2016年04月29日
メバリングに行ったら色んな大群が・・・
おはようございます(^o^)/
GW前の平日連休やったのに2日間雨予報・・・
風も強くなりそうやったんで雨前にいつも通りの朝マズメ短時間釣行へ

にほんブログ村
GWもいつもと変わらず仕事してるんで、GW前にどこか遠征しようかと思ってたのに悪天候・・・
雨だけなら行くのに風が8mほどの予想なんで連休はロッドビルドでもやることにして、雨前にいつも通りに朝マズメ限定でマイポイントへ!
マイポイントへ着くといつぐらいぶりやろ?ってぐらいの無風(*´▽`*)
潮止まりが4時前と朝マズメと被るけど釣れるやろう!
いつものポイントでプラグからキャストしてみると案の定1投目から・・・
コンッ!?

約16cm
これはなんぼでも釣れる日やで~!ってキャストしてると2投に1尾は反応がある感じで

約17cm
潮止まりまでの30分間で18尾ほど釣るも、どれもこれも金太郎飴みたいに17cm前後ばっかり・・・
恐らく活性が高すぎて小さいのが先に反応して喰っちゃうんでしょうが、この中から大きいのを引きずり出す技術がないんで仕方ないかな?
潮止まり時にパラパラと同じようなのだけ反応あるけど大型サイズを狙ってプチ移動・・・
うっすらとマジックアワーになってきたタイミングで潮も流れだしたので、これは久しぶりに爆釣出来るで~!って思ってると
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
チ~ン!
全く何も反応なく終わりました(-_-)
潮の流れがあんまり早くなかったのもあるけど、毎年これぐらいの時期にこのポイントって爆釣するか全く反応ないかの両極端なのを思い出しました・・・
恐らく釣りする時間前か前日にでも漁師さんががっつり獲っちゃったんでしょうね~
この時期は網を入れまくってるし、灯りを炊きながらテトラすれすれを網上げしていくし・・・
こっちは遊びなんでしゃあないけど、あんまりいい気持のしない時期にもなってきましたね^^;
完全に夜が明けてからはいつも通りにちょっと移動してエギング調査へ
アオリの反応は全くなかったんですが、前回同様にシャクってからのフォール中に2回魚に餌木を持っていかれました(-_-)

リーダーがこんな感じに裂いたみたいになってるんで太刀魚かサゴシなんかの牙系かな?
3回目にその魚のアタリがあった時は餌木は持っていかれなかったけど、リーダーはぼろぼろに・・・
今度来るときは鉄板やワインドでもやって正体を明かしてやる!
その後は1時間ほどしゃくってみましたが潮の動きが弱いからか平和な感じの海で異常ありませんでした^^
スズメダイの大群が優雅に泳いでるのはこの時期毎度のことなんですが、それに加えて数千から数万尾のイワシの大群も・・・
また、この時期はチヌがのっこみもあってよく見かけるけど、いつもより明らかに多すぎる?
30cmほどのが10尾ぐらいで足元でスクールを組んでるのが数メートル置きにあって、更にちょっと沖には数百尾以上の見たこともないぐらいのチヌの大群が・・・(゚Д゚)
アジやイワシかと思うぐらいのチヌの群れって初めてみたけど、産卵期やから集まってきてるにしては多すぎるし気味悪いぐらいなんで地震の前触れ?っても思っちゃいました・・・
イルカも2頭見かけたので広範囲で産卵に来ているのが岸側に追いやられたのかも
にしてもチヌってこんなにもいてるもんなんですね~
メバルやアオリの大群なら入ってきてくれたら大歓迎なんですが、チヌはどうでもいいしサイズも30cm前後ばっかりやし・・・
そういえばさっきの餌木を持って行ったのってイルカやないやろうね?
イルカなら刺さったらジャンプしそうやしちゃうかな^^

にほんブログ村
《Plug》
ロッド:自作チューブラ641TZ
リール:シマノ 16ヴァンキッシュC2000S
ライン:シーガー アーマードF+ 0.2号
ルアー:ワンダー、ラファエル、リッジ
《フロート・エギング》
ロッド:自作エギングロッド832MH-TZ
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000SDH
ライン:ヨツアミ アップグレードX8 0.6号+GP-Z 1.75号
ルアー:コバチ、エギ王K
2016年04月21日
泉南メバリング
おはようございます(^o^)/
前回の釣行が強風やったんで、今週こそと数日前から天気予報とにらめっこしてました^^

にほんブログ村
遅ればせながら熊本震災で被災された方々の事を思うと気が気でありませんが、個人で出来ることは限られてますので出来る範囲で協力させて頂きます<(_ _)>
本震並の余震が続いているので通常インフラに戻るには時間が掛かりますがなんとか頑張って下さい!
私の実家も阪神淡路大震災で全壊しちゃったんで、本当に色々と思うことがあります・・・
が、私は私で仕事にプライベートにと普段通りの日常を送っています(*'ω'*)
先週強風メバリングでボーズをくらったんで、今回は大丈夫やろうといつも通りに朝マズメ限定でマイポイントへ!
天気予報ではそれほど風がないはずやったのに、先週同様に海を見るまでもなく波の音がばっちり聞こえます…(*´Д`)
準備をしてポイントインも、風は強いし波しぶきはとんでるし・・・
全く気にしてなかったけど本厄パワーかな?
今年になってロッドやリールは傷つけるし、天候に恵まれないし釣果もいまいち・・・
関係ないやろうけど続くときになっちゃいますね^^;
いつものポイントでいつものワンダーからキャストするも案の定何やってるか分からんような風とウネリ・・・
PEでのプラッギングは諦めてJHで風がマシなとこをキャストしてると
コンッ!?

