おはようございます(^o^)/
クローゼットに眠ってるカーディナル33を引きずり出して、約20年の眠りから起こしてみました^^
にほんブログ村
このリールは昔から気になっていたんですが、購入してそのままラインを巻くと下の様にプリンみたいなテーパーになっちゃうんですよね^^;
※写真では少し分かりにくいですがかなり三角です…
これを解消するためには0.5㎜ぐらいの厚さのワッシャーを合うような形状に自作するか、市販の高価なワッシャーを購入するかなんですが、ついでにドラグをスムーズにしたりラインローラーの回転を良くしたりと少しでも同時にカスタム・チューンするためにこんなパーツを購入!
IOS FACTORY カーディナルCシステム、カーディナルラインローラー
これも2つで1万円以上とぼった・・、ではなく高価なんですよね~^^
自作では出来るもんではないので購入したんですが、もう少し安ければすごくいいんですけど需要も少なそうなんでこんなもんかな?
まずはラインローラーからですが、詳細はIOSのHPに載っているので見て頂ければ良くわかると思います。
特殊なネジを特殊なドライバー(HPから購入するとプレゼントされます)を使って外すと、ラインローラーが外れるのですが画像上部のネジとローラー受け、下側右のリングをただへこましただけのようなラインローラーだけといたってシンプル!
ベアリングすら入っていないローラーを下側左のIOSラインローラーに交換するだけなんですが、ローラーを通すシャフトの太さが製造ロット?年代?によって違うみたいで、微調整出来る様に白いカラーが3.45~3.6まで0.05㎜毎の内径が違うカラーが付属されていますので、私の場合は3.55を使用し取り付けしました。
IOS-02オイルを塗って取り付けしましたが、ベアリングが入ってないので標準よりはマシになったかな?って程度で使ってみないと分からないですね^^;
次にボディ側面に付いている大きなネジを外すと簡単に中身が丸見え^^
もちろんグリスもお約束通りべったりです!
これをキレイにクリーニングしてから組みつけていきます
見た目の変化はドラグブッシュのとこがベアリングに変わったぐらいかな?
全部組み立てましたが、外観はラインローラーの見た目が変わったぐらいってのがいいですね^^
ラインも購入済ですが、巻き癖が非常に付きやすいので釣りに行くまではそのままにしておこうかな~
あとは、ハンドルノブも変えようか悩んでるんですが、スプールもシャローにするプラパーツを買おうかと考えてたらスプールを買った方がいいのでは?とどんどん沼にハマってます・・・
にほんブログ村