ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
にほんブログ村 釣りブログ アジングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
オーナーへメッセージ

2014年09月07日

豆アジング回復傾向?




おはようございます(^o^)/






今週は平日休みの前日が飲み会だったんで出撃出来ず、珍しく週末に泉南までアジングに!




盆明け以降、良い話を全く聞かないし毎回たいした釣果もなく今回はどうやろな~って感じで調査がてらの釣行です^^








いつもの豆アジ漁港についてみると、さすがに金曜の深夜だけあって結構な人がやってる…


ほとんどがエサ釣りでアジンガーは私ともう一人ぐらいかな?




目ぼしいポイントは置き竿をしているので、ちょっと離れたポイントでやってみることに。





海面では時折ライズしているのでちょっとマシにはなったかな~って感じですね^^






でも調子はあんまり良くないみたいで、数投してからようやくの1尾目…








豆アジング回復傾向?

14㎝ ザ・豆0.5g + Jrきん







ちょっとだけサイズがましになっている感じで、アベレージ13~15㎝程度になってます^^







しばらくはパラパラと釣れる感じで、近くのアジンガーさんもパラパラ…











パラパラすぎるのでちょっとだけポイント移動すると、アジが溜まっていたのかプチ爆釣!^^









しばらく2キャスト・1フィッシュぐらいも、サイズが若干良くなったからか引くようになったからか、私の腕が下手だからか…



恐らく最後が一番の原因でしょうが、3尾に1尾は抜き上げ前か抜き上げ時にバラしてしまう…




今までサイズが小さかったんで、吸い込みが良くバーブレスのザ・豆ばっかり使ってましたがこの日はバラしまくり…




メーカーの設定での豆は20㎝アンダーなんで、泉南ではサイズアップもまさにザ・豆サイズ!





ある程度テンションかけたり、ドラグをゆるゆるにしたりと試行錯誤してたのにバレてしまうのは、引きが強くなったことでバーブレスで外れやすくなったのと、線径が細いのでテンションを掛けすぎるとシャンクが曲がって外れやすくなるのかも…



その辺は腕でカバーしたら問題ないんでしょうが、腕もないんでそろそろ違うJHにしようかな?

って言ってもストリームヘッドメインとまたまた34ですが^^;







昨年は34のJHやワームも持ってはいましたが全く使っておらず、どちらかと言うとレインズ信者だったんですが今年は34信者に^^


マイブームはどんどん変わるんでJHやワームは買い過ぎないようにしておきますけどね~









チームメイトのでんさんやくにさんが来られた時は渋くなってたんでダベリングしながらパラパラ釣ってましたが、結局は3時間ちょっとで45尾とたいした釣果ではありませんでした…







アタリもほとんどなくなってきて朝マズメにも近くなってきたんで、くにさんはメッキ、私は太刀魚ワインド、でんさんはアオリ新子狙いとそれぞれのターゲットに変更!




久々に冬のマイポイントに移動して初ワインドをやってみるも、全く良く分からず釣れる気もしないままキャストを繰り返していると10数投目で…











目の前で根掛かり!





10fのロッドなら届きそうなテトラの上でケミホタルが光っているのに…






リーダー毎ロストしてしまってリーダー組むのもめんどくさいし釣れる気がしないんで終了~!








帰りにメッキ調査でもしようかと思いましたが、眠気がひどいんでそのまんま帰ることに…




朝早くから仕事してそのまま釣りに行けばかなりの確率で心が折れるので、そろそろ仮眠してから朝マズメ狙いに変更しようかな?







《アジング》
 ロッド:自作チタンティップ56TZ2号機
 リール:シマノ 12バンキッシュ C2000S
 ライン:アンバーコード0.25号+リーダー0.6号
 ルアー:チビキャロスワンプ、Jr


《ワインド》
 ロッド:自作エギングロッド832MH-TZ
 リール:ダイワ 11カルディア 2508
 ライン:ヨツアミ アップグレードX8 0.6号+リーダー4号
 ルアー:マナティ




オンスタックルデザイン マナティー
オンスタックルデザイン マナティー

太刀魚ワインドにはコレ!って言うぐらいこればっかりですね^^





このブログの人気記事
チャイナクオリティ?
チャイナクオリティ?

自宅で魚を捌く時の便利グッズ!
自宅で魚を捌く時の便利グッズ!

