ボートアジング準備

ももじり

2018年04月21日 04:21



おはようございます(^o^)/






お久しぶりでございます。
ブラックな仕事環境は相変わらずですが、ブラックに慣れてきたのかちょっとは釣りに行こうって気になってきました^^






にほんブログ村




実は冬の間も連休の時はイカメタルやボートアジング、タイラバなどに行こうと企んでたんですが、ことごとく休みと天候が合わないいつものあるあるで全く釣りに行けず仕舞い・・・



まだ釣果がイマイチな感じだったのが救いですが、でっかいアジが爆釣してたら更にストレスが溜まって倒れてたかも^^;





ほったらかしの釣り道具を久しぶりに出してきてタックル準備をしてみました











ボートアジングはベイトタックルメインなのでリールは、この17バルケッタと16グラップラーCTを使ってます


回した感じはOHするほどでもないのでとりあえずリーダーだけ交換

もしかしたら出船中止前にリーダーを組んで、新しいままで使わず仕舞いかも知れないけど憶えてないので組み直し・・・



リブレ(LIVRE) クランク フェザー +Fino シマノ用 左巻き

このリブレのハンドルは持ちやすいだけでなく大きい魚が掛かってもかなり巻き上げやすいのでお気に入り♪
















ワームは最近お気に入りのペケリング3がメインで、海毛虫やアジキャロスワンプなんかも良く使いますね


40mより深いとこなら流れで波動が出やすいリブのある方が釣果がいいような気がします



ジャッカル(JACKALL) ペケリング

ペケペケとか好きでないのですが、これのこのサイズだけはお気に入り














シンカーはダウンショットがほとんどなので、潮流の影響が少ないタングステンのみでシャローは7g前後、ディープは1oz・1.5oz・2ozとその日の流れによって使い分けています


2ozのタングステンシンカーは非常に高いので、同じ重さのタングステンスッテ15号が安く売ってれば代用することもあるし、たまにスルメやケンサキが釣れてくれるので時期に応じて使うのもありかな?


reins(レインズ) TG(タングステン) ヘビーダウンショットシンカー

レインズのシンカーは他より割安でおすすめですが、使い続けると折れそうなスナップ部分が気になってます・・・












JHは残り少ないので補充が必要ですが、50㎝前後の青物のようなアジにも対応できるように太軸のものを最近は使ってます


実際にショアアジングのフックなら数尾釣って折れることもあるので耐久性も必要ですね


ジャッカル(JACKALL) ワッキージグヘッド

ちょっとゲイプが広いですが40cm以上のアジなら問題なく、バス用なので耐久性もいいです




GEECRACK(ジークラック) ギガ鯵ジグヘッド

ギガアジ用ならこれが一番お気に入りですが、すぐに錆びるので使い捨てなのが難点かな?








ラインは今のところよつあみのエギイカメタル0.4号を使ってて不満もないのですが特にいいってことでもないので、ポイントも溜まってきてるしそろそろ超高級PEラインでも買って試してみようかな~?

根ズレのないポイントなら強ければ0.3号でも充分なので、ラインが細ければシンカーの重さも軽く出来そうでアタリも更に取れるようになる気が・・・




太刀魚やカマスにやられて高切れしたら泣きそうになるような価格ですけどね"(-""-)"






って準備を張り切ってやってたのですが、週間天気予報で何度見ても釣行予定日の波が高すぎる・・・


またまたまた出船中止やろうから次は何の準備をやろうかな~













アジングランキング


にほんブログ村










あなたにおススメの記事
関連記事