24cm
そこそこのが結構簡単に釣れちゃったけど、やっぱり後が続かずウネリもひどくなる一方で・・・
来たからにはと大型サイズを狙って外側テトラへ行ってみるも何度か波をかぶってずぶ濡れになるし、そんな中でも頑張ってフロートで流したりしてみるもウネリがありすぎて釣れる気全くなし(-"-)
結局は何やってるかわからん状態やったんで、せっかく片道1時間かけてやってきたのに30分もやらずに帰っちゃいました~
私の今シーズンのメバリングはどうなっちゃうんでしょう・・・

にほんブログ村
《Plug》
ロッド:自作チューブラ641TZ
リール:シマノ 12ヴァンキッシュC2000S
ライン:シーガー R18ライトPE 0.3号
ルアー:ストリームドライブ、ワンダー
《JH》
ロッド:自作チタンティップCQC551TZ
リール:シマノ 16ヴァンキッシュC2000S
ライン:ヨツアミ アンバーコードポリ0.25号
ルアー:メバミート
《フロート》
ロッド:自作エギングロッド832MH-TZ
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000SDH
ライン:ヨツアミ アップグレードX8 0.6号+GP-Z 1.75号
ルアー:コバチ
2016年04月13日
メバリングのちエギング
おはようございます(^o^)/
寒気が入って寒いし風が強いのに天候に合わせて休む訳にもいかず、とりあえず泉南まで行ってきました~

にほんブログ村
昼間はかなり暖かくなって半袖でもええぐらいになってたのに、釣りに行こうと思ってた日に限ってこんなに寒いの?
フリースにダウン、ニット帽と冬と同じような恰好で行ってみたけど、ちょうどええぐらいかまだ寒いぐらい・・・
更に一日中風が強かったのもあってウネリがかなり残ってるし、気を付けながらやないとずぶ濡れになりそうやん
せっかく来たんでプラグを投げてみるも、風とウネリが強すぎてなにやってるのか全く分からんし・・・(-_-)
何しに来たんやと思いながら数キャストで終わらせて、車に戻って朝マズメまでもう一度寝ることに
で、少し薄暗くなってきたぐらいに起きてみると風はマシになってるけどウネリは残ったまま・・・
来たからにはとプラグからワームと投げまくるも全く反応ないし、ウネリでやりにくくて仕方ないんで諦めて先日作ったロッドのキャストやアクションをテストしてると・・・
コンっ!?
さっきまで全くアタリなかったのに替えてすぐメバルのアタリ!
が、手前の藻場とテトラに入り込まれてしまって、細いラインながらも時間を掛けながらなんとか浮かせたと思ったらプチッ!?
まぁ無理やと思ってたけど見えたとこで切れちゃったのは残念(*´Д`)
同じとこでアクションを付けながらやってると、当たったと思った瞬間
ジーーーっ!!!
エラ洗いしてくれたのは50cmほどのシーバスちゃん^^;
どうせ無理やろうと粘れるだけ粘って、自作ロッドのベンディングやパワーのチェック!
2・3分頑張りましたが最後はプチッとな
沈みテトラの多いとこでポリエステル0.25号は無茶やったけど、釣るつもりやなくロッドテストやったのに・・・
PEでやってた時に釣れてや~(-"-)
完全に明るくなってからは、ちょっと南下して春アオリのチェックをやってみることに
この3年ほど早い時期からアオリのチェックしてるけど、ダウン着た完全防寒でエギングするのって初めてか?
こんだけ寒くて風も強いなら水温も下がってるやろな~って思いながらシャクってると3投目で
グンっ!!
乗った~!おるやん!!
よっしゃ~!って巻いてるとグルグル回りながら上がってきたのはもちろん・・・

本日もかなりイカってます"(-""-)"
この方の存在を忘れていました^^;
(ちなみに520gありました)
その後も一時間ほどやってみましたが、もちろん全く問題なく平和な朝です・・・
毎年のことですがメバルもアオリも気になってどっちつかずになってしまう時期がやってきましたね~
しばらくは明るくなるまでメバリングやって、明るくなってから1・2時間エギングやって帰るパターンが続きますが二兎追うものは・・・

にほんブログ村
《Plug》
ロッド:自作チューブラ641TZ
リール:シマノ 12ヴァンキッシュC2000S
ライン:シーガー R18ライトPE 0.3号
ルアー:ストリームドライブ、ワンダー、ラファエル
《JH》
ロッド:自作チタンティップCQC551TZ
リール:シマノ 16ヴァンキッシュC2000S
ライン:ヨツアミ アンバーコードポリ0.25号
ルアー:コバチ、アジキャロスワンプ
《エギング》
ロッド:自作エギングロッド832MH-TZ
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000SDH
ライン:ヨツアミ アップグレードX8 0.6号+GP-Z 1.75号
エギ:エギ王K3.5号
2016年03月24日
泉南メバリングのち、やってしもた・・・
おはようございます(^o^)/
先日フラれた月下美人に会いに、満月の大潮やけど泉南まで短時間ですが行ってきました~

にほんブログ村
先日の淡路島メバリングでは全くダメダメやったんと、16ヴァンキッシュを使いたくって朝マズメの2・3時間限定ですが泉南へ
条件はイマイチですがホームなら釣れるやろうと、いつものポイントでいつものプラグからスタート!
1投目からココッ!?

ここのアベレージサイズの約17cmの美人ちゃんがお出迎え♪
時間も短いんで写真を撮るのも控えてポツポツ追加
で、ある程度釣ったとこでプチ移動し大き目サイズを狙ってプラグを投げまくる!
けどたまにアタリがある程度で反応薄すぎ・・・
レンジやサイズ、投げる方向など色々と変えるも前回同様イマイチなんで、ワームで探ってみると1投目から釣れちゃいました^^;
いればプラグで釣る自信がありましたが、テクがないだけなのか同じレンジでもワームの方が反応良くアタリも連発!
夜明けが早くなってフィーバータイムも気付くのが遅かったのもあり、結局はリリース含めて17尾ともうちょっとで数釣りシーズンイン?って感じ

途中からいっぱいになるかな?とライブウェルに入れてましたが、17~21cm程度で10数尾と微妙なんで全部リリースしました^^
完全に日が上がって時間もちょっとあるんで、帰る前にガシラ天国に寄って遊んでから帰ろうかと思ってたら
事件発生!!!
油断してたのもあるんやけど、今までやったことないことをやってしまって・・・
やってしまったもんはどうしようもないんで、気を取り直して予定通りガシリング(*_*)

