【SLJ】 スーパーライトジギング

ももじり

2018年06月04日 04:38


おはようございます(^o^)/






暑い日々が続いてくるとやってくるのが、SLJスーパーライトジギングの季節!

今年は何回行けるのかな~?




にほんブログ村





昨年は伊勢にイサキメインのSLJに行ったけど、いつもの天候と休みが合わずで結局2回しか行けずに爆釣することもなく終了した不完全燃焼のシーズン・・・



今年こそはリベンジを!


ってことでメタルジグを出して見ると











メタルジグはオフシーズンに買い足していたのもあってそれなりに充足


ほとんどやってないけど数少ない中で感じたのは、イサキに限っては細身のジグの方がアタリが多かったです


なんやかんや言うてもスーパーライトジギングで使用するメタルジグは、ダイワTGベイト、TGベイトスリムは定番中の定番なので個人的には外せないですし、1,000円未満の中からならってなるとオーシャンフラッシュかな~?



ダイワ(Daiwa) TGベイト

オフショアだけでなくショアでも定番ですね!






crazy-ocean(クレイジーオーシャン) オーシャンフラッシュ

フラッシング効果のせいかサバにも強いです・・・
















アシストフックを確認するとクソラインのせいでジグを切りまくったのもあって、アシストフックはかなり不足気味・・・


これは先日作成済みなので問題ないけど、もう少し余分に作っとく必要はあるので時間の空いた時にでも作成しとこう












リールはシマノ4000番ぐらいが欲しいけど、今のところこの釣りぐらいにしか使わないと思うのでエギングで使ってる12ヴァンキッシュC3000SDHで我慢しよう


PEラインは昨年オードラゴンを使ってラインブレイクしまくったので、同じメーカーですが安定のアップグレードX8 0.8号に巻き替え

オードラゴンは見たくもないので下巻き用にも保管せずそのまま廃棄(-"-)











新しいPEラインを巻いたのでお気に入りのラインコートRP-30を塗り塗り






ロッドは以前に作成したマタギのフルソリッドブランクを使用した自作フルソリッドのスピニングロッドベイトロッド






スーパーライトジギングはタックルだけでなくメタルジグも軽い物ばっかりなので、タックル準備含めて結構気軽に出来るジギングです


ジギングって200g前後のメタルジグを数10本入れたドカットを持つだけでも大変やし、ロッドやリールも重量があって体力的にも自信がないと入りにくいとこもあるしね・・・

逆に重いドカットを準備してるとジギング行くぞ~!ってテンション上がるってのもあるけど(*'ω'*)




クーラーも20Lぐらいで問題なく、大きいのが釣れた時用にゴミ袋を用意しといて後から発泡購入でもいいです




使うジグが軽くて小さいことや、水深が浅いとこでやることが多いので釣れる魚種もかなり多いって言うか一番多いかも?




とりあえずやってみたいな~って人は、伊勢志摩のワンステップさんみたいに無料でタックルを貸してくれるとこもあるので自分の地域で探してみるってのもいいですね





ボートアジングやタイラバも楽しいけど、ライトタックルで色んな魚が釣れるスーパーライトジギングもかなり面白いので興味のある方は是非!!










ソルトルアーランキング



にほんブログ村












あなたにおススメの記事
関連記事