27日 23:27
ガイドのスレッドまで赤入って
手間かかってますねぇ~

所詮アジだからの0.7-1.0仕様
私も明日の晩にシェイクダウンしてきます。
Posted by 空読 at 2014年12月28日 11:47
〉空読様

ティップがもう少し細ければ1.0も使ったんですが、思った以上に太かったんでベンディングカーブを気にして1.2にしました。

けど、組んでみてちょっとイメージと違うんでいつか組み直すかも^^;
Posted by ももじりももじり at 2014年12月28日 20:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【ロッドビルド】 チタンティップアジングロッド4弾
    コメント(12)