そんな私の心を気遣ってか、12cm~20cmぐらいのが30分で12尾相手してくれました・・・

時には青い方も・・・
ブログネタが出来たのはええけど、どうしたもんか・・・
いやどうしようもないな・・・
ちなみに車でぶつけたとかやなく、タックル関係です・・・

にほんブログ村
《JH》
ロッド:自作チタンティップ551TZ
リール:シマノ 16ヴァンキッシュ C2000S
ライン:ヨツアミ アンバーコード0.25号
ルアー:アジキャロスワンプ、コバチ
《Plug》
ロッド:自作チューブラ641TZ
リール:ダイワ 12ルビアス 2004
ライン:シーガー R18ライトPE 0.3号
ルアー:ワンダー、SPM、ラファエル
2016年03月17日
淡路島メバリング
おはようございます(^o^)/
尾鷲ボートアジング&イカメタルに行こうかと思ってたのに、強風やし釣果がイマイチやしで中止して違うとこに行こうかと

にほんブログ村
泉南も北風が強ければまともに受けて逃げる風裏がないし、珍しく午後から自由時間が出来たのもあって風裏が選べる淡路島に行ってみることに!
淡路ではまだアジが釣れてるけど、それでもメバルを追い続けてるtkyさんに色々と情報を聞いて準備してたのに前日の大荒れで激濁りらしい・・・
泉南よりはポイントも多いし大丈夫やろうと取り敢えず明るい時間から調査にGO!
淡路サービスエリアから降りて、岩屋から西側を順にチェックしていくとなかなか良さげな漁港があったので夕マズメに向けてまずは腹ごしらえ
ゆっくりご飯を食べてたんでマジックアワーが終わりかけてるぐらいにポイントイン!
外側テトラは風が入ってこず釣れる気配ムンムン(´艸`*)
そこで手返しの良いプラグをキャストしていくと・・・
気配ムンムン・・
ムンムン・・・
ムンム?・・・・・
プラグを投げたおしたあと、ワームもキャストしましたが1時間ノーバイト・・・(;´Д`)
他にアングラーいたので聞いてみると最近には珍しく全く反応ないとのこと・・・
気を取り直して違う漁港へ移動し、取り敢えず釣りたいんで知ってる鉄板シモリに打ってみるも反応なし・・・・・
漁港内側でロリメバ2尾釣るも、20UPを爆釣予定やったんで写真すら撮らず即リリース
心が折れかけてるとこにtkyさんが合流し、風の影響を受けないとこへ大移動することに
自分では絶対に行かないようなポイントへ連れてってくれるも、これまた反応悪く釣れる気配なし・・・
潮位も下がってきてるんで大き目の漁港へまたまた移動し、私には反応がなくヤバイな~って思ってる時にtkyさんがサクッとナイスなメバルをゲットしてるやん!
釣れるで~!釣るで~!と意気込むも期待を裏切り続けてくれて、明るい月明りの下で私には月下美人の姿は現してくれませんでした(*´Д`)

iPhoneのカメラってやっぱりこんなのには弱いね
大敗した後はtkyさんとダベリングし色々と情報を教えてもらいましたので次こそは('◇')ゞ
釣ったメバルをせっかくやからと頂き、神経締めして持ち帰ったんですが自宅で測ってみると28cmほどあるやん!

小さい方は18cmなんで大きさの違いが分かるかな?
しばらくはホームの泉南でリハビリして春には再チャレンジしてみたいですね~!

にほんブログ村
《JH》
ロッド:自作フルソリッド601TZ
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C2000S
ライン:R18フロロ2lb
ルアー:アジキャロスワンプ、マゴバチ
《Plug》
ロッド:自作チューブラ641TZ
リール:ダイワ 12ルビアス 2004
ライン:シーガー R18ライトPE 0.3号
ルアー:SPM、ラファエル
尾鷲ボートアジング&イカメタルに行こうかと思ってたのに、強風やし釣果がイマイチやしで中止して違うとこに行こうかと

にほんブログ村
泉南も北風が強ければまともに受けて逃げる風裏がないし、珍しく午後から自由時間が出来たのもあって風裏が選べる淡路島に行ってみることに!
淡路ではまだアジが釣れてるけど、それでもメバルを追い続けてるtkyさんに色々と情報を聞いて準備してたのに前日の大荒れで激濁りらしい・・・
泉南よりはポイントも多いし大丈夫やろうと取り敢えず明るい時間から調査にGO!
淡路サービスエリアから降りて、岩屋から西側を順にチェックしていくとなかなか良さげな漁港があったので夕マズメに向けてまずは腹ごしらえ
ゆっくりご飯を食べてたんでマジックアワーが終わりかけてるぐらいにポイントイン!
外側テトラは風が入ってこず釣れる気配ムンムン(´艸`*)
そこで手返しの良いプラグをキャストしていくと・・・
気配ムンムン・・
ムンムン・・・
ムンム?・・・・・
プラグを投げたおしたあと、ワームもキャストしましたが1時間ノーバイト・・・(;´Д`)
他にアングラーいたので聞いてみると最近には珍しく全く反応ないとのこと・・・
気を取り直して違う漁港へ移動し、取り敢えず釣りたいんで知ってる鉄板シモリに打ってみるも反応なし・・・・・
漁港内側でロリメバ2尾釣るも、20UPを爆釣予定やったんで写真すら撮らず即リリース
心が折れかけてるとこにtkyさんが合流し、風の影響を受けないとこへ大移動することに
自分では絶対に行かないようなポイントへ連れてってくれるも、これまた反応悪く釣れる気配なし・・・
潮位も下がってきてるんで大き目の漁港へまたまた移動し、私には反応がなくヤバイな~って思ってる時にtkyさんがサクッとナイスなメバルをゲットしてるやん!
釣れるで~!釣るで~!と意気込むも期待を裏切り続けてくれて、明るい月明りの下で私には月下美人の姿は現してくれませんでした(*´Д`)

iPhoneのカメラってやっぱりこんなのには弱いね
大敗した後はtkyさんとダベリングし色々と情報を教えてもらいましたので次こそは('◇')ゞ
釣ったメバルをせっかくやからと頂き、神経締めして持ち帰ったんですが自宅で測ってみると28cmほどあるやん!

