【ロッドビルド】 カーボンソリッド アジメバロッド5弾完成!

ももじり

2014年10月04日 06:35



おはようございます(^o^)/





結構前の記事でロッドビルド5弾スタート!


と書いたと思うんですが、実はその1週間後には完成してたんですよね^^;




最近の記事にも書いてましたが、iPhone5をアップグレードして画像がアップ出来ず、iPhone6に変更してもiOS8のせいでまだアップ出来ず、iOS8.02でようやくアップ出来るようになったんですが、体調不良でアップ出来ず・・・





巻き専用ロッドを作ったんですがアジングでは巻きをやらないんで、どっちにしても冬のメバリングまでは使うことがないんですけどね~






と思ってたんですが、来週管理釣り場に行く予定になったんでトラウトかイワナで鱗付けかな^^










前回の記事にも書いてますが、今回はメバリングロッド用にロングカーボンソリッドを継いだ巻き専用の食い込み重視に仕上げています。


イメージは手持ちのラグゼ宵姫EX S69FLをもう少しティップを柔らかくした感じですね^^




宵姫も気に入ってるんですがソリッドがちょっと硬くてハリがあるんですよね〜
どうせプラグ用とJH用を持って行くんで、今のところメバルは巻きメインのスタイルですし柔らかいのも欲しいかな〜と^ ^



これがイメージ通りならアジングで巻きメインでやってる人にもいい感じになるかも〜









グリップエンド




グリップ周り





バットガイド





ソリッド部分





トップガイド





シルバーのカーボンパイプとワインディングチェックにしたんですが、やっぱりリールシートもシルバーの方が見た目には良かったかな〜


けど、思ったより明るすぎるシルバーのカーボンパイプはブランクを塗装でもしない限り個人的にもうないかな^^;





重量は43cmのカーボンソリッドを使ってるのと、7フィートと2ピースにしたのもあって、63gと思ったよりちょっと重めに。


ティップを下げた巻き用なんで、バランスもそんなに意識してないんでこんなもんでええやろ〜!




ただ、フジのカタログを見ながら適当にガイドを付けたんですが、カーボンソリッドがかなり柔らかいんで恐らくと言うか絶対にガイドをティップよりに付け直さなあかんやろね…



この辺はやっぱりO型が出ちゃって適当すぎます^^;





とりあえずトラウトを数十尾釣ってベンディングカーブをみてからメバルまでに直そうかな〜^ ^





今回も自分への記録のための明細です。
※ブランクが安いんで総額2万円しないぐらいかな?



ブランク          マグナムクラフト磯竿1番・特製2番
ティップ          マグナムクラフトカーボンソリッド0.6-3.7mm57.5cm(細い方から43㎝使用)
アーバー         マタギハイブリッドアーバーHBA-15(半分にカットし前後に使用)
リールシート        IPS-KN16
フードカバー       マタギCB-K16SC
フードリング        マタギK16-CBTOP
リールシートWC     マタギD16-FR8.0
グリップWC        マタギHTWC-B7.5、8.0
コルクグリップ       AE-IPSF3(分割しフロント・リアに使用)
グリップエンド      マタギRBE24
ガイド            トップ T-KGTG3.5-0.8
               1-5番 T-KTTG3.5
               6番  T-KBTG3.5
               7番  T-KLTG5.5M
                8番  T-KLTG8H
               バット T-KLTG16H



あなたにおススメの記事
関連記事