2016年10月28日
ボートアジングでギガアジ祭り♪
おはようございます(^o^)/
ちょっと久々の更新♪
仕事でしばらく休みが取れなかったのと、違う釣りにも興味が出てきて色々とググったり魔界でフリフリしたりばっかりやってました^^

にほんブログ村
2週間ほど前に尾鷲へボートアジングへ行って撃沈したので、今週は早速リベンジに行ってきましたよ~!
前回は月夜のシャローだったのですが今回は闇夜のディープでのアジング
釣れるサイズも50㎝UPの可能性があるのでリーダーを2号以上にしてタングステンシンカーも1oz・1.5oz・2ozと重い物まで準備
いつもの場所でいつもの時間に出航し今回の同船者はかなり多く6人で、船長含めて8人いれば釣れるレンジを探すのも早いかな?
いつものポイントよりちょっと深めのポイントへ到着しアンカー入れたとこでスタート!
いつものディープは40mぐらいやのに今回は65mと近海ジギング並の深さなので、先ずはイカメタル用に作ったチタンティップベイトロッド&グラップラーCTに2ozのダウンショットでやってみることに
底まで一気に落としてから少し上で誘いを入れてると・・・
コンッ!?
よっしゃ~!幸先ええで~!
って思いながら上がってきたのは

40cm プリプリギガアジちゃん♪
そこからは爆釣ってまではなってくれないけどパラパラと釣れていく感じで


ある程度釣ったとこでグラップラーCTのドラグサウンドとドラグ力の確認ももちろんやりましたよ~
PE0.3号もあってフルロック近くまでは出来ないけど、40㎝前後のギガアジぐらいなら全く問題ないドラグ力
一度どれぐらいのドラグ力か計測器を買ったら測ってみた方がええでしょうね
結局は39㎝~45㎝を18本でほとんどが40UPと数は多くないものの久々に楽しめたボートアジング!
他の乗船者は1尾~数本とイマイチな感じ・・・
水深が深くてほとんどが60m以上のボトムでのアタリなので反響アタリよりもティップに出るアタリがほとんどなので皆さん苦戦してました・・・
私のチタンティップベイトロッドはPX5920を使ってても市販ロッドよりは柔らか目なのでイカメタル同様にそんなアタリは得意な方なんです
底まで落として4・5m上げたとこでヌッてアタリが多く、今回はなかなか神経を使うアジングでした(;´Д`)
45㎝ぐらいのプリプリのアジもあって、JHもコブラでさえフックが曲がってしまうぐらいで細めのJHならバラシまくりでしょうね~
メバル用のフックを使った自作JHでやってましたが、ダイワの鏃みたいなゲイプの狭いJHはバラしまくりだったのでフックは色々と検討の余地があったので色々と収穫のある釣行になりました
これからは天候も悪い日が出てくるけどイカメタルも出来るシーズンに入ってくるので、尾鷲ボートアジングも熱い時期に入ってきましたよ~!

にほんブログ村
ちょっと久々の更新♪
仕事でしばらく休みが取れなかったのと、違う釣りにも興味が出てきて色々とググったり魔界でフリフリしたりばっかりやってました^^

にほんブログ村
2週間ほど前に尾鷲へボートアジングへ行って撃沈したので、今週は早速リベンジに行ってきましたよ~!
前回は月夜のシャローだったのですが今回は闇夜のディープでのアジング
釣れるサイズも50㎝UPの可能性があるのでリーダーを2号以上にしてタングステンシンカーも1oz・1.5oz・2ozと重い物まで準備
いつもの場所でいつもの時間に出航し今回の同船者はかなり多く6人で、船長含めて8人いれば釣れるレンジを探すのも早いかな?
いつものポイントよりちょっと深めのポイントへ到着しアンカー入れたとこでスタート!
いつものディープは40mぐらいやのに今回は65mと近海ジギング並の深さなので、先ずはイカメタル用に作ったチタンティップベイトロッド&グラップラーCTに2ozのダウンショットでやってみることに
底まで一気に落としてから少し上で誘いを入れてると・・・
コンッ!?
よっしゃ~!幸先ええで~!
って思いながら上がってきたのは

