おはようございます(^o^)/
フィッシングショーに行かなかったんでマタギへ新しいカタログを貰いに・・・
にほんブログ村
ついでにフジのカタログも貰ってきたけどフジはこれと言って新製品もなく、ボートアジング用にトリガーが小さいPMTSを試してみたいぐらいかな?
フジのカタログは釣具屋なら結構色んなとこで無料配布しているので興味のある方はどうぞ!
マタギのカタログを見てみると、どなたかも言ってましたがメタルパーツは確かに違う方向へ行っている気が・・・
昨年から誰が使うの?って装飾だけのメタルパーツが増えていってるけど、需要があるのか社長の趣味なのかどうなんでしょうね?
個人的にはあんなのより現行品と比較して更に薄くてシンプルなWCを作って欲しいです!
HTWC-Bより薄いやつね!
他に新しいのはと言うと、マタギオリジナルブランクで興味があるのが色々と出てて、
オフショアではこのAuriga-Costa LJ シリーズで、私も以前メバリング・エリア用に作ったフルソリッドブランクのTR60ACSを更にバットからベリーを強化してファーストテーパーに仕上げたブランク
メジャクラからフルソリってシリーズを出しているように、太刀魚ジギングやイサキ・マダイなどライトジギング用にはこのような曲がって楽しいってブランクは面白いはず!
フルソリッドに高弾性カーボンを巻いて補強しているため高価なブランクですが、いずれ購入して作ってみようかと企んでます(*´з`)
ショアからのライトゲーム用ではこのブランクが面白いのでは?
TR60 LL AJAX-lightning
スペックを見たらわかる方もいてるかな?
6フィート ファーストテーパー ティップ1.2mm バット8.9mm 重量23g
そう!
マグナムクラフトに作ってくれへんかな~?と誰もが思いながらもB品率が高くなるとかマンドレルがもたないとかで実現しそうになかった、40トン高弾性カーボンを使用したティップの細いブランク!
価格もそんなに高くないしええんやない?
これに元径1.2mmのテーパーチタンを継いだらどんな感じになるのか・・・
ベンディングカーブが今までよりはキレイなチタンティップアジングロッドになるのでは?
けどマタギってブランクの在庫が少なく買いが多く入ればすぐになくなっちゃう可能性があるので、気長に待ってアジングシーズンに入るまでには作ってみようかと思います
マグナムクラフトってB品込みで考えるとかなりお買い得なのでこれからも買うとは思うけど、マタギの様にトレンドに合わせて色々とチャレンジしてくれるともっとありがたいんですけどね
青木さんはまだまだ元気そうやけど今取り組んでるトラウト用ブランク以降に新しいのが出るのかどうか・・・
にほんブログ村