2020年11月13日
秋のバチコンはギガアジ祭り♪
久しぶりに尾鷲までバチコンへ
なかなかタイミングが合わずで、調べてみると今年1月に行ったっきりでした・・・

にほんブログ村
秋のバチコンはどこでも釣果が出ている(小浜は釣れていない?)けど、尾鷲は数が少ないもののサイズが良く40UPのギガアジが釣れることが多いんです
数は少なくても釣れればデカい!ってのも楽しいですよね~
例年なら9月後半から10月に数が釣れだすのに、今年は水温が高いのかあまり釣れていなかったみたい
私も休みや天候が合わなかったりでようやく行けるようになったのが11月初旬
さて釣れるのだろうか?
近畿で朝晩が冷え込む時期には尾鷲の夜は更に冷え込むので真冬並みの防寒にて準備
いつもの真祐丸さんではいつもの常連さんもいて一安心と言うか何か釣れそうな予感・・・
いつもの60mラインのポイントへ到着すると魚探には反応ありありも、釣り始めるといなくなるのもいつものお約束・・・
最近釣れていないとは聞いていたが、この日はすぐに反応が出だして

ギガはないものの35cmUP
その後はぱらぱらと釣れだして

ギガアジの40UPやギガ足らずがほとんどの、40cm前後ばっかりがコンスタントに釣れてくれます
フォール中にリグやシンカーを切るようなサゴシや太刀魚、サバフグはほとんどいなかったものの、底付近ではアラハダ(アカカマス)がそこそこいててジグを切られることが数回ありました
釣れたのは持ち帰って干物にして美味しく頂きましたけどね♪
最終的には沈黙の時間帯も少なく、私も含めて皆さんギガアジを30尾前後は釣った感じでした
今回はスタート時はいつも通りにバチコンでやってみたのですが、いつもよりアタリも小さいのもあって前回好調だったキャロリグをほとんど使っていました
キャロの方がフリーになるので掛かれば針が奥に入りやすくバレにくいのですが、やっぱり慣れないのもありアタリをとるのが少し分かりにくいですね・・・
流れがそこそこあればキャロも有効なので、しばらくは使い分けながら色々と試していきたいと思います

にほんブログ村


Posted by ももじり at 09:07│Comments(0)
│アジング