40cm プリプリギガアジちゃん♪
そこからは爆釣ってまではなってくれないけどパラパラと釣れていく感じで


ある程度釣ったとこでグラップラーCTのドラグサウンドとドラグ力の確認ももちろんやりましたよ~
PE0.3号もあってフルロック近くまでは出来ないけど、40㎝前後のギガアジぐらいなら全く問題ないドラグ力
一度どれぐらいのドラグ力か計測器を買ったら測ってみた方がええでしょうね
結局は39㎝~45㎝を18本でほとんどが40UPと数は多くないものの久々に楽しめたボートアジング!
他の乗船者は1尾~数本とイマイチな感じ・・・
水深が深くてほとんどが60m以上のボトムでのアタリなので反響アタリよりもティップに出るアタリがほとんどなので皆さん苦戦してました・・・
私のチタンティップベイトロッドはPX5920を使ってても市販ロッドよりは柔らか目なのでイカメタル同様にそんなアタリは得意な方なんです
底まで落として4・5m上げたとこでヌッてアタリが多く、今回はなかなか神経を使うアジングでした(;´Д`)
45㎝ぐらいのプリプリのアジもあって、JHもコブラでさえフックが曲がってしまうぐらいで細めのJHならバラシまくりでしょうね~
メバル用のフックを使った自作JHでやってましたが、ダイワの鏃みたいなゲイプの狭いJHはバラしまくりだったのでフックは色々と検討の余地があったので色々と収穫のある釣行になりました
これからは天候も悪い日が出てくるけどイカメタルも出来るシーズンに入ってくるので、尾鷲ボートアジングも熱い時期に入ってきましたよ~!

にほんブログ村
Posted by ももじり at 05:25│Comments(6)
│アジング
この記事へのコメント
やりましたねぇ〜
リベンジ
コブラって
バーブレスのスイミングコブラ?
あれが曲がるなら・・・
それと
ワームは大きく太い物を使うの?
リベンジ
コブラって
バーブレスのスイミングコブラ?
あれが曲がるなら・・・
それと
ワームは大きく太い物を使うの?
Posted by 空読
at 2016年10月28日 06:56

〉空読様
スイミングコブラですよ。
掛けてる時よりも上げた後に曲がってるとは思いますが…
ワームは釣行前に初めて購入したペケロング3インチが今回アタリまくりで、普段はアジキャロスワンプを使ってますよ~
スイミングコブラですよ。
掛けてる時よりも上げた後に曲がってるとは思いますが…
ワームは釣行前に初めて購入したペケロング3インチが今回アタリまくりで、普段はアジキャロスワンプを使ってますよ~
Posted by ももじり
at 2016年10月29日 05:01

こんばんは〜
やっとエエサイズ&数出ましたね^ ^
水深65メートルやと、 掛けてから巻くの大変
そう…
自作ロッドで周りより釣れたら嬉しさ倍増ですね^_^
やっとエエサイズ&数出ましたね^ ^
水深65メートルやと、 掛けてから巻くの大変
そう…
自作ロッドで周りより釣れたら嬉しさ倍増ですね^_^
Posted by けいっち at 2016年10月29日 20:42
〉けいっち様
こんにちは。
さすがにあのサイズを底から上げてくるのは結構大変ですが、それも楽しいんですよね~
色々と課題も出てきたので解消していってるとこです
こんにちは。
さすがにあのサイズを底から上げてくるのは結構大変ですが、それも楽しいんですよね~
色々と課題も出てきたので解消していってるとこです
Posted by ももじり
at 2016年10月30日 05:52

こんばんは!!
65mって和歌山のジギングより深いですよ!!!でも、コレだけの釣果は流石です!!自分もボートアジングやってみたいなぁ。
65mって和歌山のジギングより深いですよ!!!でも、コレだけの釣果は流石です!!自分もボートアジングやってみたいなぁ。
Posted by ゴリゴリン
at 2016年10月30日 23:37

〉ゴリゴリン様
こんにちは。
和歌山って場所によるけど最近はそんなに浅いとこなんですね~
20年前に周参見に行ってた時は70~80mだった記憶が…
サイズはイマイチらしいですが和歌山でもやってるとこあったような?
こんにちは。
和歌山って場所によるけど最近はそんなに浅いとこなんですね~
20年前に周参見に行ってた時は70~80mだった記憶が…
サイズはイマイチらしいですが和歌山でもやってるとこあったような?
Posted by ももじり
at 2016年10月31日 04:55
