バチコンアジングで使用していた17バルケッタもキャタリナICを購入してからサブリールに転落・・・
メインリールへ復活するに値する便利カスタムを取り入れてみました!
にほんブログ村
17バルケッタはコンパクトで軽量なカウンター付リールとしてまだまだ人気もあり愛用者も多いと思います
新しいプレミアムとやらのシリーズはフォールレバーこそ魅力的ながらも、横にサイズアップし重量も2割以上アップのメタボ体型
嫁さんを見てこんなはずやなかったと思っている中年男性と同じ気持ち?
17バルケッタだけでなく16グラップラーCTも同様にフォールレバーを取り付け出来ないかと、リブレQRAをいじくったりしたけどどうにも取付出来ないし、見た目を悪くしてまで自作したくはないし邪魔くさいし
等と色々と悩んでいるうちにダイワ キャタリナICの完成度があまりにも高くてシマノ達はサブリール以下に転落
それ以降ネットでも調べることもなかったのですが、たまたま近所の釣具屋へSLJ用のジグを買いにいった際にリールカスタムパーツコーナーであるものを発見!
FineTuneService FALLSHOT
ファインチューンサービス?
全く存じていませんでしたがリールカスタムやメンテを行っているショップらしく、そこからバルケッタ専用のフォールショットというフォールレバーが発売してたんです!
価格は税抜き3,500円とそこそこの値段ですが、リブレQRAでもそれぐらいするし個人ショップで作られてるにしては良心的な価格かと
パッケージにはバルケッタ専用メカニカルブレーキコントローラーと書かれていますが、もちろん17グラップラーや炎月など兄弟リール達にも取り付け可能です
中身はアルミ?ジュラルミン?の削りだしたものにイモネジがセットされているだけなので、見た目は違うがリブレQRAと同じような構造なもののメカニカルブレーキとの取付・調整は付属の6角レンチが必要なので釣行時には持参する必要あり
早速取り付けてみた感じでは17バルケッタでは違和感が全くないものの、グラップラーや炎月のような黒系のボディにはちょっと目立つカラーかも
グラップラーのブルーラメのような色は無理としても、グラップラーや炎月に合うような艶あり黒なんかに塗装するのもありですね
アルマイト加工のキットがあればきれいに塗装出来るやろうけど、ミッチャクロンのようなプライマー処理してから好きなカラーで塗装しても面白いかも
重さは3.5gと非常に軽いので重量的にも非常に魅力的♪
フォールレバーはバチコンだけでなくイカメタル、タイラバでも非常に有効で、釣れるレンジまで素早くフォールさせて、そのレンジ近くになったらフォール速度を落としてフォールで喰わせる!って釣りが可能になります
もちろん指でフォール調整も出来ますが、だんだんと減っていくラインを指でフォール速度を均一にするような素晴らしい指は持ち合わせておりませんので!
来週にバチコン予定を入れているので早速試してみたいけど出船出来るかな~
ちなみに近所のフィッシングエイト本店では最後の1個だったのですが、再入荷があるか他の店から取り寄せが可能なのかは聞くの忘れました・・・
周りでも欲しい方が多そうなのでまた聞いておきます
にほんブログ村