おはようございます(^o^)/
iPhone3から2年ごとに4・5・6と使ってきて、もちろん7も予約しちゃったんですが発売が待ち遠しいですね!
にほんブログ村
釣りしててレインウェアのポケットの中で水没させたことがあるんで、今回の防水機能を歓迎するアングラーは非常に多いのでは?
まぁスマホの話はおいといて、朝晩が涼しくなってきたらそろそろメバルが恋しくなってくるんですよね~
今年はアジングもまともにやってないのに冬のメバリングに恋い焦がれてます(*'ω'*)
メバリングロッドは数本作ってきてるんですが、正直なとこマグナムクラフトのブランクでは強すぎて好みのロッドが作れてません・・・
2年前に作った
磯竿1番・特製2番を使ったロッドは、長めのカーボンソリッドを継いで作成したけどマグナムクラフトらしからぬ柔らかいブランクのためバットが弱すぎて、個人的には好みの調子やなかったんで同じ様に柔らかいガマの宵姫EX69を使ってました
カーボンソリッドをもう少し長さやテーパーなどを調整して作れば、15cmぐらいのメバルや巻きのアジングなんかに適したお遊びロッドにはなるかも?
次に作ったのは
小型プラグ用のロッドですが、磯竿を除いてマグナムクラフトのブランクの中では一番柔らかいのを選んでチューブラで作ったんですがかなり硬めに感じます・・・
もちろん高弾性のブランクなので他のブランク同様にハリは強いけど魚を掛ければ思った以上に曲がってくれるので、釣ってからは楽しいからこれはこれでいいんですが、ティップの細いのを作れないマグナムクラフトの限界がこの辺にあるんですよね~
マグナムクラフトではこれ以上柔らかいのは作れないため、次に作ったのが
マタギのフルソリッドを使ったロッドで、エリア用のフルソリッドブランクのためバットも柔らかいんですが全体にハリがあって折れる気が全くしないしノリも非常に良いので巻きのメバリングにはいい感じで結構気に入ってます^^
市販品ではエレクトロがプラッギングにはいい感じも感度がイマイチなのとベイトロッドに変えちゃったので使えないし、ヤマガの83tiもそこそこお気に入りだったんですが個人的にはプラッギングには少し硬めでフロートを使うにはちょうどいい感じだったので、ヤマガ83tiをもう少し短くして繊細さをだしたブランクを探してたんですが、マタギに良さげなブランクがあったので購入!
TR80 Super Mebaru-L-SGT
※写真はありません・・・
ネットでインプレなんかを探したけど全くなくって、ええかどうかも分からんけど良さげな感じがしたのでとりあえず作ってみることに
チューブラの8フィートで印籠継ぎのティップも細めの1.15mm!
ちょっと柔らかいし長い気もするけど、テトラで釣るのがほとんどなのでええかな~?と・・・
とりあえずはグリップを自作簡易旋盤機で削ってみましたが、フロントをコルクにしてエンドをEVA&集積コルクにした以前作ったフルソリッドロッドと同じような感じにする予定
ガイドは上記の磯竿に使ってたトルザイトを外して再利用予定も、長め柔らか目なので1個ぐらいはKTガイドを追加しないといけないかな?
作る予定のロッドやリビルドロッドなど順番待ちがいっぱいあるんですが、重い腰がなかなか上がらないまま気温が下がっちゃいますね・・・
簡易旋盤のパワーアップに電動ドリルもパワーアップしたりしてるんですけどね~
にほんブログ村