小さい方は18cmなんで大きさの違いが分かるかな?
しばらくはホームの泉南でリハビリして春には再チャレンジしてみたいですね~!

にほんブログ村
《JH》
ロッド:自作フルソリッド601TZ
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C2000S
ライン:R18フロロ2lb
ルアー:アジキャロスワンプ、マゴバチ
《Plug》
ロッド:自作チューブラ641TZ
リール:ダイワ 12ルビアス 2004
ライン:シーガー R18ライトPE 0.3号
ルアー:SPM、ラファエル
2016年03月09日
久しぶりメバリングの釣果は・・・?
おはようございます(^o^)/
何かと忙しかったり用事があったり天候が悪かったりと、釣りを再開してからのこの数年で一番釣りに行ってない冬です^^;

にほんブログ村
久しぶりにちょっとだけ時間が出来て、天候良し潮回り良しとメバリングにはナイスタイミング!
で、自分のブログを見直してみると年明けに行ったっきりなんで約2か月ぶりの泉南メバリングやね~
地域によっては結構釣れてるみたいですが、ホームの泉南ではイマイチな感じが続いてるみたい・・・
大潮回りはあんまり好きやないけど、この天候やったらそこそこ釣れるやろう(*´з`)
仕事疲れでさすがにそのまま行けないんで、ちょっと寝てから朝4時から7時までの朝マズメメインでの釣行
いつものポイントでいつものワンダーからキャストしてみると・・・
ココッ!?
調子がイマイチなのか1投目では来ずに3投目でヒットしたのは・・・

アベレージサイズの19cm
それからも時々アタリがあるものの久しぶりで感が鈍ってるからかたまにしか乗せれないのが続いて

小さいものから

久しぶりに根に入られてなかなか出てこなかったコマシサイズと
そこそこ釣れてくれるのでメバリングやっぱり楽し~!!!
ここでフルソリッドロッドに持ち替えて、ワームに変更し追加していると・・・
まさかのライントラブル"(-""-)"
フロロ2Lbを巻いてたんですが、先日エリアトラウトに行った時にグルグルXの色んな色を試してたんでラインがヨレヨレになってたみたい^^;
ベール付近に団子になっちゃってリールを巻いても全く巻けず、切ってやり直そうと手でラインを引っ張ると何か魚の反応が?
リールのとこでライン切っちゃったしリールは巻かれへんしで、フライフィッシングの様にロッドを持つ右手の人差し指でラインを抑えながら左手で手繰り寄せることに
フルソリッドのロッドなんで結構曲がってるけど感度がイマイチなのもあって魚がどんな感じか分かりにくいやん・・・
で、やっとこさ魚の顔を見れたんですが抜き上げるのはしんどそうやったんでネットですくったのが・・・

ナイスサイズのガッシーちゃん(゜.゜)
あとでちゃんと測ったら28cmでした!
フルソリッドのロッドってあんまり魚が暴れずに結構簡単に上がってくるんでサイズ感が分かんないんやけど、巻きの釣りには楽しいんでメバリングには調度いい感じ♪
もともとPEでのプラッギング用に作ったけど、小さ目のATガイドに変更してちょっとだけキャストフィールを変えて横の釣り専用に替えちゃおうかな?
その後、朝のマジックアワーを迎えるも爆釣って感じが全くなく、釣れることは釣れるけどプラグへの反応が悪すぎ・・・
今年こそチャレンジしようと用意してたフロートのFシステムでやってみると、これも釣れるのは釣れるけど貴重な朝の時間にこんな手返しの悪い釣りなんかやってられん!
結局朝マズメは6尾のみ、それまでは12尾とガッシー1尾の釣果で、天候が良かった割にはちょっと物足りないメバル18尾だけでした。
サイズもメバルは最大22cmとちょっと残念・・・
まぁ久しぶりの泉南メバリングで短い時間で色々とやれたんで、これからの時期に期待したいですね~!

にほんブログ村
《JH》
ロッド:自作フルソリッド601TZ
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C2000S
ライン:R18フロロ2lb
ルアー:チビキャロスワンプ、マゴバチ
《Plug》
ロッド:自作チューブラ641TZ
リール:ダイワ 12ルビアス 2004
ライン:シーガー R18ライトPE 0.3号
ルアー:ワンダー、シラスミノー、SPM、ラファエル
《フロート》
ロッド:自作エギングロッド832M-TZ
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000SDH
ライン:ヨツアミ アップグレードX8 0.6号+GP-Z 1.5号
ルアー:アジキャロスワンプ
何かと忙しかったり用事があったり天候が悪かったりと、釣りを再開してからのこの数年で一番釣りに行ってない冬です^^;

にほんブログ村
久しぶりにちょっとだけ時間が出来て、天候良し潮回り良しとメバリングにはナイスタイミング!
で、自分のブログを見直してみると年明けに行ったっきりなんで約2か月ぶりの泉南メバリングやね~
地域によっては結構釣れてるみたいですが、ホームの泉南ではイマイチな感じが続いてるみたい・・・
大潮回りはあんまり好きやないけど、この天候やったらそこそこ釣れるやろう(*´з`)
仕事疲れでさすがにそのまま行けないんで、ちょっと寝てから朝4時から7時までの朝マズメメインでの釣行
いつものポイントでいつものワンダーからキャストしてみると・・・
ココッ!?
調子がイマイチなのか1投目では来ずに3投目でヒットしたのは・・・

