おはようございます(^o^)/
何かと忙しくて何も出来ないしアップも出来てませんでした・・・
ちょっと空いた時間で一気にスレッドを巻けたんでようやくコーティングも終わり完成!
にほんブログ村
詳細は前回の記事を見て頂いたら分かるかと思いますが、4ozパワーのマタギのブランクを使用したスローピッチジギングロッドがようやく完成
今回はパワーのあるブランクなので初めてCスレッドを使ってみましたが何て言う巻きやすさでしょう(*´▽`*)
ロッドラッパーを自作しようかとも考えてたけど全く必要ないぐらい簡単に巻けますね~
ライトよりならAスレッドで充分やと思ってましたが、Cスレッドで巻いたらAスレッドなんかに戻れません!
バットのスレッド巻きが長めなんで細いスレッドやと大変なんですよ・・・
まぁ、アジングやメバリングロッド用に簡易のロッドラッパーは作ろうかな?
やっと完成した今回のジギングロッドはこんな感じ('ω')ノ
グリップ周り
エンドグリップ
バットガイド
ガイド全体
トップガイドのみフランジタイプ
重量は何も気にせずに作りましたが一応量ってみると124g
重いのか軽いのかどうか?普通かな?
気になるとこと言えば、そこそこパワーのあるロッドやけど、バットガイドをいつも通りにシングルで巻いたのでダブルラップしなくても大丈夫かどうか・・・
10キロUPのブリならヤバイかも知れんけど大丈夫ちゃうかな?
スローピッチのブランクでガイドをダブルラップしたらロッドの硬さやジグのアクションに影響しそうな気がしたんでね
とりあえず2本完成したんで天候が落ち着いたら一度ジギングに行ってみようかな~
三重か和歌山か明石か・・・
釣れないとロッドがいいのかどうかも分からないんで小さくても釣れてる時の方がええかな?
他にもアシストフックを作ったりと準備しないといけないのが残ってるんでぼちぼちと準備していきまっさ('ω')ノ
にほんブログ村