胃の中からでっかいワームが・・・
胃の中からでっかいワームが・・・

人気沸騰中のトンジギに初挑戦!
人気沸騰中のトンジギに初挑戦!

ダイソー 100円均一オススメグッズ!
ダイソー 100円均一オススメグッズ!

同じカテゴリー(アジング)の記事画像
ギガアジ祭り 時々 イカメタル
ギガアジ祭り開幕!
自宅で魚を捌く時の便利グッズ!
和歌山バチコンで尺アジ祭り♪
チャイナクオリティ?
淡路島アジング
同じカテゴリー(アジング)の記事
 ギガアジ祭り 時々 イカメタル (2021-07-02 07:00)
 ギガアジ祭り開幕! (2021-06-18 07:26)
 自宅で魚を捌く時の便利グッズ! (2021-02-02 06:29)
 和歌山バチコンで尺アジ祭り♪ (2021-01-22 16:40)
 チャイナクオリティ? (2020-12-24 08:03)

この記事へのコメント
おはようございます!

アジは少しはマシになった感じですかね?
このまま好転して欲しいものですね!

大潮で海の状況変わるかな?
Posted by たっさんたっさん at 2014年09月07日 08:48
太刀魚残念でしたね。

ストリームヘッド良いんですが…
ワンサイズ小さいのがあったら即買いするのになぁ。

メッキはここ数回ボウズもなくなりシーズンインした感じです。

ただ河口部の朝の時合いは短いので、ストラクチャー狙いのポイントを見つければもっと楽しめるかと。
Posted by くにしゃまくにしゃま at 2014年09月07日 10:47
こんにちは

>結局は3時間ちょっとで45尾と・・・
メチャ釣ってますやん!
自分なんて3時間で15尾・・・どやさっ!

reins自分も愛用者です (^-^)
UVアカアミホロ最強~って今年からは34なんですか!?
jrとチビキャロのローテも良さそうですね








アニ
Posted by ヤマブラヤマブラ at 2014年09月07日 11:00
こんばんわ (^^)

アジの状況

少しは回復ですかね (@_@)?

根掛かりはホントきつい・・・

リーダー結ぶのは

心折れますよね ( ´_ゝ`)
Posted by yoshioriyoshiori at 2014年09月07日 18:38
〉たっさん様

こんばんは。

だんだんと回復してきているみたいなんで、今週末が楽しみですね^^
Posted by ももじりももじり at 2014年09月07日 22:18
〉くにしゃま様

太刀魚は釣れる気がしてなかったんで全く気にしていないんですよ^^

ちょっと北上して太刀魚&メッキでもやろうかな?
Posted by ももじりももじり at 2014年09月07日 22:20
〉アニ様

こんばんは。

釣れてる時は1時間に30尾ぐらいはいってたと思うんですが、その前後が全くでしたんで…

メバルは今のところレインズのままですが、豆アジには明らかにいい感じですよ~!
Posted by ももじりももじり at 2014年09月07日 22:22
〉yoshiori様

釣れるんであればいくらでも結束しますが、釣れる気がしない時は心が折れてしまいますね…

ノットアシストを使ってるんでそんなには苦ではないんですが…^^
Posted by ももじりももじり at 2014年09月07日 22:24
こんばんわ^^
アジ回復してきましたかw
最近は他の魚に気持ちがいっててアジに行ってませんが更にアオリに行くとアジが後回しに・・・w
でも合間に様子見行きたいですねw
Posted by FALCO at 2014年09月08日 08:29
〉FALCO様

こんにちは。

私はアジよりも太刀魚を取り敢えず釣ってみたいですね…
Posted by ももじりももじり at 2014年09月09日 07:59
あらら。
あおりちゃんの様子を見に来たのだけれど、アジングメインなん?
なんか南の方はコロッケ〜トンカツが数上がってるみたいな話やったのに。またちょくちょく覗きにきますね。
因みにね、こないだのタッチーは店から西へ5分やで。
神戸の卸売市場のとこ。
Posted by ブルマン at 2014年09月09日 23:44
〉ブルマン様

アオリの新子はせめて全てがトンカツ以上にならんと興味がないねん。
餃子・コロッケサイズは釣っても面白くないし虐待してるみたいで…

しばらくタッチーとメッキメインかな?
Posted by ももじりももじり at 2014年09月10日 06:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
豆アジング回復傾向?
    コメント(12)