おはようございます(^o^)/
先日購入したマグナムクラフトのブランクで先ずはキャスティングロッドからビルド開始
にほんブログ村
マグナムクラフトにはオフショアキャスティング用ブランクもあるのですが、どちらかというとGTやマグロでもいけるようなヘビーなものしかないので、近海青物用として一番ライトなブランクならピーコックバス7030がええかな~?って思ってたのにしばらく売り切れのまんま
ちょっと硬めでバラマンディ7080も検討していたけど、B品リストに中間的なスネークヘッド7060があったのでそれで作ってみようかと注文
実際に届いたブランクを曲げてみるとちょうどいい感じっていうか、柔らかくもなく硬すぎることもなく中途半端感があるけど、どう考えてもスネークヘッドって感じではない・・・
最近の雷魚ロッドって知らないけど、昔の雷魚用って棒のような今で言うタコロッドの長い版って感じやったのにこんなに柔らかくてもウィードから引っこ抜けるんかな?
30~40gぐらいのプラグのキャストフィールは良さげなんで予定通りオフショアキャスティング用として作ってみます('ω')ノ
パーツ類はマタギで色々と物色して購入
近海用のハマチ~メジロ用なのでグリップは少し細身のDPS18にして、スペーサーとアシストナットを入れてみます
ハンドルはマグナムクラフトで内径12mmの2X 600mmを購入しましたが、実寸外径14.4mmなので1.2mm厚?
その微妙な外径に合わせて内径15mmのEVAグリップでフロントは持ちやすいようにモコモコしたタイプ、リアは中央が少し細くなっているのを選択
ガイドは手持ちのKW30、25、にブランクと一緒に購入したKL16、12、KT10、8、8、MNST8と気持ち小さ目にしてみました
PE3号ぐらいまでならこんなサイズで全く問題ないかと
グリップはこんな感じでアップロックで仮組みして、アーバーとEVAを削って合わせていきます
バットから2個のガイドは念のため初めてのダブルラップにしてみますが、中央にピンラインをいれようかと思ってたのにAスレッドで10㎝ほど巻いてる途中で断念・・・
アジングロッドやライトゲーム用ロッドばっかり作ってるので長く巻くのに慣れてないのと、簡易でもロッドラッパーがないと私には無理ですわ(;´Д`)
他のシングルフットのガイドは普段と変わらないので、シングルラップ&ピンラインで巻いてみる予定
休みの日に数時間時間が出来たので、スタートから1回目コーティングまで一気に作り上げます(*´▽`*)
にほんブログ村