お久しぶりです!
仕事でちょっと色々とあって釣りどころやなかったのですが、ようやく落ち着いたので前々から行ってみたかった
トンジギに行ってきました~!
にほんブログ村
仕事では年明けから新規事業の立ち上げ直前で残業だらけ、2月に入って立ち上がったもののトラブルが多くまたまた残業だらけ・・・
このところ毎月残業100時間オーバー、立ち上げ直後は寝ずに48時間勤務を数回・・・
最近はホワイト企業やと思っていたのに、こんな超絶ブラックになるとは思ってもいませんでした・・・
新規立ち上げから1か月ぐらいたってようやく落ち着いてきて、人間らしい生活に戻ってくると今釣れている釣りに行っておかないと!って気分になってきたんですよ
今釣れている今だけの釣りってのが、
トンジギ
トンボジギングの略称で、関西でトンボといえばびん長まぐろのことで、とんぼ節なんかも売っているので馴染みのある魚ですね
伊勢志摩から南紀勝浦の紀東・三重県側では、12月ぐらいから5月ぐらいまでがシーズンで3月ぐらいが一番釣れるピークになります
水深600m~1000mぐらいの表層30m~100mぐらいのところを回遊待ちでジギングするのですが、これまた250g~400gのジグを一日中シャクるっていうハードワークな上に一日中やって釣れない日もあって上等!って感じの超ドSな釣りなんですよね
ドSな方には合うかも・・・
そんなハードな釣りを1日やって0か1本ってのが、この3月のピークの時だけは高確率で全員安打出来るぐらいに釣れるんです
なので今行っとかなきゃダメでしょ!ってことで行ってきました♪
タックルはキハダまぐろも回っているとのことだったので、船長にお願いしてレンタルタックルを借りることにしましたが、予備で自分のぶり用ジギングタックルも持っていくことに
このトンジギが人気になっている理由の一つが、タックルがぶり用ジギングタックルで大丈夫って気軽さと余計な投資があまり掛からないってとこですかね?
ロッドは3番か4番ぐらいのパワーでもOK、リールは最低でもPE3号を300m巻ければ大丈夫なのでオシアジガーなら1500番でもいけます
私が予備で持って行ったのが、自作ジギングベイトロッドの4番とオシアジガー1501にPE3号を300m、リーダーは太刀魚ジギングで使った銀鱗20号を8mほど
ジグは中古や新品で買ったペブルスティックやランス、BamBluzジグのセミロングばっかりで250g、300g、350gを2・3本ずつ、アシストフックはフロントにジャッカルの8/0シングルフック、リアにステキ針の幻ツインフック2/0を持っていきました
バンブルズジグの250gがフロントアシストもついて価格も安くおススメです!
レンタルタックルはスロージャーカーの4番、オシアジガーFカスタム3000番、PEは4号か5号ぐらいのを貸してもらうことに
無料でレンタルタックルも貸してくれる伊勢志摩のワンステップさんから出航!
ポイントに到着も風が結構強く風速10m以上で、ドテラで狙うため船長より400gぐらいのジグで200mはライン出してね~との指示が・・・
私は350gまでのジグしか持ってきていなかったのでペブルスティック350gでスタート
ゆっくり目のワンピッチで誘うも、1回・2回と50mほど巻いて落とすだけでこんな釣り一日やるの無理って腕が悲鳴を上げてきます・・・
なんとか30分ほどやるものの利き腕でない方でシャクり続ける自信がないので、予備で持ってきた左巻きのタックルに変更
PEも3号と少し細いのもあってかなり楽になって、しばらく続けていること約1時間
フォール中に糸が止まったなと思ったらヒット!
結構強い引きなもののドラグもほとんど出ず、このドラグ設定でええのか?と思いながらも上がってきたのは
10㎏ほどのびん長まぐろ
その後も30分ほどで船中2本目も私にヒットし、次は明らかに大きく全く上がってこない・・・
ロッドはバットのみ残してほとんどをリールのみで巻き上げてくるも、ジガー1501のドラグとPE3号ではなかなか厳しく、切られないギリギリを指ドラグを駆使しながら上がってきたのは
21㎏のタネトン
この2本でほぼ力を使い切ったので、その後はのんびりと休憩しながらお気軽フィッシングをやって終了~
この日は船で6本ぐらい釣れたのかな?
ほとんどが10㎏ぐらいまでで20㎏超えは私のだけでした
初めてのトンジギで思ったのは、10㎏ぐらいのを釣るだけならぶり用タックルでPE3号さえ巻けば全然大丈夫ですが、20㎏以上が釣れるならロッドはそのまま4番ぐらいでいいものの、リールは最低2000番以上のドラグ力が必要だと思います
PEラインも出来れば4号あった方が安心かつファイトを短く出来るのでオススメです
私はオシアジガー2001番が欲しいな~、トンジギってそんなに行かないしな~と物欲に揺られています・・・
関連記事