アベレージサイズの19cm
それからも時々アタリがあるものの久しぶりで感が鈍ってるからかたまにしか乗せれないのが続いて

小さいものから

久しぶりに根に入られてなかなか出てこなかったコマシサイズと
そこそこ釣れてくれるのでメバリングやっぱり楽し~!!!
ここでフルソリッドロッドに持ち替えて、ワームに変更し追加していると・・・
まさかのライントラブル"(-""-)"
フロロ2Lbを巻いてたんですが、先日エリアトラウトに行った時にグルグルXの色んな色を試してたんでラインがヨレヨレになってたみたい^^;
ベール付近に団子になっちゃってリールを巻いても全く巻けず、切ってやり直そうと手でラインを引っ張ると何か魚の反応が?
リールのとこでライン切っちゃったしリールは巻かれへんしで、フライフィッシングの様にロッドを持つ右手の人差し指でラインを抑えながら左手で手繰り寄せることに
フルソリッドのロッドなんで結構曲がってるけど感度がイマイチなのもあって魚がどんな感じか分かりにくいやん・・・
で、やっとこさ魚の顔を見れたんですが抜き上げるのはしんどそうやったんでネットですくったのが・・・

ナイスサイズのガッシーちゃん(゜.゜)
あとでちゃんと測ったら28cmでした!
フルソリッドのロッドってあんまり魚が暴れずに結構簡単に上がってくるんでサイズ感が分かんないんやけど、巻きの釣りには楽しいんでメバリングには調度いい感じ♪
もともとPEでのプラッギング用に作ったけど、小さ目のATガイドに変更してちょっとだけキャストフィールを変えて横の釣り専用に替えちゃおうかな?
その後、朝のマジックアワーを迎えるも爆釣って感じが全くなく、釣れることは釣れるけどプラグへの反応が悪すぎ・・・
今年こそチャレンジしようと用意してたフロートのFシステムでやってみると、これも釣れるのは釣れるけど貴重な朝の時間にこんな手返しの悪い釣りなんかやってられん!
結局朝マズメは6尾のみ、それまでは12尾とガッシー1尾の釣果で、天候が良かった割にはちょっと物足りないメバル18尾だけでした。
サイズもメバルは最大22cmとちょっと残念・・・
まぁ久しぶりの泉南メバリングで短い時間で色々とやれたんで、これからの時期に期待したいですね~!

にほんブログ村
《JH》
ロッド:自作フルソリッド601TZ
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C2000S
ライン:R18フロロ2lb
ルアー:チビキャロスワンプ、マゴバチ
《Plug》
ロッド:自作チューブラ641TZ
リール:ダイワ 12ルビアス 2004
ライン:シーガー R18ライトPE 0.3号
ルアー:ワンダー、シラスミノー、SPM、ラファエル
《フロート》
ロッド:自作エギングロッド832M-TZ
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000SDH
ライン:ヨツアミ アップグレードX8 0.6号+GP-Z 1.5号
ルアー:アジキャロスワンプ
2016年01月07日
初釣りメバリングも・・・
おはようございます(^o^)/
遅ればせながら4日の夜から朝にかけて泉南へ初釣りメバリングへ行ってきました~!

にほんブログ村
最近のチーム内での泉南メバリングの釣果を見ているとイマイチな感じ・・・
ちょっと前は釣れていたのに年末年始で2桁は釣れてないみたいです。
釣れてようが釣れてまいが行ける時には行っとかないといけないんで、いつもよりちょっと早めの21時には泉南マイポイントへ!
22時には干潮なのでそれまでの短時間調査して、仮眠を取ってから朝マズメ調査するつもり。
プラッギング用に自作チューブラ、JH用に出来立てホヤホヤの自作フルソリッドでやってみることに♪
いつものポイントでいつもの場所へいつものワンダーからキャスト!
1・2投でどんな感じかつかめるのでほぼ毎回同じことやってます^^
1投目・・・
2投目・・・・・・
3投目・・・・・・・・・
あ~~っ!今日はイマイチやわ~!!
思った通りにイマイチで、ここでは5投だけしてポイント変更
しかし次の場所でも全く反応なし・・・(;´Д`)
仕方ないのでフルソリッドロッドでJHをキャストしてみることに
前日に4lbフロロを巻いたんですが、1年ぶりにフロロ使ったら太いし飛べへんやん!!
キャストするたびにストレスを感じながらも数投目で
ココッ!?
小さいけどやっと釣れた~!

あれ?
このポイントであなた釣ったの初めてやけど、ここにいてましたん?
何故かこの後もパラパラと同じような18~20㎝ほどのアジばっかりを8尾釣ったとこで潮止まりのためか全く反応なしに・・・
色んなとこでしばらくプラグを色々とキャストしたものの全く反応ないし風が強くなってきたんで、車に戻って朝マズメに期待し就寝(-_-)zzz
4時前に起きてポイントに再度入ってみると満潮まで1時間ちょっとあるのにほぼ満潮潮止まり・・・
どこに投げようが全く反応なく、別ポイントへ異動・・・・・
それから3つ漁港を回ってここ!ってとこのみキャストするがどこも反応なし"(-""-)"
釣れないし仮眠が足りなかったからか眠いしで、ここで更に完全に明るくなるまで仮眠しちゃいました^^;
明るくなってからガシラポイントでマイクロワインドをやってみると、やっぱり期待を裏切らずアタリだらけ!
でも、


あなたたちに用はないんです!
こんなのを10尾ほど釣ったとこで漁師さんがすぐ近くで素潜りを始めちゃって、やる気もなくなったので7時半には終了~
初釣りやったのにまさかのメバルぼうず!!!
出来立てのフルソリッドの試投しにきたことにしておきましょう^^;
フルソリッドはアジを8尾釣っただけですが感度はイマイチなものの、アタリは全て乗るし追従性が良くバラす感じがありません!
キャスト性能は太いラインやったので良く分かりませんが、そこそこやったと思うのでしばらくメバリングで試してみようかな~と
今回は自分の引き出しのなさで釣れなかったと思うので、今シーズンは今までやってないやり方も試してもっと対応力を付けないといけませんね・・・

にほんブログ村
《Plug・ワインド》
ロッド:自作チューブラ641TZ
リール:ダイワ 12ルビアス 2004
ライン:シーガー R18ライトPE0.3号
+ GPZ1.5号
ルアー:ワンダー、ラファエル、キビキビナーゴ
《JH》
ロッド:自作フルソリッド601TZ
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C2000S
ライン:R18フロロ4lb
ルアー:チビキャロスワンプ、マゴバチ
遅ればせながら4日の夜から朝にかけて泉南へ初釣りメバリングへ行ってきました~!

