お久しぶりです
釣りに行ってないけどセールの釣り具屋さんをうろうろしたり、釣り漫画を買っては読んだりと大したことしてませんでした(*_*)
にほんブログ村
2月は勤めてる会社が年度末ってのと、3月になって年度が替わっても何かと忙しくて休みの日に釣りに行く元気がなく・・・
この日は行こう!と思ってたら天候が合わずってのばっかりで全く釣りには行けてません
そんな時に他の人のブログで最近見かけて気になっていた釣り漫画
バーサス魚紳さん!ってなんや?って調べてみると第一話はネット上で無料で見れるので、とりあえず読んでみると・・・
ポチっと・・・
楽天ブックスで限定バージョンの方を購入しちゃってました^^
限定バージョンはステッカーと小冊子が付いてますが、釣りキチ三平ファンならこの冊子だけでも買う価値があると思いますよ
もちろん魚紳さんは知ってます
小中学生の時は漫画を愛読してましたから(*'▽')
当時でも何でも知ってて何でも出来るスーパーヒーローのような魚紳さんにも憧れたもんです
まぁ、当時は魚紳さんより釣りキチ三平の釣れるシチュエーションに憧れてたんですけどね・・・
同世代の釣りキチなら皆さん色々と三平の真似したと思います(*'ω'*)
ボートのおもちゃにルアーを付けて池で浮かべてみたり・・・
そんなバーサス魚紳さん!を早速読んでみて思ったのが、釣りキチ三平って昭和!って感じの漫画なのにこの時代になっても違和感はないですね~
今のゲゲゲの鬼太郎で猫娘がスマホ使ってるぐらい違和感なし^^
ただ、最近はバス釣りをほとんどやってないので2巻はイマイチやったかな?
青木さんってバス釣りやってない私でも名前は知ってますが、バス釣り自体があんまりのめり込めない感じでした
釣りキチ三平でのルアーって言えばスプーンぐらいだったので自分の中でのイメージが邪魔してるのかも・・・
まぁ、久しぶりに読んで面白かったので釣りキチ三平全巻の大人買いでもしてみたくなっちゃった
憶えてる釣りで行ってみたいな~と憧れたのは、釧路湿原でのイトウ釣り、カナダでのサーモンやな
大人になっても憧れる釣りですね!
にほんブログ村