16ヴァンキッシュ使用上の注意・・・

ももじり

2016年05月24日 05:15



おはようございます(^o^)/






購入して初回に落としたりしながらも満足していた16ヴァンキッシュも数回使ったんでそろそろ軽いメンテでも・・・







にほんブログ村








ラインローラーについてはコアプロテクトって構造になってるらしいんで基本は水洗いでOKらしい(もちろん私は信じてませんが)



買って間もないし毎回メンテするのも邪魔くさいんで水洗いだけにしてましたが、先日のメバリングで同じ様に使ってる12ヴァンキッシュは問題ないのに16ヴァンキッシュが数回の使用でちょっと異音がしてる?って感じやったんで軽いメンテでもしてみることに













先ずはハンドルとリールスタンドを外して中のベアリングに気休め程度に注油












IOS-02を少しだけ注してクルックル~!って回すだけ^^







で、気になるラインローラーを分解すると・・・?













ベアリングとラインローラーが一体化してる?














パーツリストを確認(25番)すると、やっぱり一体化してるみたい(*´Д`)





ちょっと調べてみると新しいステラなんか買わない(買えない)んで気にもしてませんでしたが、そんな私でもちょっと耳に入ってた14ステラのラインローラーが錆びるって件がいっぱい出てきますね



ステラ同様あんまり興味のない(ライトゲームばっかりなんで)15ツインパワーで若干の改善はされてたみたいですが、このラインローラーの左右に入ってるプラカラーみたいなやつで撥水させることで回転を維持し注油の必要がなくなったので注油口も廃止されたらしい


注油口は全く使わないし逆に海水が入るのでなくてもいいですが、一体化とコアプロテクトって何なん?






純正ラインローラーは2,000円もするし、シャーシャーなっとるしどないやねん!




ゴルァ!!(゚Д゚)ノ







私が知らなかっただけで一昨年から問題になってたらしく、高いリールを久しぶりに買った私には衝撃なことでした・・・

まぁ大人の事情が色々とあるでしょうからしゃぁないでしょうし、ダイワのマグシールドベアリングよりは全然マシですしね^^;




昔のステラやアルテグラなんかのパーツを取り寄せて(12ヴァンキッシュでもいけるかな?)以前のようなラインローラーに出来るみたいですが、それはそれで邪魔くさいので取りあえずはこのまま使って異音がもっと出る様になってきたら考えましょうかね~









ちなみに一体化してしまってるので安もんのパーツクリーナーを吹くとベアリング以外を腐食してしまう可能性があるので、プラスチックもOKな高価なパーツクリーナーを使った方が安心です^^




IOSのラインローラーが前から欲しいけど結構高価なんでどうしようか悩んでましたが、純正ラインローラーがこんな感じならベアリング交換出来るIOSの方がお買い得に見えてきました・・・




にほんブログ村





IOS ファクトリー(IOS FACTORY) IOSラインローラー Air

ゴールドがかなりお買い得みたいなんでこの際買っておくか・・・






ZPI(ジーピーアイ) F-0(FrictionZero) パーツクリーナー

ベアリング以外をキレイにすることあるなら持っておいた方がいいですよ~






IOS ファクトリー(IOS FACTORY) IOS-02PRO

使用量も少なくて済むのでリールメーカーのスプレータイプより断然お買い得で高性能!かなりのお気に入りです!






【シマノ純正】 16ヴァンキッシュ・15ツインパワー用 純正ラインローラー ※メンテナンス用品
価格:2160円(税込、送料別)

楽天ポイントがあるなら釣具屋でメーカー取り寄せよりこちらがお買い得!



あなたにおススメの記事
関連記事