にほんブログ村
最近のチーム内での泉南メバリングの釣果を見ているとイマイチな感じ・・・
ちょっと前は釣れていたのに年末年始で2桁は釣れてないみたいです。
釣れてようが釣れてまいが行ける時には行っとかないといけないんで、いつもよりちょっと早めの21時には泉南マイポイントへ!
22時には干潮なのでそれまでの短時間調査して、仮眠を取ってから朝マズメ調査するつもり。
プラッギング用に自作チューブラ、JH用に出来立てホヤホヤの自作フルソリッドでやってみることに♪
いつものポイントでいつもの場所へいつものワンダーからキャスト!
1・2投でどんな感じかつかめるのでほぼ毎回同じことやってます^^
1投目・・・
2投目・・・・・・
3投目・・・・・・・・・
あ~~っ!今日はイマイチやわ~!!
思った通りにイマイチで、ここでは5投だけしてポイント変更
しかし次の場所でも全く反応なし・・・(;´Д`)
仕方ないのでフルソリッドロッドでJHをキャストしてみることに
前日に4lbフロロを巻いたんですが、1年ぶりにフロロ使ったら太いし飛べへんやん!!
キャストするたびにストレスを感じながらも数投目で
ココッ!?
小さいけどやっと釣れた~!

あれ?
このポイントであなた釣ったの初めてやけど、ここにいてましたん?
何故かこの後もパラパラと同じような18~20㎝ほどのアジばっかりを8尾釣ったとこで潮止まりのためか全く反応なしに・・・
色んなとこでしばらくプラグを色々とキャストしたものの全く反応ないし風が強くなってきたんで、車に戻って朝マズメに期待し就寝(-_-)zzz
4時前に起きてポイントに再度入ってみると満潮まで1時間ちょっとあるのにほぼ満潮潮止まり・・・
どこに投げようが全く反応なく、別ポイントへ異動・・・・・
それから3つ漁港を回ってここ!ってとこのみキャストするがどこも反応なし"(-""-)"
釣れないし仮眠が足りなかったからか眠いしで、ここで更に完全に明るくなるまで仮眠しちゃいました^^;
明るくなってからガシラポイントでマイクロワインドをやってみると、やっぱり期待を裏切らずアタリだらけ!
でも、


あなたたちに用はないんです!
こんなのを10尾ほど釣ったとこで漁師さんがすぐ近くで素潜りを始めちゃって、やる気もなくなったので7時半には終了~
初釣りやったのにまさかのメバルぼうず!!!
出来立てのフルソリッドの試投しにきたことにしておきましょう^^;
フルソリッドはアジを8尾釣っただけですが感度はイマイチなものの、アタリは全て乗るし追従性が良くバラす感じがありません!
キャスト性能は太いラインやったので良く分かりませんが、そこそこやったと思うのでしばらくメバリングで試してみようかな~と
今回は自分の引き出しのなさで釣れなかったと思うので、今シーズンは今までやってないやり方も試してもっと対応力を付けないといけませんね・・・

にほんブログ村
《Plug・ワインド》
ロッド:自作チューブラ641TZ
リール:ダイワ 12ルビアス 2004
ライン:シーガー R18ライトPE0.3号
+ GPZ1.5号
ルアー:ワンダー、ラファエル、キビキビナーゴ
《JH》
ロッド:自作フルソリッド601TZ
リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C2000S
ライン:R18フロロ4lb
ルアー:チビキャロスワンプ、マゴバチ
2015年12月16日
お久しぶり泉南メバリング!
おはようございます(^o^)/
先週は寝過ごしましたが今週は頑張って起きれたので泉南までメバリング!

にほんブログ村
泉南へ行くの何か久しぶりやな~って思って、ブログを読み直すと10月末ぐらいから行ってないやん^^;
毎年今ぐらいってアジが終わってメバルはまだやし、仕事は忙しい時期やしってことで行かないんですよね~
久しぶりですがぼちぼちメバルが釣れているみたいなんで、大型サイズを期待しながらマイポイントへ朝4時に到着。
自作チューブラロッドにワンダーでいつもの場所にキャストしてみると
ココッ!!
1投目から釣れるやん!今日は爆釣!?
サイズはここのレギュラーですがうれしい1尾!

約17㎝ ワンダー
その後も飽きない程度にアタリがありバラシながらも、同じサイズを5尾釣ったとこで沈黙・・・
中潮でまだ水位が底ぐらい低いのに上げが止まった感じ
まぁ朝マズメには潮が動くやろうしと、色々とキャストしていると
ゴンッ!!!
ジーーー!ってドラグがなって大型メバル?っても一瞬思ったけど明らかに引き過ぎ・・・
どうせスズキかチヌやろうと、ロッドの曲がりを色々と見ながらやりとり開始^^
マグナムクラフトX5914ってハリは強いけど荷重されると素直に曲がるんで結構いい感じ。
0.3号PEもあって余裕のやりとりで上がってきたのは

約50㎝ ラファエル
結構メタボなスズキさん('ω')ノ
美味しそうな太さでしたが邪魔くさいんでリリースして、場荒れしたポイントを移動してキャストしていると

ほぼ同じようなサイズのスズキさん・・・
う~ん、外側テトラはメバルよりスズキの方が多そうやね^^;
ポイントが荒れたのもあってか朝マズメメバルは撃沈(;´Д`)
けど、時間帯によっては10~20尾ぐらいは釣れそうな感じになってきましたね~!
で、製作開始しようかと思ってたフルソリッドロッドですがJH用のつもりやったのに、今回メバリングしてて気付いたのが私ほとんどプラグしか投げませんやん!
どないしよう・・・
とりあえずスピニングで組んでみようか・・・

にほんブログ村
《Plug》
ロッド:自作チューブラ 641TZ
リール:ダイワ 12ルビアス 2004
ライン:シーガー R18ライトPE 0.3号
ルアー:ストリームドライブ、ワンダー、ラファエル
先週は寝過ごしましたが今週は頑張って起きれたので泉南までメバリング!

