太刀魚ワインドは・・・

ももじり

2015年09月30日 07:36



おはようございます(^o^)/






前回楽しかったワインドに味を占めて、武庫川一文字へまたまた行ってきました〜!






にほんブログ村










前回の初武庫川一文字では明るい時間帯にメタルジグでぱらぱらとアタリがあるものの、太刀魚の歯でアシストフックが切れたりするので太刀魚用アシストフックを付けてリベンジ!


サゴシも釣れればええな~って思いもありますが・・・







15時に乗船し夕マズメまではクーラーに座りながらのんびりメタルジグで探ります







シャクシャク・・・






シャクシャクシャク・・・・・・






シャクシャクシャクシャク・・・・・・・・・







全く反応ありません(;´Д`)









夕マズメに突入してもアタリは一回のみで、周りも釣れてる感じが全くなし・・・










ここで前回と全く違うのが








足元から周囲一面のカタクチイワシが泳いでる・・・





恐らく10万尾以上・・・








しかもこんだけいてるのに太刀魚やサゴシの群れが少ないのかお腹いっぱいなのかナブラが全く立たず









日が沈む前にワインドに切り替えもアタリがなく周りも釣れていない・・・








今日はヤバイ?って思ってたら、ようやくゴンッ!!















F2.5







続いて











F3









ここからは一瞬のピークを逃さないため写真撮りを控えるも




アタリも少なく周りも釣れないんで、予定より1本早い19時にて帰っちゃいました~








結局6本とたいして釣れず、周りの釣れてる人でも同じぐらいでサイズも似たようなF2~F3ばっかり・・・







大潮は釣れにくいジンクスかスーパームーンかイワシの大群の影響かって言ったらイワシのせいでしょうね^^;







もう一度ぐらい行けるかな~?







にほんブログ村






《ワインド》
 ロッド:自作エギングロッド832M-TZ
 リール:シマノ 12ヴァンキッシュ C3000SDH
 ライン:ヨツアミ アップグレードX8 0.6号+GP-Z 3.5号
 ルアー:マナティ、ガンガンジグ


あなたにおススメの記事
関連記事