【ロッドビルド】 SABALOさん訪問( ̄▽ ̄)

ももじり

2015年05月15日 07:15


おはようございます(^o^)/







昨日は埼玉まで日帰り出張に行ってたんですが、予定通りに仕事が終わったので新幹線を1時間ずらして念願のあの店へ!









にほんブログ村
















東のロッドビルドの聖地? サバロさん







大阪では自宅から自転車で行ける範囲にマタギがあるので、ロッドビルドのパーツを購入するには全く不自由していないんですが、こちらのショップはアジングロッド関連も理解があるというか品揃えが多いんですよね〜



吉見製作所テーパーチタンも0.6-1.2mmって特注品を販売してますし、何よりマグナムクラフトのブランクを触れる!






実際に店内へ入ってみると、フライマテリアルが所狭しと並んでいてかなりの品揃え


最近はフライ専門店には行ってませんが、専門店並にマテリアルがあります





他のルアーは店の規模からしたらこんなもんでしょうが、どうしても少し見劣りしてしまいますね^^;





ロッドビルドのパーツは店内にも少しありますが、細かいパーツなんかはマタギ同様にカウンター内に置いていて、必要なものを言って出してもらうやり方です


この辺はすごく細かいサイズ分けがあるので管理しやすくするためと、小さいパーツばっかりなんで万引き対策もあるのでしょう





なので、ネットショップみたいに一つ一つを見たくて行ったらショックを受けるかも…


まぁ、マタギの方がどこに何を置いているのか分からないんで初めての人はビックリするでしょうけど^^




ジャストエースのブランクがかなり充実していたのが意外で、カタログでしかみたことないのもいっぱいありましたがパッケージ品なんで触れないんでしょうね…




マグナムクラフトのブランクはランカースペシャルは少なめで、アジメバ用のAJXやLGSは一通りありましたが残り少ない感じでした





時間があればお話しながらブランクを触らせて貰いたかったんですが、一通り見て欲しいのを物色してたらええ時間になっちゃったんで会計を済ませて帰路へ





帰りに東京駅まで歩いてみましたが、サバロさんからJR東京駅までで約15分ぐらいだったので、東京出張や観光でちょっと時間が出来て興味のある方はどうぞ〜!








ってことでたいしたもん買ってませんが、今回の戦利品…





フライマテリアルは渓流用ではなくエリア用・・・

特注のテーパーチタン買ったけど、しばらくチタンティップのアジングロッドを作る予定がないのに^^;






にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事