にほんブログ村
泉南へ行くの何か久しぶりやな~って思って、ブログを読み直すと10月末ぐらいから行ってないやん^^;
毎年今ぐらいってアジが終わってメバルはまだやし、仕事は忙しい時期やしってことで行かないんですよね~
久しぶりですがぼちぼちメバルが釣れているみたいなんで、大型サイズを期待しながらマイポイントへ朝4時に到着。
自作チューブラロッドにワンダーでいつもの場所にキャストしてみると
ココッ!!
1投目から釣れるやん!今日は爆釣!?
サイズはここのレギュラーですがうれしい1尾!

約17㎝ ワンダー
その後も飽きない程度にアタリがありバラシながらも、同じサイズを5尾釣ったとこで沈黙・・・
中潮でまだ水位が底ぐらい低いのに上げが止まった感じ
まぁ朝マズメには潮が動くやろうしと、色々とキャストしていると
ゴンッ!!!
ジーーー!ってドラグがなって大型メバル?っても一瞬思ったけど明らかに引き過ぎ・・・
どうせスズキかチヌやろうと、ロッドの曲がりを色々と見ながらやりとり開始^^
マグナムクラフトX5914ってハリは強いけど荷重されると素直に曲がるんで結構いい感じ。
0.3号PEもあって余裕のやりとりで上がってきたのは

約50㎝ ラファエル
結構メタボなスズキさん('ω')ノ
美味しそうな太さでしたが邪魔くさいんでリリースして、場荒れしたポイントを移動してキャストしていると

ほぼ同じようなサイズのスズキさん・・・
う~ん、外側テトラはメバルよりスズキの方が多そうやね^^;
ポイントが荒れたのもあってか朝マズメメバルは撃沈(;´Д`)
けど、時間帯によっては10~20尾ぐらいは釣れそうな感じになってきましたね~!
で、製作開始しようかと思ってたフルソリッドロッドですがJH用のつもりやったのに、今回メバリングしてて気付いたのが私ほとんどプラグしか投げませんやん!
どないしよう・・・
とりあえずスピニングで組んでみようか・・・

にほんブログ村
《Plug》
ロッド:自作チューブラ 641TZ
リール:ダイワ 12ルビアス 2004
ライン:シーガー R18ライトPE 0.3号
ルアー:ストリームドライブ、ワンダー、ラファエル
2015年04月04日
メバリング爆釣、3度目の正直?
おはようございます(^o^)/
最近、頑張って更新するようにしてたんですが、仕事があまりにも忙しく、作り始めたロッドも全く触れないほどでした^^;

にほんブログ村
ちなみにブラック企業ではないですけど、たま〜に2日で4日分ぐらいのブラックな労働時間を強いられます・・・
そんな仕事のストレスから解放されたいのもあって、またまた朝マズメ限定の1時間1本勝負に泉南へ!
2回連続でええ思いしたんで、3回目もあるやろうとプラグオンリーのタックルのみ準備して行ったんですが・・・
ポイントについてタックル準備をしていると、ロッドを持った瞬間に何か軽いな?と思いながらも気のせいかと
ラインを通す時にバットガイドを見て、あれ?トルザイト?
この時はまだ気付かず、次々にガイドにラインを通している時にガイドスレッドのピンラインの色を見て、あれ?ヤマガちゃう?
全く同じ長さで気付きませんでしたが、自作エギングロッドでした・・・Σ(゚Д゚)
しかもティップが硬い方の8328なんで30gぐらいもぶん投げれるショアジグの短い感じみたいなロッドやのに、3~5gのプラグを投げれるんか?
まぁ、帰る訳にもいかないんで取り敢えず硬いロッドでメバリングすることに・・・
結果から言うと棒の様なロッドですが何とか投げれるし、サクラマスSPぐらいならメバルにもいい感じかも^^
釣果の方は投げども投げども全くアタリもなく、明るくなってから周りを良く見渡すと、このポイントで3年目ですが初めて見るぐらいの数の刺し網が入ってる"(-""-)"
風もウネリも結構ありましたが、大潮で潮も動いているマズメ時でこんなに全く釣れないなんて、明らかに魚がいない感じになってました・・・
そういえば毎年今頃になると刺し網が入れられるんで、釣れにくくなってた気もするかも
あちらは仕事で、こっちは遊びなんでええんですが、そんなに網を入れんでもって思っちゃいます^^;
来月ぐらいには春アオリシーズンも始まるのに、アオリが網にかからずとも接岸しにくい感じになってたらいややな~

そんなこんなの空のライブウェルとエギングロッド^^
久しぶりにぼうずですが、何か?

にほんブログ村
最近、頑張って更新するようにしてたんですが、仕事があまりにも忙しく、作り始めたロッドも全く触れないほどでした^^;

にほんブログ村
ちなみにブラック企業ではないですけど、たま〜に2日で4日分ぐらいのブラックな労働時間を強いられます・・・
そんな仕事のストレスから解放されたいのもあって、またまた朝マズメ限定の1時間1本勝負に泉南へ!
2回連続でええ思いしたんで、3回目もあるやろうとプラグオンリーのタックルのみ準備して行ったんですが・・・
ポイントについてタックル準備をしていると、ロッドを持った瞬間に何か軽いな?と思いながらも気のせいかと
ラインを通す時にバットガイドを見て、あれ?トルザイト?
この時はまだ気付かず、次々にガイドにラインを通している時にガイドスレッドのピンラインの色を見て、あれ?ヤマガちゃう?
全く同じ長さで気付きませんでしたが、自作エギングロッドでした・・・Σ(゚Д゚)
しかもティップが硬い方の8328なんで30gぐらいもぶん投げれるショアジグの短い感じみたいなロッドやのに、3~5gのプラグを投げれるんか?
まぁ、帰る訳にもいかないんで取り敢えず硬いロッドでメバリングすることに・・・
結果から言うと棒の様なロッドですが何とか投げれるし、サクラマスSPぐらいならメバルにもいい感じかも^^
釣果の方は投げども投げども全くアタリもなく、明るくなってから周りを良く見渡すと、このポイントで3年目ですが初めて見るぐらいの数の刺し網が入ってる"(-""-)"
風もウネリも結構ありましたが、大潮で潮も動いているマズメ時でこんなに全く釣れないなんて、明らかに魚がいない感じになってました・・・
そういえば毎年今頃になると刺し網が入れられるんで、釣れにくくなってた気もするかも
あちらは仕事で、こっちは遊びなんでええんですが、そんなに網を入れんでもって思っちゃいます^^;
来月ぐらいには春アオリシーズンも始まるのに、アオリが網にかからずとも接岸しにくい感じになってたらいややな~

そんなこんなの空のライブウェルとエギングロッド^^
久しぶりにぼうずですが、何か?

