まだパラソルマイカが釣れています♪

ももじり

2020年06月28日 08:47



日本海イカメタルはサイズが小さくなり数釣りになってくるも、でっかいパラソル級の剣先イカも狙えば釣れるらしい






にほんブログ村




ってことで、バチコン&イカメタルに小浜の雲丸さんへ行ってきました~



この日は半夜便がなく深夜便のみってことなので、夕方から出発し仮眠してから集合場所へ




そういや何度か雲丸さんへ乗船させてもらってるけど深夜便って初めて


半夜便で最後の方は釣果もイマイチになってくることが多いけど、それと入れ替わりに出る深夜便ってどんな感じなのかも期待♪






深夜便でもちょっと早めの22時頃に出船し、60mラインのポイントでスタート!



20~40mで反応があるらしいので、先ずは通常のイカメタルタックルに15号スッテでやってみることに





半夜便なら夕方もあり底ベタから釣れるけど、中層で反応が出ているのもあって速攻でアタリが出ます!










やっぱり釣れるのは小さいですね






その後もパラパラと釣れ続け、10杯ほど釣ってからバチコンに変えてみるも尺サイズの真アジが釣れたのみ・・・





途中経過



イカメタルで底を狙っていた方がパラソル級のマイカを釣り上げているのを見て、私もオモリグでやってみるもよく分からん・・・




イカメタルと比べてアタリも少なく、釣れても途中でバラしたりとイマイチしっくりこないので再度イカメタルで底を狙ってみると












パラソル級が連発!



最大胴長42cmを釣ることが出来ましたが、巻き上げる途中でバラすことが多かったのが反省点



パラソル級は足1本のみで掛かっていることが多く、身切れや巻き上げ途中に引き込まれた時などにスッテが外れたりするんでしょうね


ドラグ設定やロッドの柔らかさも関係あるやろうけど、今更ペナンペナンの市販ロッドを買うのもな~



雲丸に乗船される方は泥棒スティック使用率が非常に高いので興味はあるのですが、やっぱりバチコンやイカメタルでは軽くて感度のいいロッドが個人的には好きですしね



サブロッドとしてお遊び用にペナペナロッドを作るか、安い市販品を改造してみるのもアリかな?





結局この日は途中からの爆風もあって釣果も尻すぼみになっちゃいましたが、胴長15~25cmのレギュラーサイズを15杯、胴長35~42cmのパラソル級4杯、その他マアジ、サゴシなど色々との釣果となりました



でっかいパラソル級が釣れている間にもう一度ぐらい行きたいけど休みが合わなさそうなので、次はSLJかイカメタルで数釣りでも行ってこようかな?










にほんブログ村




シマノ(SHIMANO) セフィア コロコロスッテ

今回は流れが速くなかったのもあり、コロコロスッテ15号でよくアタリました!














あなたにおススメの記事
関連記事