にほんブログ村
2015年03月22日
メバリング朝マズメは鉄板!?
おはようございます(^o^)/
先週土曜の朝マズメメバリング爆釣タイムが忘れられずに、昨日も調子に乗って行ってきました!

にほんブログ村
来週は寒の戻りで平日は行けそうにないし、風もほとんどなさそうなんで前回好調だった朝マズメだけの釣行に!
って言っても、仕事疲れで寝たいし、大潮で干潮になる深夜は全く釣れる気がしないんで、朝マズメだけなら確実に釣れるかな~と^^
長くても1時間半程度の予定なんで、漢は黙ってプラグのみやろ!と、プラグタックルのみ準備
充分に寝てから朝5時にマイポイントへ到着!
土曜なんで先行者がいてたらいややな~と思ってたけど、誰もいてないし風もないんでラッキ~!(^^)!
早速ワンダーからキャストも、ちょっと早いからかアタリが少ない・・・
それでもたま~に、前回同様にこんな小さいがパラパラと

約17㎝
だんだんと明るくなってくると、アタリも頻繁になって釣れるものの何故か同じサイズばっかり・・・
ワンキャストでわざと合わせずにゆっくり巻いてくるだけでも、3~5回ぐらいはアタリがあって最後は自動フッキング!
5時半から6時までフィーバータイムが続くものの、前回とほぼ同じ15~17cmばっかり・・・
と思ってたら、
ゴン!!
ようやくコマシなサイズをゲット!

24cm でかいのは頭だけでこれから太ってくるのかな?
これ以上に大きいのは続かず、前回より早くフィーバータイムが終了~
6時には全くアタリがなくなり、メタルジグを投げたりするものの下手くそなルアーでは掛けることも出来ませんでした・・・
結局、30分ほどで15尾釣りあげましたが、前回はそんなにバラしがなかったのに今回は釣った数ぐらいは途中でバラしたりテトラの隙間に落としたり・・・
途中からほりこんでたライブウェルはこんな感じ

久しぶりにキープしようかと思ってましたが、それなりのサイズが1尾のみなんで全部リリース!
と、その時悲劇が・・・
両手でライブウェルを持って中身を、おりゃ~って水ごと投げたら
使用済のプラグを後で洗おうと横のケースに入れていたのを忘れてて、メバルと一緒にリリースしてしまいました・・・/( ゚Д゚)~~~~
被害は5個ぐらいで済んだと思いますが、結構高価なプラグもあったんで・・・
皆さんもお気をつけて・・・

にほんブログ村
《Plug》
ロッド:ヤマガ ブルーカレント 83ti
リール:ダイワ 12ルビアス 2004
ライン:シーガー R18ライトPE 0.3号
ルアー:ワンダー、フラッタースティック、ラファエル、リッジスリム、メバペン
先週土曜の朝マズメメバリング爆釣タイムが忘れられずに、昨日も調子に乗って行ってきました!

にほんブログ村
来週は寒の戻りで平日は行けそうにないし、風もほとんどなさそうなんで前回好調だった朝マズメだけの釣行に!
って言っても、仕事疲れで寝たいし、大潮で干潮になる深夜は全く釣れる気がしないんで、朝マズメだけなら確実に釣れるかな~と^^
長くても1時間半程度の予定なんで、漢は黙ってプラグのみやろ!と、プラグタックルのみ準備
充分に寝てから朝5時にマイポイントへ到着!
土曜なんで先行者がいてたらいややな~と思ってたけど、誰もいてないし風もないんでラッキ~!(^^)!
早速ワンダーからキャストも、ちょっと早いからかアタリが少ない・・・
それでもたま~に、前回同様にこんな小さいがパラパラと

約17㎝
だんだんと明るくなってくると、アタリも頻繁になって釣れるものの何故か同じサイズばっかり・・・
ワンキャストでわざと合わせずにゆっくり巻いてくるだけでも、3~5回ぐらいはアタリがあって最後は自動フッキング!
5時半から6時までフィーバータイムが続くものの、前回とほぼ同じ15~17cmばっかり・・・
と思ってたら、
ゴン!!
ようやくコマシなサイズをゲット!

24cm でかいのは頭だけでこれから太ってくるのかな?
これ以上に大きいのは続かず、前回より早くフィーバータイムが終了~
6時には全くアタリがなくなり、メタルジグを投げたりするものの下手くそなルアーでは掛けることも出来ませんでした・・・
結局、30分ほどで15尾釣りあげましたが、前回はそんなにバラしがなかったのに今回は釣った数ぐらいは途中でバラしたりテトラの隙間に落としたり・・・
途中からほりこんでたライブウェルはこんな感じ

久しぶりにキープしようかと思ってましたが、それなりのサイズが1尾のみなんで全部リリース!
と、その時悲劇が・・・
両手でライブウェルを持って中身を、おりゃ~って水ごと投げたら
使用済のプラグを後で洗おうと横のケースに入れていたのを忘れてて、メバルと一緒にリリースしてしまいました・・・/( ゚Д゚)~~~~
被害は5個ぐらいで済んだと思いますが、結構高価なプラグもあったんで・・・
皆さんもお気をつけて・・・

にほんブログ村
《Plug》
ロッド:ヤマガ ブルーカレント 83ti
リール:ダイワ 12ルビアス 2004
ライン:シーガー R18ライトPE 0.3号
ルアー:ワンダー、フラッタースティック、ラファエル、リッジスリム、メバペン